★最寄り駅はJR青梅線・御嶽駅
・busでケーブル下(滝本駅)へ
・ケーブルカーで御岳山駅へ
0950ごろ_御岳登山鉄道・御岳山駅を出発(標高約830m)
0955-1000ごろ_御岳ビジターセンターでトイレ休憩(標高約830m)
1010-30ごろ_御嶽神社で休憩(御岳山山頂・標高=929m)
1040ごろ_天狗の腰掛け杉(奥の院分岐)を通過(標高約850m)
1055ごろ_「奥の院口便所」を通過(標高約900m)
1100-05ごろ_ロックガーデン分岐で休憩(標高約870m)
1125ごろ_上高岩山分岐(標高約1,020m)
1130ごろ_鍋割山・奥の院分岐(標高約1,050m)
1155ごろ_大岳山荘跡・大嶽神社奥宮(標高約1,150m)
1210-30ごろ_大岳山・山頂(標高=1,266m)
1245-50ごろ_大嶽神社奥宮・大岳山荘跡・トイレ休憩(標高約1,150m)
1300ごろ_馬頭刈尾根・鋸尾根分岐(標高約1,150m)
1315ごろ_白倉分岐(標高約1,070m)
1335ごろ_富士見台(標高=1,054m)
1400-10ごろ_つづら岩・天狗の滝分岐で休憩(標高約930m)
1445ごろ_茅倉・千足バス停方面分岐(標高約880m)
1450-1500ごろ_鶴脚山で休憩(標高=916m)
1513ごろ_泉沢・和田向バス停方面分岐(標高約870m)
1525-35ごろ_馬頭刈山で休憩(標高=884m)
1550-55ごろ_高明山・高明神社(光明山・標高=798m)
1615ごろ_瀬音の湯・軍道方面分岐(標高約580m)
1655ごろ_吊橋(標高約280m)
1705ごろ_長岳(標高=326m)
1720ごろ_瀬音の湯(標高約230m)
・busで武蔵五日市駅へ
・武蔵五日市駅から帰途
09:00
09:00
———最寄り駅はJR青梅線・御嶽駅
・busでケーブル下(滝本駅)へ
・ケーブルカーで御岳山駅へ
0950ごろ_御岳登山鉄道・御岳山駅を出発(標高約830m)
0955-1000ごろ_御岳ビジターセンターでトイレ休憩(標高約830m)
10:00
———0955-1000ごろ_御岳ビジターセンターでトイレ休憩(標高約830m)
1010-30ごろ_御嶽神社で休憩(御岳山山頂・標高=929m)
1040ごろ_天狗の腰掛け杉(奥の院分岐)を通過(標高約850m)
1055ごろ_「奥の院口便所」を通過(標高約900m)
———1100-05ごろ_ロックガーデン分岐で休憩(標高約870m)

【撮影】10時17分=秋田 守

【撮影】10時25分=秋田 守

【撮影】10時26分=伊藤 幸司=001

【撮影】10時27分=伊藤 幸司=003

【撮影】10時27分=伊藤 幸司=004

【撮影】10時27分=伊藤 幸司=006

【撮影】10時28分=伊藤 幸司=007

【撮影】10時28分=伊藤 幸司=008

【撮影】10時29分=伊藤 幸司=009

【撮影】10時33分=伊藤 幸司=010

【撮影】10時33分=伊藤 幸司=012

【撮影】10時34分=伊藤 幸司=013

【撮影】10時38分=伊藤 幸司=016

【撮影】10時38分=伊藤 幸司=017

【撮影】10時39分=伊藤 幸司=019

【撮影】10時39分=伊藤 幸司=020

【撮影】10時39分=伊藤 幸司=021

【撮影】10時40分=伊藤 幸司=023

【撮影】10時41分=伊藤 幸司=025

【撮影】10時41分=伊藤 幸司=024

【撮影】10時42分=伊藤 幸司=026

【撮影】10時42分=伊藤 幸司=028

【撮影】10時42分=伊藤 幸司=029

【撮影】10時43分=伊藤 幸司=031

【撮影】10時45分=伊藤 幸司=034

【撮影】10時46分=伊藤 幸司=035

【撮影】10時46分=伊藤 幸司=036

【撮影】10時48分=伊藤 幸司=037

【撮影】10時48分=伊藤 幸司=038

【撮影】10時48分=伊藤 幸司=039

【撮影】10時54分=伊藤 幸司=042

【撮影】10時55分=伊藤 幸司=043

【撮影】10時55分=伊藤 幸司=044

【撮影】10時56分=伊藤 幸司=045

【撮影】10時57分=伊藤 幸司=046

【撮影】10時58分=伊藤 幸司=047

【撮影】10時58分=伊藤 幸司=048
11:00
———1055ごろ_「奥の院口便所」を通過(標高約900m)
1100-05ごろ_ロックガーデン分岐で休憩(標高約870m)
1125ごろ_上高岩山分岐(標高約1,020m)
1130ごろ_鍋割山・奥の院分岐(標高約1,050m)
1155ごろ_大岳山荘跡・大嶽神社奥宮(標高約1,150m)
———1210-30ごろ_大岳山・山頂(標高=1,266m)

【撮影】11時01分=伊藤 幸司=051

【撮影】11時02分=伊藤 幸司=053

【撮影】11時02分=伊藤 幸司=054

【撮影】11時03分=秋田 守

【撮影】11時05分=伊藤 幸司=056

【撮影】11時07分=伊藤 幸司=059

【撮影】11時10分=伊藤 幸司=060

【撮影】11時11分=伊藤 幸司=062

【撮影】11時23分=伊藤 幸司=064

【撮影】11時23分=伊藤 幸司=065

【撮影】11時28分=伊藤 幸司=068

【撮影】11時28分=伊藤 幸司=070

【撮影】11時28分=伊藤 幸司=071

【撮影】11時30分=伊藤 幸司=073

【撮影】11時31分=伊藤 幸司=074

【撮影】11時35分=秋田 守

【撮影】11時35分=伊藤 幸司=076

【撮影】11時35分=伊藤 幸司=077

【撮影】11時36分=伊藤 幸司=079

【撮影】11時37分=伊藤 幸司=081

【撮影】11時41分=伊藤 幸司=083

【撮影】11時41分=伊藤 幸司=084

【撮影】11時47分=伊藤 幸司=087

【撮影】11時48分=伊藤 幸司=088

【撮影】11時50分=伊藤 幸司=090

【撮影】11時50分=伊藤 幸司=091

【撮影】11時51分=伊藤 幸司=094

【撮影】11時52分=伊藤 幸司=095

【撮影】11時54分=伊藤 幸司=096

【撮影】11時55分=伊藤 幸司=098

【撮影】11時55分=伊藤 幸司=099

【撮影】11時56分=伊藤 幸司=101

【撮影】11時57分=伊藤 幸司=104

【撮影】11時57分=伊藤 幸司=105

【撮影】11時57分=伊藤 幸司=106

【撮影】11時59分=伊藤 幸司=107
12:00
———1155ごろ_大岳山荘跡・大嶽神社奥宮(標高約1,150m)
1210-30ごろ_大岳山・山頂(標高=1,266m)
1245-50ごろ_大嶽神社奥宮・大岳山荘跡・トイレ休憩(標高約1,150m)
———1300ごろ_馬頭刈尾根・鋸尾根分岐(標高約1,150m)

【撮影】12時04分=伊藤 幸司=
110

【撮影】12時05分=伊藤 幸司=112

【撮影】12時05分=伊藤 幸司=114

【撮影】12時07分=伊藤 幸司=117

【撮影】12時07分=伊藤 幸司=118

【撮影】12時11分=秋田 守

【撮影】12時11分=伊藤 幸司=120

【撮影】12時12分=伊藤 幸司=122

【撮影】12時12分=伊藤 幸司=123

【撮影】12時14分=秋田 守

【撮影】12時14分=伊藤 幸司=124

【撮影】12時17分=伊藤 幸司=125

【撮影】12時26分=秋田 守

【撮影】12時27分=伊藤 幸司=129

【撮影】12時29分=伊藤 幸司=131

【撮影】12時33分=伊藤 幸司=136

【撮影】12時34分=伊藤 幸司=138

【撮影】12時35分=伊藤 幸司=140

【撮影】12時35分=伊藤 幸司=141

【撮影】12時36分=伊藤 幸司=146

【撮影】12時37分=伊藤 幸司=150

【撮影】12時41分=秋田 守

【撮影】12時41分=伊藤 幸司=154

【撮影】12時42分=伊藤 幸司=156

【撮影】12時42分=伊藤 幸司=157

【撮影】12時43分=伊藤 幸司=158

【撮影】12時43分=伊藤 幸司=159

【撮影】12時44分=伊藤 幸司=161

【撮影】12時45分=伊藤 幸司=162

【撮影】12時45分=伊藤 幸司=163

【撮影】12時45分=伊藤 幸司=164

【撮影】12時53分=伊藤 幸司=165

【撮影】12時53分=伊藤 幸司=166

【撮影】12時56分=伊藤 幸司=168

【撮影】12時56分=伊藤 幸司=169

【撮影】12時57分=伊藤 幸司=172
13:00
———1245-50ごろ_大嶽神社奥宮・大岳山荘跡・トイレ休憩(標高約1,150m)
1300ごろ_馬頭刈尾根・鋸尾根分岐(標高約1,150m)
1315ごろ_白倉分岐(標高約1,070m)
1335ごろ_富士見台(標高=1,054m)
———1400-10ごろ_つづら岩・天狗の滝分岐で休憩(標高約930m)

【撮影】13時01分=伊藤 幸司=173

【撮影】13時02分=伊藤 幸司=174

【撮影】13時03分=伊藤 幸司=175

【撮影】13時06分=伊藤 幸司=179

【撮影】13時09分=秋田 守

【撮影】13時10分=秋田 守

【撮影】13時10分=伊藤 幸司=180

【撮影】13時12分=伊藤 幸司=181

【撮影】13時13分=伊藤 幸司=182

【撮影】13時15分=伊藤 幸司=183

【撮影】13時17分=伊藤 幸司=185

【撮影】13時20分=伊藤 幸司=186

【撮影】13時23分=伊藤 幸司=187

【撮影】13時23分=伊藤 幸司=189

【撮影】13時24分=伊藤 幸司=192

【撮影】13時27分=伊藤 幸司=194

【撮影】13時31分=伊藤 幸司=195

【撮影】13時35分=伊藤 幸司=200

【撮影】13時35分=伊藤 幸司=201

【撮影】13時36分=伊藤 幸司=202

【撮影】13時36分=伊藤 幸司=203

【撮影】13時37分=伊藤 幸司=204

【撮影】13時38分=伊藤 幸司=206

【撮影】13時39分=伊藤 幸司=207

【撮影】13時40分=伊藤 幸司=208

【撮影】13時45分=伊藤 幸司=211

【撮影】13時47分=伊藤 幸司=215

【撮影】13時48分=伊藤 幸司=217

【撮影】13時49分=伊藤 幸司=219

【撮影】13時50分=伊藤 幸司=221

【撮影】13時51分=伊藤 幸司=224

【撮影】13時52分=伊藤 幸司=226

【撮影】13時52分=伊藤 幸司=227

【撮影】13時52分=伊藤 幸司=228

【撮影】13時53分=伊藤 幸司=229

【撮影】13時54分=伊藤 幸司=231

【撮影】13時54分=伊藤 幸司=232

【撮影】13時55分=伊藤 幸司=234

【撮影】13時58分=伊藤 幸司=235

【撮影】13時59分=伊藤 幸司=236

【撮影】13時59分=伊藤 幸司=238
14:00
———1335ごろ_富士見台(標高=1,054m)
1400-10ごろ_つづら岩・天狗の滝分岐で休憩(標高約930m)
1445ごろ_茅倉・千足バス停方面分岐(標高約880m)
1450-1500ごろ_鶴脚山で休憩(標高=916m)

【撮影】14時00分=伊藤 幸司=240

【撮影】14時05分=伊藤 幸司=242

【撮影】14時05分=伊藤 幸司=243

【撮影】14時06分=伊藤 幸司=244

【撮影】14時10分=伊藤 幸司=245

【撮影】14時12分=伊藤 幸司=246

【撮影】14時13分=伊藤 幸司=247

【撮影】14時17分=伊藤 幸司=249

【撮影】14時21分=伊藤 幸司=251

【撮影】14時23分=伊藤 幸司=252

【撮影】14時25分=伊藤 幸司=253

【撮影】14時26分=伊藤 幸司=254

【撮影】14時28分=伊藤 幸司=255

【撮影】14時30分=伊藤 幸司=256

【撮影】14時32分=伊藤 幸司=258

【撮影】14時35分=伊藤 幸司=259

【撮影】14時37分=伊藤 幸司=262

【撮影】14時41分=伊藤 幸司=266

【撮影】14時41分=伊藤 幸司=267

【撮影】14時45分=伊藤 幸司=268

【撮影】14時45分=伊藤 幸司=269

【撮影】14時51分=秋田 守

【撮影】14時51分=伊藤 幸司=271

【撮影】14時51分=伊藤 幸司=272

【撮影】14時56分=伊藤 幸司=273
15:00
1450-1500ごろ_鶴脚山で休憩(標高=916m)
1513ごろ_泉沢・和田向バス停方面分岐(標高約870m)
1525-35ごろ_馬頭刈山で休憩(標高=884m)
1550-55ごろ_高明山・高明神社(光明山・標高=798m)
1615ごろ_瀬音の湯・軍道方面分岐(標高約580m)

【撮影】15時06分=伊藤 幸司=276

【撮影】15時08分=伊藤 幸司=279

【撮影】15時12分=伊藤 幸司=282

【撮影】15時13分=伊藤 幸司=283

【撮影】15時13分=伊藤 幸司=284

【撮影】15時21分=伊藤 幸司=286

【撮影】15時21分=伊藤 幸司=287

【撮影】15時23分=秋田 守

【撮影】15時24分=伊藤 幸司=288

【撮影】15時24分=伊藤 幸司=289

【撮影】15時26分=伊藤 幸司=290

【撮影】15時36分=伊藤 幸司=291

【撮影】15時37分=伊藤 幸司=296

【撮影】15時39分=伊藤 幸司=298

【撮影】15時44分=伊藤 幸司=299

【撮影】15時45分=伊藤 幸司=301

【撮影】15時48分=伊藤 幸司=304

【撮影】15時49分=伊藤 幸司=306

【撮影】15時50分=伊藤 幸司=308

【撮影】15時52分=伊藤 幸司=310

【撮影】15時52分=伊藤 幸司=311

【撮影】15時52分=伊藤 幸司=312

【撮影】15時53分=伊藤 幸司=313

【撮影】15時54分=伊藤 幸司=314

【撮影】15時54分=伊藤 幸司=315

【撮影】15時55分=伊藤 幸司=316

【撮影】15時55分=伊藤 幸司=317

【撮影】15時56分=伊藤 幸司=319

【撮影】15時57分=伊藤 幸司=322

【撮影】15時58分=伊藤 幸司=323

【撮影】15時59分=伊藤 幸司=324

【撮影】15時59分=伊藤 幸司=325
16:00
———1550-55ごろ_高明山・高明神社(光明山・標高=798m)
1615ごろ_瀬音の湯・軍道方面分岐(標高約580m)
1655ごろ_吊橋(標高約280m)
———1705ごろ_長岳(標高=326m)

【撮影】16時00分=伊藤 幸司=327

【撮影】16時02分=伊藤 幸司=330

【撮影】16時03分=伊藤 幸司=332

【撮影】16時04分=伊藤 幸司=333

【撮影】16時06分=伊藤 幸司=335

【撮影】16時06分=伊藤 幸司=336

【撮影】16時06分=伊藤 幸司=337

【撮影】16時11分=伊藤 幸司=340

【撮影】16時12分=伊藤 幸司=341

【撮影】16時13分=伊藤 幸司=343

【撮影】16時15分=伊藤 幸司=346

【撮影】16時15分=伊藤 幸司=347

【撮影】16時16分=伊藤 幸司=348

【撮影】16時17分=伊藤 幸司=350

【撮影】16時17分=伊藤 幸司=351

【撮影】16時22分=伊藤 幸司=352

【撮影】16時25分=伊藤 幸司=355

【撮影】16時28分=伊藤 幸司=356

【撮影】16時29分=伊藤 幸司=358

【撮影】16時29分=伊藤 幸司=359

【撮影】16時30分=伊藤 幸司=361

【撮影】16時31分=伊藤 幸司=362

【撮影】16時32分=伊藤 幸司=363

【撮影】16時35分=伊藤 幸司=365

【撮影】16時36分=伊藤 幸司=366

【撮影】16時45分=伊藤 幸司=368

【撮影】16時48分=伊藤 幸司=369

【撮影】16時55分=伊藤 幸司=370

【撮影】16時55分=伊藤 幸司=371

【撮影】16時56分=秋田 守

【撮影】16時56分=伊藤 幸司=372

【撮影】16時57分=伊藤 幸司=373

【撮影】16時57分=伊藤 幸司=375

【撮影】16時59分=伊藤 幸司=376
17:00
———1655ごろ_吊橋(標高約280m)
1705ごろ_長岳(標高=326m)
1720ごろ_瀬音の湯(標高約230m)
———busで武蔵五日市駅へ

【撮影】17時05分=伊藤 幸司=377

【撮影】17時06分=伊藤 幸司=378

【撮影】17時11分=伊藤 幸司=379

【撮影】17時14分=伊藤 幸司=380

【撮影】17時14分=伊藤 幸司=381

【撮影】17時18分=伊藤 幸司=382

【撮影】17時18分=伊藤 幸司=383

【撮影】17時18分=伊藤 幸司=384

【撮影】17時19分=伊藤 幸司=385

【撮影】17時19分=伊藤 幸司=387
18:00
———1720ごろ_瀬音の湯(標高約230m)
・busで武蔵五日市駅へ
・武蔵五日市駅から帰途

【撮影】18時33分=秋田 守
19:00
———1720ごろ_瀬音の湯(標高約230m)
・busで武蔵五日市駅へ
・武蔵五日市駅から帰途

【撮影】19時01分=秋田 守