*ほとんど覚えていないのですが、テレビ朝日の夜の報道番組で涸沢ヒュッテの小屋開けの取材をすることになったのです。春の小屋開けではおもに人を運び上げるためか、複数の山小屋で共同でヘリを使うのだそうです。そしてたぶん、この取材は涸沢ヒュッテの便に便乗するという話だったのではないかと思うのです。
*その取材に、私の仕事はベツになかったのです。ムービー取材ですから、それについていくだけで、交渉ごとは取材費を握っている野地耕治さん(上智大学探検部OB)の仕事ですから、私はスチルカメラマンの顔をして邪魔しないように写真を撮ればいい、という役目でした。
*山小屋では、まず若い衆が数人跳び降りて小屋を開き、小型除雪機を引っ張り出して、ヘリポートを整備し、後続メンバーを向かい入れます。仕事ならその真っ暗な山小屋に入り込んでいろいろ撮るべきだったのでしょうが、なぜかあまり深入りした記憶がありません。当然、写真もありません。
*ただ、せっかくだから槍ヶ岳の写真はほしいね、というこことで、ヘリの仕事が終わるのを待ちました。松本から上高地に入る手前に坂巻温泉旅館がありますが、その手前に河原に降りる道があって、そこがヘリポートになっていました。
*だいぶ待っていよいよヘリで槍ヶ岳の空撮を撮ったのです。あとで、その料金はけっこうな金額を請求されたそうですが。

【撮影】伊藤 幸司=001

【撮影】伊藤 幸司=002

【撮影】伊藤 幸司=005

【撮影】伊藤 幸司=006

【撮影】伊藤 幸司=008

【撮影】伊藤 幸司=009

【撮影】伊藤 幸司=010

【撮影】伊藤 幸司=011

【撮影】伊藤 幸司=012

【撮影】伊藤 幸司=013

【撮影】伊藤 幸司=014

【撮影】伊藤 幸司=015

【撮影】伊藤 幸司=016

【撮影】伊藤 幸司=018

【撮影】伊藤 幸司=021

【撮影】伊藤 幸司=024

【撮影】伊藤 幸司=025

【撮影】伊藤 幸司=029

【撮影】伊藤 幸司=031

【撮影】伊藤 幸司=032

【撮影】伊藤 幸司=034

【撮影】伊藤 幸司=035

【撮影】伊藤 幸司=037

【撮影】伊藤 幸司=038

【撮影】伊藤 幸司=039

【撮影】伊藤 幸司=041

【撮影】伊藤 幸司=043

【撮影】伊藤 幸司=046

【撮影】伊藤 幸司=048

【撮影】伊藤 幸司=055

【撮影】伊藤 幸司=057

【撮影】伊藤 幸司=063

【撮影】伊藤 幸司=070

【撮影】伊藤 幸司=072

【撮影】伊藤 幸司=087

【撮影】伊藤 幸司=088

【撮影】伊藤 幸司=094

【撮影】伊藤 幸司=097

【撮影】伊藤 幸司=100

【撮影】伊藤 幸司=102

【撮影】伊藤 幸司=105