【1日目】
★最寄り駅は米子・鬼太郎空港
0650-0805_ANA381便_羽田→米子
0845-0915_リムジンバスでJR米子駅へ(240円)
0951-58_JRで米子→安来(200円)
1005_JR安来駅から無料シャトルバスで足立美術館へ
1030-1150_足立美術館(入館2,300円)
1200-1220_無料シャトルバスで足立美術館→JR安来駅
1256-1319_JRで安来→松江(420円)
・タクシーで手打・神代そばへ(1台1,280円)
・小泉八雲記念館など見学
1505-1550_松江城
・タクシーで松江城から玉造温泉・長楽園へ(1台2,850円)
・長楽園で宿泊。
【2日目】
0900-1000_15人乗りバスで玉造温泉→大山登山口
1020ごろ_夏山登山口(駐車場)を出発(標高=774m)
・1045……一合目
・1048……標高900m
1050-55ごろ_休憩(標高約950m)
・1059……二合目
・1101……標高1,000m
・1112……三合目
・1115……標高1,100m
1115-20ごろ_休憩(標高約1,100m)27℃
・1128……四合目
1130-35ごろ_休憩(標高約1,150m)
・1136……標高1,200m
・1145……五合目
1145ごろ_五合目通過(標高約1,250m)
・1154……標高1,300m
・1205……六合目
1205-15ごろ_六合目避難小屋で休憩(標高約1,350m)27℃
・Yさん、ここから下山(前回登頂。今回はがんばらない予定)
・1223……標高1,400m
・1234……七合目
・1243……標高1,500m
・1301……八合目
・1304……標高1,600m
・1306……石室分岐
・1312……九合目
1315-20ごろ_休憩(標高約1,650m)
・1323……石室分岐
1330ごろ_弥山山頂(夏山登山道山頂・地理院地図最新データで標高=1,709m)
1330-50ごろ_山頂ベンチと頂上小屋で休憩(26℃)
1450-1500ごろ_六合目避難小屋で休憩(26℃)
・1419……九合目
・1424……標高1,600m
・1427……八合目
・1437……標高1,500m
・1448……標高1,400m
・1452……六合目避難小屋
・1511……標高1,300m
・1516……五合目
・1520……標高1,200m
・1529……標高1,100m
・1539……標高1,000m
・1541……二合目
・1548……標高900m
・1553……一合目
1600ごろ_「僧兵コース」で「大山寺本堂」方面へ(標高約830m)
1620ごろ_大山寺本堂(標高約830m)
1640ごろ_駐車場でバスに乗車(標高約750m)
1725ごろから皆生温泉・皆生グランドホテルで入浴
・境港での夕食を取りやめ
・米子で1泊するSさんをJRの途中駅で降ろし
2000ごろ_米子空港着。慌ただしく食事。
2045-2215_ANA390便で米子→羽田
・羽田空港から帰途
★今回の写真出展メンバー————伊藤 幸司
*「時系列速報写真」はいわば粗選びの段階(ラッシュ・プリントに近いですかね)で「写真だけでどれだけ行動を記録できるか」という方向を考えています。
*その後に発表する(予定の)「山旅図鑑」には、撮影者が自分の写真と(再度)向き合った結果としての文章(キャプション)がつけられます。キャプション(文字数自由、内容自由)がつくことによって、写真と撮影者の関係を軸にした「フォトエッセイ」という資質をそなえることになるでしょう。私(伊藤)は「たまたま撮ってしまった写真」に自分なりに理解度を見定めようとしてWeb上でのサーフィンを楽しんでいます。
*「山旅図鑑」では写真を見てくださった方の自由なコメントも加えさせていただきたいと考えています。(いくぶん、編集的作業を加えさせていただく場合がありますので、問題があればお知らせください)
1日目(9月15日)
07:00
★最寄り駅は米子・鬼太郎空港
———0650-0805_ANA381便_羽田→米子

【撮影】第1日=07時11分=伊藤 幸司=007

【撮影】第1日=07時16分=伊藤 幸司=009

【撮影】第1日=07時20分=伊藤 幸司=015

【撮影】第1日=07時25分=伊藤 幸司=019

【撮影】第1日=07時25分=伊藤 幸司=020

【撮影】第1日=07時27分=伊藤 幸司=024

【撮影】第1日=07時29分=伊藤 幸司=025

【撮影】第1日=07時53分=伊藤 幸司=033
08:00
———0650-0805_ANA381便_羽田→米子
0845-0915_リムジンバスでJR米子駅へ(240円)

【撮影】第1日=08時06分=伊藤 幸司=036

【撮影】第1日=08時06分=伊藤 幸司=037

【撮影】第1日=08時14分=伊藤 幸司=039

【撮影】第1日=08時15分=伊藤 幸司=041

【撮影】第1日=08時16分=伊藤 幸司=043

【撮影】第1日=08時30分=伊藤 幸司=064

【撮影】第1日=08時30分=伊藤 幸司=065
09:00
———0845-0915_リムジンバスでJR米子駅へ(240円)
0951-58_JRで米子→安来(200円)
———1005_JR安来駅から無料シャトルバスで足立美術館へ

【撮影】第1日=09時46分=伊藤 幸司=069

【撮影】第1日=09時48分=伊藤 幸司=070

【撮影】第1日=09時48分=伊藤 幸司=072
10:00
———0951-58_JRで米子→安来(200円)
1005_JR安来駅から無料シャトルバスで足立美術館へ
1030-1150_足立美術館(入館2,300円)

【撮影】第1日=10時01分=伊藤 幸司=077

【撮影】第1日=10時30分=伊藤 幸司=083

【撮影】第1日=10時30分=伊藤 幸司=084

【撮影】第1日=10時32分=伊藤 幸司=086

【撮影】第1日=10時41分=伊藤 幸司=089

【撮影】第1日=10時50分=伊藤 幸司=096

【撮影】第1日=10時51分=伊藤 幸司=098

【撮影】第1日=10時52分=伊藤 幸司=099

【撮影】第1日=10時52分=伊藤 幸司=101

【撮影】第1日=10時53分=伊藤 幸司=103

【撮影】第1日=10時54分=伊藤 幸司=107

【撮影】第1日=10時55分=伊藤 幸司=110

【撮影】第1日=10時55分=伊藤 幸司=112

【撮影】第1日=10時55分=伊藤 幸司=113
11:00
———1030-1150_足立美術館(入館2,300円)
———1200-1220_無料シャトルバスで足立美術館→JR安来駅

【撮影】第1日=11時11分=伊藤 幸司=114

【撮影】第1日=11時16分=伊藤 幸司=118

【撮影】第1日=11時36分=伊藤 幸司=120

【撮影】第1日=11時37分=伊藤 幸司=122

【撮影】第1日=11時37分=伊藤 幸司=124

【撮影】第1日=11時38分=伊藤 幸司=125

【撮影】第1日=11時47分=伊藤 幸司=127

【撮影】第1日=11時47分=伊藤 幸司=128

【撮影】第1日=11時53分=伊藤 幸司=129

【撮影】第1日=11時58分=伊藤 幸司=130
12:00
1200-1220_無料シャトルバスで足立美術館→JR安来駅
1256-1319_JRで安来→松江(420円)

【撮影】第1日=12時55分=伊藤 幸司=132
13:00
———1256-1319_JRで安来→松江(420円)
・タクシーで手打・神代そばへ(1台1,280円)
・小泉八雲記念館など見学

【撮影】第1日=13時20分=伊藤 幸司=142

【撮影】第1日=13時31分=伊藤 幸司=146

【撮影】第1日=13時34分=伊藤 幸司=149

【撮影】第1日=13時38分=伊藤 幸司=154

【撮影】第1日=13時52分=伊藤 幸司=155

【撮影】第1日=13時56分=伊藤 幸司=156
14:00
1256-1319_JRで安来→松江(420円)
・タクシーで手打・神代そばへ(1台1,280円)
・小泉八雲記念館など見学
———1505-1550_松江城

【撮影】第1日=14時15分=伊藤 幸司=159

【撮影】第1日=14時15分=伊藤 幸司=161

【撮影】第1日=14時44分=伊藤 幸司=165

【撮影】第1日=14時44分=伊藤 幸司=167

【撮影】第1日=14時45分=伊藤 幸司=171

【撮影】第1日=14時46分=伊藤 幸司=172

【撮影】第1日=14時46分=伊藤 幸司=173

【撮影】第1日=14時47分=伊藤 幸司=175

【撮影】第1日=14時48分=伊藤 幸司=177

【撮影】第1日=14時48分=伊藤 幸司=178

【撮影】第1日=14時49分=伊藤 幸司=181

【撮影】第1日=14時52分=伊藤 幸司=185

【撮影】第1日=14時54分=伊藤 幸司=188

【撮影】第1日=14時55分=伊藤 幸司=189

【撮影】第1日=14時57分=伊藤 幸司=193
15:00
———小泉八雲記念館など見学
1505-1550_松江城
・タクシーで松江城から玉造温泉・長楽園へ(1台2,850円)

【撮影】第1日=15時00分=伊藤 幸司=196

【撮影】第1日=15時00分=伊藤 幸司=198

【撮影】第1日=15時04分=伊藤 幸司=201

【撮影】第1日=15時06分=伊藤 幸司=203

【撮影】第1日=15時09分=伊藤 幸司=208

【撮影】第1日=15時12分=伊藤 幸司=210

【撮影】第1日=15時13分=伊藤 幸司=212

【撮影】第1日=15時16分=伊藤 幸司=217

【撮影】第1日=15時17分=伊藤 幸司=221

【撮影】第1日=15時27分=伊藤 幸司=226

【撮影】第1日=15時30分=伊藤 幸司=229

【撮影】第1日=15時31分=伊藤 幸司=232

【撮影】第1日=15時48分=伊藤 幸司=240

【撮影】第1日=15時51分=伊藤 幸司=243

【撮影】第1日=15時51分=伊藤 幸司=244
16:00
———1505-1550_松江城
・タクシーで松江城から玉造温泉・長楽園へ(1台2,850円)
・長楽園で宿泊。

【撮影】第1日=16時54分=伊藤 幸司=249

【撮影】第1日=16時54分=伊藤 幸司=250

【撮影】第1日=16時54分=伊藤 幸司=251

【撮影】第1日=16時57分=伊藤 幸司=252

【撮影】第1日=16時59分=伊藤 幸司=255

【撮影】第1日=16時59分=伊藤 幸司=256

【撮影】第1日=16時59分=伊藤 幸司=257
17:00
———タクシーで松江城から玉造温泉・長楽園へ(1台2,850円)
・長楽園で宿泊。

【撮影】第1日=17時00分=伊藤 幸司=261

【撮影】第1日=17時01分=伊藤 幸司=264

【撮影】第1日=17時02分=伊藤 幸司=268

【撮影】第1日=17時02分=伊藤 幸司=270

【撮影】第1日=17時04分=伊藤 幸司=277

【撮影】第1日=17時05分=伊藤 幸司=278

【撮影】第1日=17時06分=伊藤 幸司=282

【撮影】第1日=17時06分=伊藤 幸司=283

【撮影】第1日=17時07分=伊藤 幸司=284

【撮影】第1日=17時09分=伊藤 幸司=285

【撮影】第1日=17時09分=伊藤 幸司=286

【撮影】第1日=17時09分=伊藤 幸司=287

【撮影】第1日=17時10分=伊藤 幸司=289

【撮影】第1日=17時12分=伊藤 幸司=291

【撮影】第1日=17時14分=伊藤 幸司=293

【撮影】第1日=17時18分=伊藤 幸司=296

【撮影】第1日=17時20分=伊藤 幸司=298
18:00
・長楽園で宿泊。

【撮影】第1日=18時04分=伊藤 幸司=300

【撮影】第1日=18時12分=伊藤 幸司=301

【撮影】第1日=18時13分=伊藤 幸司=302
2日目(9月16日)
07:00
・長楽園で宿泊。

【撮影】第2日=07時29分=伊藤 幸司=002

【撮影】第2日=07時30分=伊藤 幸司=003
08:00
・長楽園で宿泊。

【撮影】第2日=08時32分=伊藤 幸司=005

【撮影】第2日=08時33分=伊藤 幸司=007

【撮影】第2日=08時37分=伊藤 幸司=010

【撮影】第2日=08時46分=伊藤 幸司=011

【撮影】第2日=08時46分=伊藤 幸司=012

【撮影】第2日=08時47分=伊藤 幸司=013
09:00
0900-1000_15人乗りバスで玉造温泉→大山登山口
———1020ごろ_夏山登山口(駐車場)を出発(標高=774m)

【撮影】第2日=09時42分=伊藤 幸司=015
10:00
———0900-1000_15人乗りバスで玉造温泉→大山登山口
1020ごろ_夏山登山口(駐車場)を出発(標高=774m)
・1045……一合目
・1048……標高900m
1050-55ごろ_休憩(標高約950m)
・1059……二合目
———1101……標高1,000m

【撮影】第2日=10時16分=伊藤 幸司=025

【撮影】第2日=10時20分=伊藤 幸司=027

【撮影】第2日=10時21分=伊藤 幸司=031

【撮影】第2日=10時21分=伊藤 幸司=032

【撮影】第2日=10時24分=伊藤 幸司=035

【撮影】第2日=10時36分=伊藤 幸司=036

【撮影】第2日=10時38分=伊藤 幸司=038

【撮影】第2日=10時39分=伊藤 幸司=039

【撮影】第2日=10時43分=伊藤 幸司=043

【撮影】第2日=10時45分=伊藤 幸司=045

【撮影】第2日=10時48分=伊藤 幸司=048

【撮影】第2日=10時51分=伊藤 幸司=051

【撮影】第2日=10時52分=伊藤 幸司=052

【撮影】第2日=10時54分=伊藤 幸司=054

【撮影】第2日=10時57分=伊藤 幸司=057

【撮影】第2日=10時59分=伊藤 幸司=058
11:00
———1050-55ごろ_休憩(標高約950m)
・1059……二合目
・1101……標高1,000m
・1112……三合目
・1115……標高1,100m
1115-20ごろ_休憩(標高約1,100m)27℃
・1128……四合目
1130-35ごろ_休憩(標高約1,150m)
・1136……標高1,200m
・1145……五合目
1145ごろ_五合目通過(標高約1,250m)
・1154……標高1,300m
———・1205……六合目

【撮影】第2日=11時00分=伊藤 幸司=059

【撮影】第2日=11時00分=伊藤 幸司=060

【撮影】第2日=11時00分=伊藤 幸司=061

【撮影】第2日=11時01分=伊藤 幸司=062

【撮影】第2日=11時01分=伊藤 幸司=063

【撮影】第2日=11時01分=伊藤 幸司=064

【撮影】第2日=11時01分=伊藤 幸司=065

【撮影】第2日=11時03分=伊藤 幸司=067

【撮影】第2日=11時07分=伊藤 幸司=070

【撮影】第2日=11時08分=伊藤 幸司=071

【撮影】第2日=11時08分=伊藤 幸司=073

【撮影】第2日=11時08分=伊藤 幸司=074

【撮影】第2日=11時09分=伊藤 幸司=075

【撮影】第2日=11時11分=伊藤 幸司=078

【撮影】第2日=11時12分=伊藤 幸司=079

【撮影】第2日=11時13分=伊藤 幸司=082

【撮影】第2日=11時15分=伊藤 幸司=083

【撮影】第2日=11時22分=伊藤 幸司=086

【撮影】第2日=11時28分=伊藤 幸司=091

【撮影】第2日=11時28分=伊藤 幸司=092

【撮影】第2日=11時29分=伊藤 幸司=094

【撮影】第2日=11時36分=伊藤 幸司=097

【撮影】第2日=11時39分=伊藤 幸司=099

【撮影】第2日=11時41分=伊藤 幸司=102

【撮影】第2日=11時44分=伊藤 幸司=104

【撮影】第2日=11時45分=伊藤 幸司=105

【撮影】第2日=11時45分=伊藤 幸司=106

【撮影】第2日=11時45分=伊藤 幸司=107

【撮影】第2日=11時48分=伊藤 幸司=110

【撮影】第2日=11時50分=伊藤 幸司=114

【撮影】第2日=11時52分=伊藤 幸司=116

【撮影】第2日=11時53分=伊藤 幸司=117

【撮影】第2日=11時54分=伊藤 幸司=118
12:00
———1145ごろ_五合目通過(標高約1,250m)
・1154……標高1,300m
・1205……六合目
1205-15ごろ_六合目避難小屋で休憩(標高約1,350m)27℃
・Yさん、ここから下山(前回登頂。今回はがんばらない予定)
・1223……標高1,400m
・1234……七合目
・1243……標高1,500m
・1301……八合目

【撮影】第2日=12時03分=伊藤 幸司=122

【撮影】第2日=12時05分=伊藤 幸司=125

【撮影】第2日=12時05分=伊藤 幸司=128

【撮影】第2日=12時07分=伊藤 幸司=131

【撮影】第2日=12時09分=伊藤 幸司=133

【撮影】第2日=12時09分=伊藤 幸司=134

【撮影】第2日=12時11分=伊藤 幸司=135

【撮影】第2日=12時11分=伊藤 幸司=137

【撮影】第2日=12時15分=伊藤 幸司=138

【撮影】第2日=12時17分=伊藤 幸司=139

【撮影】第2日=12時18分=伊藤 幸司=141

【撮影】第2日=12時23分=伊藤 幸司=142

【撮影】第2日=12時25分=伊藤 幸司=143

【撮影】第2日=12時25分=伊藤 幸司=144

【撮影】第2日=12時25分=伊藤 幸司=146

【撮影】第2日=12時26分=伊藤 幸司=149

【撮影】第2日=12時27分=伊藤 幸司=151

【撮影】第2日=12時33分=伊藤 幸司=152

【撮影】第2日=12時33分=伊藤 幸司=153

【撮影】第2日=12時33分=伊藤 幸司=154

【撮影】第2日=12時34分=伊藤 幸司=155

【撮影】第2日=12時34分=伊藤 幸司=158

【撮影】第2日=12時36分=伊藤 幸司=159

【撮影】第2日=12時36分=伊藤 幸司=160

【撮影】第2日=12時36分=伊藤 幸司=161

【撮影】第2日=12時36分=伊藤 幸司=162

【撮影】第2日=12時37分=伊藤 幸司=163

【撮影】第2日=12時37分=伊藤 幸司=164

【撮影】第2日=12時38分=伊藤 幸司=165

【撮影】第2日=12時39分=伊藤 幸司=166

【撮影】第2日=12時39分=伊藤 幸司=167

【撮影】第2日=12時41分=伊藤 幸司=169

【撮影】第2日=12時43分=伊藤 幸司=172

【撮影】第2日=12時44分=伊藤 幸司=173

【撮影】第2日=12時46分=伊藤 幸司=174

【撮影】第2日=12時47分=伊藤 幸司=176

【撮影】第2日=12時51分=伊藤 幸司=179

【撮影】第2日=12時51分=伊藤 幸司=181

【撮影】第2日=12時53分=伊藤 幸司=186

【撮影】第2日=12時53分=伊藤 幸司=188
13:00
———・1243……標高1,500m
・1301……八合目
・1304……標高1,600m
・1306……石室分岐
・1312……九合目
1315-20ごろ_休憩(標高約1,650m)
・1323……石室分岐
1330ごろ_弥山山頂(夏山登山道山頂・地理院地図最新データで標高=1,709m)
1330-50ごろ_山頂ベンチと頂上小屋で休憩(26℃)
———1450-1500ごろ_六合目避難小屋で休憩(26℃)

【撮影】第2日=13時01分=伊藤 幸司=190

【撮影】第2日=13時03分=伊藤 幸司=192

【撮影】第2日=13時03分=伊藤 幸司=194

【撮影】第2日=13時03分=伊藤 幸司=195

【撮影】第2日=13時04分=伊藤 幸司=196

【撮影】第2日=13時04分=伊藤 幸司=198

【撮影】第2日=13時05分=伊藤 幸司=199

【撮影】第2日=13時05分=伊藤 幸司=203

【撮影】第2日=13時06分=伊藤 幸司=204

【撮影】第2日=13時06分=伊藤 幸司=205

【撮影】第2日=13時07分=伊藤 幸司=206

【撮影】第2日=13時07分=伊藤 幸司=207

【撮影】第2日=13時08分=伊藤 幸司=210

【撮影】第2日=13時09分=伊藤 幸司=213

【撮影】第2日=13時12分=伊藤 幸司=215

【撮影】第2日=13時13分=伊藤 幸司=216

【撮影】第2日=13時21分=伊藤 幸司=219

【撮影】第2日=13時21分=伊藤 幸司=220

【撮影】第2日=13時21分=伊藤 幸司=221

【撮影】第2日=13時23分=伊藤 幸司=222

【撮影】第2日=13時23分=伊藤 幸司=224

【撮影】第2日=13時23分=伊藤 幸司=225

【撮影】第2日=13時30分=伊藤 幸司=226

【撮影】第2日=13時34分=伊藤 幸司=227

【撮影】第2日=13時52分=伊藤 幸司=228

【撮影】第2日=13時54分=伊藤 幸司=230

【撮影】第2日=13時55分=伊藤 幸司=231

【撮影】第2日=13時56分=伊藤 幸司=233
14:00
———1330-50ごろ_山頂ベンチと頂上小屋で休憩(26℃)
1450-1500ごろ_六合目避難小屋で休憩(26℃)
・1419……九合目
・1424……標高1,600m
・1427……八合目
・1437……標高1,500m
・1448……標高1,400m
・1452……六合目避難小屋
———・1511……標高1,300m

【撮影】第2日=14時12分=伊藤 幸司=234

【撮影】第2日=14時12分=伊藤 幸司=236

【撮影】第2日=14時14分=伊藤 幸司=237

【撮影】第2日=14時15分=伊藤 幸司=240

【撮影】第2日=14時15分=伊藤 幸司=241

【撮影】第2日=14時16分=伊藤 幸司=242

【撮影】第2日=14時19分=伊藤 幸司=244

【撮影】第2日=14時19分=伊藤 幸司=245

【撮影】第2日=14時19分=伊藤 幸司=246

【撮影】第2日=14時22分=伊藤 幸司=248

【撮影】第2日=14時23分=伊藤 幸司=250

【撮影】第2日=14時24分=伊藤 幸司=251

【撮影】第2日=14時27分=伊藤 幸司=253

【撮影】第2日=14時28分=伊藤 幸司=254

【撮影】第2日=14時31分=伊藤 幸司=256

【撮影】第2日=14時33分=伊藤 幸司=258

【撮影】第2日=14時35分=伊藤 幸司=261

【撮影】第2日=14時37分=伊藤 幸司=263

【撮影】第2日=14時38分=伊藤 幸司=266

【撮影】第2日=14時39分=伊藤 幸司=267

【撮影】第2日=14時39分=伊藤 幸司=268

【撮影】第2日=14時44分=伊藤 幸司=271

【撮影】第2日=14時45分=伊藤 幸司=272

【撮影】第2日=14時45分=伊藤 幸司=273

【撮影】第2日=14時45分=伊藤 幸司=274

【撮影】第2日=14時47分=伊藤 幸司=275

【撮影】第2日=14時48分=伊藤 幸司=277

【撮影】第2日=14時48分=伊藤 幸司=278

【撮影】第2日=14時48分=伊藤 幸司=279

【撮影】第2日=14時49分=伊藤 幸司=281

【撮影】第2日=14時51分=伊藤 幸司=282

【撮影】第2日=14時52分=伊藤 幸司=284
15:00
———・1452……六合目避難小屋
・1511……標高1,300m
・1516……五合目
・1520……標高1,200m
・1529……標高1,100m
・1539……標高1,000m
・1541……二合目
・1548……標高900m
・1553……一合目
———1600ごろ_「僧兵コース」で「大山寺本堂」方面へ(標高約830m)

【撮影】第2日=15時11分=伊藤 幸司=289

【撮影】第2日=15時15分=伊藤 幸司=290

【撮影】第2日=15時16分=伊藤 幸司=291

【撮影】第2日=15時17分=伊藤 幸司=293

【撮影】第2日=15時20分=伊藤 幸司=295

【撮影】第2日=15時21分=伊藤 幸司=296

【撮影】第2日=15時22分=伊藤 幸司=298

【撮影】第2日=15時22分=伊藤 幸司=299

【撮影】第2日=15時23分=伊藤 幸司=301

【撮影】第2日=15時24分=伊藤 幸司=303

【撮影】第2日=15時28分=伊藤 幸司=305

【撮影】第2日=15時29分=伊藤 幸司=306

【撮影】第2日=15時31分=伊藤 幸司=310

【撮影】第2日=15時39分=伊藤 幸司=312

【撮影】第2日=15時41分=伊藤 幸司=313

【撮影】第2日=15時43分=伊藤 幸司=316

【撮影】第2日=15時48分=伊藤 幸司=318

【撮影】第2日=15時53分=伊藤 幸司=319

【撮影】第2日=15時57分=伊藤 幸司=321

【撮影】第2日=15時59分=伊藤 幸司=322
16:00
———・1553……一合目
1600ごろ_「僧兵コース」で「大山寺本堂」方面へ(標高約830m)
1620ごろ_大山寺本堂(標高約830m)
1640ごろ_駐車場でバスに乗車(標高約750m)
———1725ごろから皆生温泉・皆生グランドホテルで入浴

【撮影】第2日=16時00分=伊藤 幸司=324

【撮影】第2日=16時00分=伊藤 幸司=325

【撮影】第2日=16時01分=伊藤 幸司=326

【撮影】第2日=16時04分=伊藤 幸司=327

【撮影】第2日=16時04分=伊藤 幸司=329

【撮影】第2日=16時05分=伊藤 幸司=330

【撮影】第2日=16時06分=伊藤 幸司=331

【撮影】第2日=16時06分=伊藤 幸司=332

【撮影】第2日=16時06分=伊藤 幸司=333

【撮影】第2日=16時08分=伊藤 幸司=335

【撮影】第2日=16時15分=伊藤 幸司=336

【撮影】第2日=16時15分=伊藤 幸司=337

【撮影】第2日=16時15分=伊藤 幸司=338

【撮影】第2日=16時16分=伊藤 幸司=339

【撮影】第2日=16時17分=伊藤 幸司=340

【撮影】第2日=16時19分=伊藤 幸司=343

【撮影】第2日=16時19分=伊藤 幸司=344

【撮影】第2日=16時25分=伊藤 幸司=347

【撮影】第2日=16時26分=伊藤 幸司=348

【撮影】第2日=16時26分=伊藤 幸司=349

【撮影】第2日=16時27分=伊藤 幸司=350

【撮影】第2日=16時41分=伊藤 幸司=353
17:00
———1640ごろ_駐車場でバスに乗車(標高約750m)
1725ごろから皆生温泉・皆生グランドホテルで入浴

【撮影】第2日=17時25分=伊藤 幸司=354
18:00
———1725ごろから皆生温泉・皆生グランドホテルで入浴
・境港での夕食を取りやめ
・米子で1泊するSさんをJRの途中駅で降ろし
———2000ごろ_米子空港着。慌ただしく食事。

【撮影】第2日=18時13分=伊藤 幸司=356

【撮影】第2日=18時13分=伊藤 幸司=357

【撮影】第2日=18時14分=伊藤 幸司=358

【撮影】第2日=18時15分=伊藤 幸司=359
19:00
———1725ごろから皆生温泉・皆生グランドホテルで入浴
・境港での夕食を取りやめ
・米子で1泊するSさんをJRの途中駅で降ろし
———2000ごろ_米子空港着。慌ただしく食事。
20:00
2000ごろ_米子空港着。慌ただしく食事。
2045-2215_ANA390便で米子→羽田
・羽田空港から帰途

【撮影】第2日=20時15分=伊藤 幸司=361

【撮影】第2日=20時36分=伊藤 幸司=362