2009.5.2――箭内 和子さんからレポート「佐渡の花旅」


■2009.5.2――箭内 和子さんからレポート「佐渡の花旅」

佐渡の花旅
日時     2009年4月14日〜15日
メンバー   糸の会の皆さん

4月14日(火) 8時15分・自宅発
磐越道〜新潟亀田IC〜新潟西港(佐渡汽船の乗り場へ) 走行距離は165km。
佐渡汽船の待合室で、予定通りに皆さんと合流する。
11時10分発のジェットフォイルに乗船。1時間後には両津の人になった。
「地魚のにぎり」の昼食後、アオネバ登山口へ向かう。
小雨?雨具着用?コーチは、傘のみ?
13時25分・入山。気温が高いのか、小さい虫がまとわりつく。虫除けの季節になったのですね。ほんの数分登山道に入っただけで、カタクリの群落に出会いました。
大きなカタクリです。佐渡のカタクリの葉は、緑一色。斑入りの模様はありません。
そのうちに白いカタクリにも、出会えて、頬が緩みます。
ニリンソウ、キクザキイチゲ、ヒメイチゲ、フクジュソウ、ユキワリソウ、エンレイソウ、ヒョウタンボク、シラネアオイ、エゾエンゴサク、ネコノメソウ、ナニワズ、ザゼンソウと、次から次へと花を眺めながら、ゆっくり、アオネバ十字路に向かう。アオネバ十字路の手前からは残雪が現れました。皆さんの足が遅くなったかな・・・。
アオネバ十字路に3時20分〜30分。
雪の中のトレースをたどりながらドンデン山荘への林道に出る。林道脇にフキノトウがたくさん、顔を出していた。てんぷらにしたら、美味しそうです。
ドンデン山荘着、4時30分。雨が本降りになって来た。
ゆっくり、お風呂で温まり、夕食後、2時間くらいミーテイングがあった。

4月15日(水) くもり時々雨
コーチの計画では、金北山の縦走だったが、残雪が多く、まだトレースが無いとの事で、岨巒堂山(しょらんどうやま)を歩くことになった。ドンデン山荘のスタッフが登山口まで送ってくれた。
9時15分・入山。今日も、雨具を着用です。
林道を少し歩いて、沢沿いの登山道に入る。すぐ、沢のトラバースがあった。
次のトラバースは、沢に一本橋が架かっていた。滑らないように慎重に渡る。この登山道にもたくさん花があった。ヒトリシズカ、ナニワズ、スミレ、カタクリ、シラネアオイなど。ユキワリソウとカタクリの花が絶えることなく続き、私はここだけでも、十分楽しかった。カタクリが林の奥まで広がっている斜面もあり、「すごい」「すごい」とつぶやきました。谷奥へと進み、緩やかな登りが続き、なかなか高度が上がらない。2度目の尾根に上がると、山頂に向かっての一気登りが始まった。
11時30分頃から残雪の稜線歩きになった。12時10分・山頂着。山頂には、立派な山名標識が立っていた。晴れていれば、素晴らしい展望があるのかもしれないが、ガスがかかってしまい、残念でした。小休止のあと、12時30分・山頂を後にする。
最後の沢を渡ってから、ラストを歩いて、コゴミを少々摘みました。翌日、おひたしにして夫とおいしく、いただきました。
15時05分・登山口着
両津から迎えのタクシーを待つ。
椎埼温泉にて、汗を流し、「天国」にて早めの夕食後、17時30分発のジェットフォイルに飛び乗る。新潟の佐渡汽船の乗り場で、東京方面へ戻る皆さんと、お別れです。
一人で、2時間半運転をして、帰宅しました。

佐渡の花を十分に眺めながら歩くことが出来て、満足・満足の花旅でした。
岨巒堂山(しょらんどうやま)も、個人的には歩いてみたいと思っていた山だったのでコーチや皆さんと歩くことが出来て、ラッキーでした。
同行の皆様、楽しい花旅をありがとうございました。


★トップページに戻ります