★最寄り駅は東武日光線・東武日光駅
・予定した特急リバティきぬ105号が(なんと)満席
・2名が30分後の特急けごん7号(0800浅草→0948東武日光)で到着
・1005東武日光駅(始発)のバスで1105菖蒲ヶ浜
1125-35ごろ_竜頭滝でトイレ&出発準備(標高約1,300m)-1℃
1215-20ごろ_休憩(標高約1,400m)-4℃
1215-20ごろ_休憩(標高約1,400m)-4℃
1220-25ごろ_無風のためさらにエネルギー補給(標高約1,400m)
1300ごろ_稜線に出る(標高約1,500m)
1320-25ごろ_軽い休憩(標高約1,550m)-5℃
1435-45ごろ_高山山頂(標高=1,668m)-5℃
1525-30ごろ_軽い休憩(標高約1,550m)
1615ごろ_中禅寺湖〜小田代原ルートに出る(標高約1,480m)
1710-15ごろ_低公害バス道路に出る(標高約1,400m)
1730ごろ_湯川を渡る(標高約1,380m)
1740ごろ_国道に出る(標高約1,380m)
1750ごろ_赤沼バス停(標高=1,391m)
1811-1910_バスで赤沼→東武日光駅
1944_東武日光始発(南栗橋行き)
・2名は下今市から特急。2名は南栗橋で鈍行乗り継ぎ
10:00
★最寄り駅は東武日光線・東武日光駅
・予定した特急リバティきぬ105号が(なんと)満席
・2名が30分後の特急けごん7号(0800浅草→0948東武日光)で到着
・1005東武日光駅(始発)のバスで1105菖蒲ヶ浜
———1125-35ごろ_竜頭滝でトイレ&出発準備(標高約1,300m)-1℃

【撮影】10時01分=伊藤 幸司=001

【撮影】10時29分=伊藤 幸司=008

【撮影】10時29分=伊藤 幸司=009

【撮影】10時56分=伊藤 幸司=012

【撮影】10時56分=伊藤 幸司=013

【撮影】10時56分=伊藤 幸司=015
11:00
———1005東武日光駅(始発)のバスで1105菖蒲ヶ浜
1125-35ごろ_竜頭滝でトイレ&出発準備(標高約1,300m)-1℃
———1215-20ごろ_休憩(標高約1,400m)-4℃

【撮影】11時19分=伊藤 幸司=018

【撮影】11時21分=伊藤 幸司=020

【撮影】11時22分=伊藤 幸司=021

【撮影】11時37分=伊藤 幸司=025

【撮影】11時37分=伊藤 幸司=026

【撮影】11時38分=伊藤 幸司=029

【撮影】11時38分=伊藤 幸司=031

【撮影】11時39分=伊藤 幸司=035

【撮影】11時44分=伊藤 幸司=038

【撮影】11時45分=伊藤 幸司=039

【撮影】11時49分=伊藤 幸司=042

【撮影】11時59分=伊藤 幸司=044
12:00
———1125-35ごろ_竜頭滝でトイレ&出発準備(標高約1,300m)-1℃
1215-20ごろ_休憩(標高約1,400m)-4℃
1215-20ごろ_休憩(標高約1,400m)-4℃
1220-25ごろ_無風のためさらにエネルギー補給(標高約1,400m)
———1300ごろ_稜線に出る(標高約1,500m)

【撮影】12時00分=伊藤 幸司=045

【撮影】12時04分=伊藤 幸司=047

【撮影】12時12分=伊藤 幸司=057

【撮影】12時18分=伊藤 幸司=058

【撮影】12時32分=伊藤 幸司=062

【撮影】12時34分=伊藤 幸司=065

【撮影】12時36分=伊藤 幸司=068

【撮影】12時39分=伊藤 幸司=071

【撮影】12時49分=伊藤 幸司=073

【撮影】12時50分=伊藤 幸司=074

【撮影】12時52分=伊藤 幸司=076

【撮影】12時59分=伊藤 幸司=082
13:00
———1220-25ごろ_無風のためさらにエネルギー補給(標高約1,400m)
1300ごろ_稜線に出る(標高約1,500m)
1320-25ごろ_軽い休憩(標高約1,550m)-5℃
———1435-45ごろ_高山山頂(標高=1,668m)-5℃

【撮影】13時00分=伊藤 幸司=084

【撮影】13時00分=伊藤 幸司=086

【撮影】13時05分=伊藤 幸司=090

【撮影】13時09分=伊藤 幸司=101

【撮影】13時09分=伊藤 幸司=102

【撮影】13時14分=伊藤 幸司=106

【撮影】13時17分=伊藤 幸司=108

【撮影】13時27分=伊藤 幸司=114

【撮影】13時30分=伊藤 幸司=116

【撮影】13時34分=伊藤 幸司=118

【撮影】13時37分=伊藤 幸司=119

【撮影】13時37分=伊藤 幸司=121

【撮影】13時39分=伊藤 幸司=125

【撮影】13時43分=伊藤 幸司=127

【撮影】13時43分=伊藤 幸司=128

【撮影】13時47分=伊藤 幸司=138

【撮影】13時49分=伊藤 幸司=141

【撮影】13時50分=伊藤 幸司=144

【撮影】13時53分=伊藤 幸司=147

【撮影】13時53分=伊藤 幸司=149

【撮影】13時55分=伊藤 幸司=152

【撮影】13時56分=伊藤 幸司=154

【撮影】13時58分=伊藤 幸司=155
14:00
———1320-25ごろ_軽い休憩(標高約1,550m)-5℃
1435-45ごろ_高山山頂(標高=1,668m)-5℃
———1525-30ごろ_軽い休憩(標高約1,550m)

【撮影】14時01分=伊藤 幸司=157

【撮影】14時02分=伊藤 幸司=158

【撮影】14時02分=伊藤 幸司=159

【撮影】14時05分=伊藤 幸司=160

【撮影】14時07分=伊藤 幸司=162

【撮影】14時07分=伊藤 幸司=163

【撮影】14時07分=伊藤 幸司=165

【撮影】14時08分=伊藤 幸司=158br>

【撮影】14時09分=伊藤 幸司=169

【撮影】14時09分=伊藤 幸司=170

【撮影】14時09分=伊藤 幸司=173

【撮影】14時13分=伊藤 幸司=178

【撮影】14時14分=伊藤 幸司=182

【撮影】14時16分=伊藤 幸司=185

【撮影】14時16分=伊藤 幸司=186

【撮影】14時16分=伊藤 幸司=187

【撮影】14時18分=伊藤 幸司=190

【撮影】14時20分=伊藤 幸司=193

【撮影】14時20分=伊藤 幸司=198

【撮影】14時22分=伊藤 幸司=200

【撮影】14時22分=伊藤 幸司=204

【撮影】14時24分=伊藤 幸司=210

【撮影】14時24分=伊藤 幸司=212

【撮影】14時30分=伊藤 幸司=215

【撮影】14時38分=伊藤 幸司=217

【撮影】14時46分=伊藤 幸司=218

【撮影】14時46分=伊藤 幸司=220

【撮影】14時50分=伊藤 幸司=223

【撮影】14時51分=伊藤 幸司=225

【撮影】14時57分=伊藤 幸司=228

【撮影】14時58分=伊藤 幸司=230
15:00
———1435-45ごろ_高山山頂(標高=1,668m)-5℃
1525-30ごろ_軽い休憩(標高約1,550m)
———1615ごろ_中禅寺湖〜小田代原ルートに出る(標高約1,480m)

【撮影】15時04分=伊藤 幸司=234

【撮影】15時04分=伊藤 幸司=235

【撮影】15時06分=伊藤 幸司=236

【撮影】15時08分=伊藤 幸司=237

【撮影】15時10分=伊藤 幸司=238

【撮影】15時10分=伊藤 幸司=239

【撮影】15時11分=伊藤 幸司=240

【撮影】15時15分=伊藤 幸司=241

【撮影】15時23分=伊藤 幸司=244

【撮影】15時37分=伊藤 幸司=245

【撮影】15時42分=伊藤 幸司=247

【撮影】15時44分=伊藤 幸司=248

【撮影】15時44分=伊藤 幸司=250

【撮影】15時49分=伊藤 幸司=251

【撮影】15時50分=伊藤 幸司=252

【撮影】15時51分=伊藤 幸司=253
16:00
———1525-30ごろ_軽い休憩(標高約1,550m)
1615ごろ_中禅寺湖〜小田代原ルートに出る(標高約1,480m)
———1710-15ごろ_低公害バス道路に出る(標高約1,400m)

【撮影】16時12分=伊藤 幸司=257

【撮影】16時13分=伊藤 幸司=258

【撮影】16時13分=伊藤 幸司=263

【撮影】16時15分=伊藤 幸司=264

【撮影】16時20分=伊藤 幸司=265

【撮影】16時21分=伊藤 幸司=266

【撮影】16時21分=伊藤 幸司=268

【撮影】16時22分=伊藤 幸司=271

【撮影】16時23分=伊藤 幸司=274

【撮影】16時23分=伊藤 幸司=276

【撮影】16時23分=伊藤 幸司=278

【撮影】16時24分=伊藤 幸司=279

【撮影】16時26分=伊藤 幸司=280

【撮影】16時33分=伊藤 幸司=281

【撮影】16時36分=伊藤 幸司=282

【撮影】16時37分=伊藤 幸司=283

【撮影】16時42分=伊藤 幸司=286

【撮影】16時45分=伊藤 幸司=288

【撮影】16時46分=伊藤 幸司=289

【撮影】16時47分=伊藤 幸司=292

【撮影】16時48分=伊藤 幸司=294

【撮影】16時50分=伊藤 幸司=295

【撮影】16時52分=伊藤 幸司=297

【撮影】16時55分=伊藤 幸司=299
17:00
———1615ごろ_中禅寺湖〜小田代原ルートに出る(標高約1,480m)
1710-15ごろ_低公害バス道路に出る(標高約1,400m)
1730ごろ_湯川を渡る(標高約1,380m)
1740ごろ_国道に出る(標高約1,380m)
1750ごろ_赤沼バス停(標高=1,391m)
———1811-1910_バスで赤沼→東武日光駅

【撮影】17時02分=伊藤 幸司=300

【撮影】17時07分=伊藤 幸司=304

【撮影】17時14分=伊藤 幸司=306

【撮影】17時14分=伊藤 幸司=307

【撮影】17時30分=伊藤 幸司=310

【撮影】17時31分=伊藤 幸司=311

【撮影】17時31分=伊藤 幸司=315

【撮影】17時38分=伊藤 幸司=318

【撮影】17時49分=伊藤 幸司=319
18:00
———1750ごろ_赤沼バス停(標高=1,391m)
1811-1910_バスで赤沼→東武日光駅
19:00
1811-1910_バスで赤沼→東武日光駅
1944_東武日光始発(南栗橋行き)
・2名は下今市から特急。2名は南栗橋で鈍行乗り継ぎ

【撮影】19時34分=伊藤 幸司=323