大山・阿夫利神社下社———約700m
あさまやま(浅間山)———680m
たかとりやま(高取山)———556m
こうぼうやま(弘法山)———235m
★最寄り駅は小田急線・伊勢原駅
・busで大山ケーブル駅へ
・ケーブルカーで阿夫利神社・下社へ
1010ごろ_阿夫利神社・下社駅を出発(標高約700m)
1050ごろ_蓑毛方面との分岐(標高約670m)
1100-05ごろ_浅間山手前で休憩(標高670m)
・未舗装の林道か、林道に近い道をたどる
1120ごろ_浅間山を通過(標高=680m)
1200ごろ_舗装林道を渡る(標高約460m)
1230-45ごろ_高取山山頂で休憩(標高=556m)
1345-55ごろ_念仏山で休憩(標高約430m?)
・ここには「念仏山・357m」という木柱がありました。
1400ごろ_高圧送電線の下、右手に長く続いた鹿よけ柵が終わる(標高約310m)
1425ごろ_旧跡・矢倉沢往還(標高約220m)
1455-1500ごろ_弘法山山頂(標高=235m)
1535-1545_権現山山頂(標高=243m)
・「女坂」入口まで戻って下山
1610ごろ_名水はだの富士見の湯(標高約90m)
・今月で最後という「3人以上タクシー送迎無料」で秦野駅へ
・taxiドライバーさんおすすめの「一の屋・秦野駅南口本店」で夕食
・小田急線・秦野駅から帰途
★今回の写真出展メンバー————伊藤 幸司
*「時系列速報写真」はいわば粗選びの段階(ラッシュ・プリントに近いですかね)で「写真だけでどれだけ行動を記録できるか」という方向を考えています。
*その後に発表する(予定の)「山旅図鑑」には、撮影者が自分の写真と(再度)向き合った結果としての文章(キャプション)がつけられます。キャプション(文字数自由、内容自由)がつくことによって、写真と撮影者の関係を軸にした「フォトエッセイ」という資質をそなえることになるでしょう。私(伊藤)は「たまたま撮ってしまった写真」に自分なりに理解度を見定めようとしてWeb上でのサーフィンを楽しんでいます。
*「山旅図鑑」では写真を見てくださった方の自由なコメントも加えさせていただきたいと考えています。(いくぶん、編集的作業を加えさせていただく場合がありますので、問題があればお知らせください)
09:00
———最寄り駅は小田急線・伊勢原駅
・busで大山ケーブル駅へ
・ケーブルカーで阿夫利神社・下社へ
———1010ごろ_阿夫利神社・下社駅を出発(標高約700m)

【撮影】09時04分=伊藤 幸司=002

【撮影】09時18分=伊藤 幸司=005

【撮影】09時30分=伊藤 幸司=008

【撮影】09時32分=伊藤 幸司=010

【撮影】09時33分=伊藤 幸司=012

【撮影】09時34分=伊藤 幸司=015

【撮影】09時34分=伊藤 幸司=017

【撮影】09時35分=伊藤 幸司=018

【撮影】09時35分=伊藤 幸司=020

【撮影】09時36分=伊藤 幸司=021

【撮影】09時37分=伊藤 幸司=023

【撮影】09時38分=伊藤 幸司=024

【撮影】09時40分=伊藤 幸司=026

【撮影】09時40分=伊藤 幸司=027

【撮影】09時40分=伊藤 幸司=028

【撮影】09時41分=伊藤 幸司=030

【撮影】09時41分=伊藤 幸司=032

【撮影】09時42分=伊藤 幸司=034

【撮影】09時42分=伊藤 幸司=035

【撮影】09時43分=伊藤 幸司=036

【撮影】09時43分=伊藤 幸司=038

【撮影】09時44分=伊藤 幸司=041

【撮影】09時45分=伊藤 幸司=043

【撮影】09時59分=伊藤 幸司=044
10:00
———ケーブルカーで阿夫利神社・下社へ
1010ごろ_阿夫利神社・下社駅を出発(標高約700m)
1050ごろ_蓑毛方面との分岐(標高約670m)
———1100-05ごろ_浅間山手前で休憩(標高670m)

【撮影】10時02分=伊藤 幸司=049

【撮影】10時03分=伊藤 幸司=051

【撮影】10時06分=伊藤 幸司=054

【撮影】10時12分=伊藤 幸司=057

【撮影】10時13分=伊藤 幸司=058

【撮影】10時14分=伊藤 幸司=065

【撮影】10時15分=伊藤 幸司=068

【撮影】10時16分=伊藤 幸司=070

【撮影】10時18分=伊藤 幸司=072

【撮影】10時18分=伊藤 幸司=073

【撮影】10時20分=伊藤 幸司=076

【撮影】10時21分=伊藤 幸司=078

【撮影】10時22分=伊藤 幸司=081

【撮影】10時25分=伊藤 幸司=086

【撮影】10時26分=伊藤 幸司=088

【撮影】10時26分=伊藤 幸司=089

【撮影】10時27分=伊藤 幸司=090

【撮影】10時28分=伊藤 幸司=092

【撮影】10時30分=伊藤 幸司=094

【撮影】10時31分=伊藤 幸司=097

【撮影】10時31分=伊藤 幸司=099

【撮影】10時32分=伊藤 幸司=100

【撮影】10時35分=伊藤 幸司=102

【撮影】10時39分=伊藤 幸司=105

【撮影】10時41分=伊藤 幸司=106

【撮影】10時43分=伊藤 幸司=107

【撮影】10時47分=伊藤 幸司=109

【撮影】10時51分=伊藤 幸司=113

【撮影】10時52分=伊藤 幸司=116

【撮影】10時52分=伊藤 幸司=117

【撮影】10時54分=伊藤 幸司=118

【撮影】10時55分=伊藤 幸司=119

【撮影】10時55分=伊藤 幸司=120

【撮影】10時56分=伊藤 幸司=121

【撮影】10時57分=伊藤 幸司=123

【撮影】10時59分=伊藤 幸司=125
11:00
———1050ごろ_蓑毛方面との分岐(標高約670m)
1100-05ごろ_浅間山手前で休憩(標高670m)
・未舗装の林道か、林道に近い道をたどる
1120ごろ_浅間山を通過(標高=680m)
———1200ごろ_舗装林道を渡る(標高約460m)

【撮影】11時01分=伊藤 幸司=126

【撮影】11時19分=伊藤 幸司=127

【撮影】11時21分=伊藤 幸司=130

【撮影】11時22分=伊藤 幸司=132

【撮影】11時24分=伊藤 幸司=134

【撮影】11時24分=伊藤 幸司=135

【撮影】11時31分=伊藤 幸司=139

【撮影】11時35分=伊藤 幸司=141

【撮影】11時35分=伊藤 幸司=142

【撮影】11時38分=伊藤 幸司=144

【撮影】11時45分=伊藤 幸司=146

【撮影】11時45分=伊藤 幸司=147

【撮影】11時47分=伊藤 幸司=148

【撮影】11時48分=伊藤 幸司=150

【撮影】11時48分=伊藤 幸司=151

【撮影】11時51分=伊藤 幸司=153

【撮影】11時52分=伊藤 幸司=155

【撮影】11時53分=伊藤 幸司=157

【撮影】11時55分=伊藤 幸司=158

【撮影】11時55分=伊藤 幸司=159

【撮影】11時57分=伊藤 幸司=161

【撮影】11時58分=伊藤 幸司=162

【撮影】11時58分=伊藤 幸司=163
12:00
———1120ごろ_浅間山を通過(標高=680m)
1200ごろ_舗装林道を渡る(標高約460m)
1230-45ごろ_高取山山頂で休憩(標高=556m)
———1345-55ごろ_念仏山で休憩(標高約430m?)

【撮影】12時00分=伊藤 幸司=165

【撮影】12時01分=伊藤 幸司=166

【撮影】12時02分=伊藤 幸司=168

【撮影】12時02分=伊藤 幸司=169

【撮影】12時03分=伊藤 幸司=170

【撮影】12時05分=伊藤 幸司=172

【撮影】12時09分=伊藤 幸司=175

【撮影】12時11分=伊藤 幸司=177

【撮影】12時12分=伊藤 幸司=178

【撮影】12時22分=伊藤 幸司=184

【撮影】12時24分=伊藤 幸司=186

【撮影】12時24分=伊藤 幸司=187

【撮影】12時26分=伊藤 幸司=188

【撮影】12時27分=伊藤 幸司=190

【撮影】12時27分=伊藤 幸司=191

【撮影】12時29分=伊藤 幸司=194

【撮影】12時30分=伊藤 幸司=196

【撮影】12時30分=伊藤 幸司=197

【撮影】12時40分=伊藤 幸司=199

【撮影】12時43分=伊藤 幸司=203

【撮影】12時43分=伊藤 幸司=206

【撮影】12時44分=伊藤 幸司=207

【撮影】12時46分=伊藤 幸司=209

【撮影】12時48分=伊藤 幸司=210

【撮影】12時53分=伊藤 幸司=212

【撮影】12時54分=伊藤 幸司=215

【撮影】12時54分=伊藤 幸司=216

【撮影】12時57分=伊藤 幸司=217

【撮影】12時58分=伊藤 幸司=219

【撮影】12時59分=伊藤 幸司=220
13:00
———1230-45ごろ_高取山山頂で休憩(標高=556m)
1345-55ごろ_念仏山で休憩(標高約430m?)
・ここには「念仏山・357m」という木柱がありました。
———1400ごろ_高圧送電線の下、右手に長く続いた鹿よけ柵が終わる(標高約310m)

【撮影】13時02分=伊藤 幸司=222

【撮影】13時04分=伊藤 幸司=224

【撮影】13時06分=伊藤 幸司=225

【撮影】13時06分=伊藤 幸司=229

【撮影】13時06分=伊藤 幸司=230

【撮影】13時07分=伊藤 幸司=231

【撮影】13時12分=伊藤 幸司=234

【撮影】13時13分=伊藤 幸司=236

【撮影】13時14分=伊藤 幸司=239

【撮影】13時14分=伊藤 幸司=240

【撮影】13時14分=伊藤 幸司=241

【撮影】13時15分=伊藤 幸司=243

【撮影】13時15分=伊藤 幸司=244

【撮影】13時18分=伊藤 幸司=246

【撮影】13時19分=伊藤 幸司=247

【撮影】13時19分=伊藤 幸司=248

【撮影】13時22分=伊藤 幸司=249

【撮影】13時23分=伊藤 幸司=250

【撮影】13時25分=伊藤 幸司=254

【撮影】13時27分=伊藤 幸司=255

【撮影】13時30分=伊藤 幸司=257

【撮影】13時32分=伊藤 幸司=259

【撮影】13時36分=伊藤 幸司=262

【撮影】13時37分=伊藤 幸司=263

【撮影】13時45分=伊藤 幸司=264

【撮影】13時45分=伊藤 幸司=265

【撮影】13時48分=伊藤 幸司=266

【撮影】13時48分=伊藤 幸司=267

【撮影】13時50分=伊藤 幸司=268

【撮影】13時59分=伊藤 幸司=270
14:00
———1345-55ごろ_念仏山で休憩(標高約430m?)
・ここには「念仏山・357m」という木柱がありました。
1400ごろ_高圧送電線の下、右手に長く続いた鹿よけ柵が終わる(標高約310m)
1425ごろ_旧跡・矢倉沢往還(標高約220m)
1455-1500ごろ_弘法山山頂(標高=235m)

【撮影】14時01分=伊藤 幸司=271

【撮影】14時01分=伊藤 幸司=272

【撮影】14時03分=伊藤 幸司=273

【撮影】14時03分=伊藤 幸司=274

【撮影】14時04分=伊藤 幸司=275

【撮影】14時06分=伊藤 幸司=276

【撮影】14時06分=伊藤 幸司=277

【撮影】14時07分=伊藤 幸司=278

【撮影】14時08分=伊藤 幸司=279

【撮影】14時09分=伊藤 幸司=280

【撮影】14時10分=伊藤 幸司=281

【撮影】14時11分=伊藤 幸司=282

【撮影】14時11分=伊藤 幸司=284

【撮影】14時11分=伊藤 幸司=285

【撮影】14時13分=伊藤 幸司=287

【撮影】14時14分=伊藤 幸司=288

【撮影】14時15分=伊藤 幸司=289

【撮影】14時15分=伊藤 幸司=290

【撮影】14時15分=伊藤 幸司=291

【撮影】14時17分=伊藤 幸司=293

【撮影】14時18分=伊藤 幸司=294

【撮影】14時20分=伊藤 幸司=296

【撮影】14時21分=伊藤 幸司=298

【撮影】14時21分=伊藤 幸司=299

【撮影】14時23分=伊藤 幸司=301

【撮影】14時24分=伊藤 幸司=303

【撮影】14時24分=伊藤 幸司=304

【撮影】14時24分=伊藤 幸司=305

【撮影】14時24分=伊藤 幸司=306

【撮影】14時25分=伊藤 幸司=308

【撮影】14時26分=伊藤 幸司=310

【撮影】14時26分=伊藤 幸司=311

【撮影】14時27分=伊藤 幸司=312

【撮影】14時27分=伊藤 幸司=313

【撮影】14時27分=伊藤 幸司=314

【撮影】14時32分=伊藤 幸司=315

【撮影】14時34分=伊藤 幸司=316

【撮影】14時36分=伊藤 幸司=317

【撮影】14時36分=伊藤 幸司=318

【撮影】14時40分=伊藤 幸司=320

【撮影】14時47分=伊藤 幸司=323

【撮影】14時48分=伊藤 幸司=324

【撮影】14時48分=伊藤 幸司=326

【撮影】14時49分=伊藤 幸司=328

【撮影】14時50分=伊藤 幸司=329

【撮影】14時50分=伊藤 幸司=330

【撮影】14時51分=伊藤 幸司=332

【撮影】14時51分=伊藤 幸司=333

【撮影】14時54分=伊藤 幸司=335

【撮影】14時54分=伊藤 幸司=336

【撮影】14時55分=伊藤 幸司=338

【撮影】14時55分=伊藤 幸司=339

【撮影】14時56分=伊藤 幸司=340
15:00
———1455-1500ごろ_弘法山山頂(標高=235m)
1535-1545_権現山山頂(標高=243m)
・「女坂」入口まで戻って下山
———1610ごろ_名水はだの富士見の湯(標高約90m)

【撮影】15時08分=伊藤 幸司=342

【撮影】15時09分=伊藤 幸司=343

【撮影】15時11分=伊藤 幸司=344

【撮影】15時11分=伊藤 幸司=345

【撮影】15時11分=伊藤 幸司=346

【撮影】15時12分=伊藤 幸司=348

【撮影】15時13分=伊藤 幸司=350

【撮影】15時13分=伊藤 幸司=351

【撮影】15時13分=伊藤 幸司=352

【撮影】15時14分=伊藤 幸司=353

【撮影】15時14分=伊藤 幸司=355

【撮影】15時16分=伊藤 幸司=357

【撮影】15時16分=伊藤 幸司=358

【撮影】15時18分=伊藤 幸司=359

【撮影】15時20分=伊藤 幸司=362

【撮影】15時21分=伊藤 幸司=363

【撮影】15時23分=伊藤 幸司=364

【撮影】15時26分=伊藤 幸司=369

【撮影】15時37分=伊藤 幸司=371

【撮影】15時38分=伊藤 幸司=372

【撮影】15時38分=伊藤 幸司=373

【撮影】15時39分=伊藤 幸司=376

【撮影】15時42分=伊藤 幸司=378

【撮影】15時45分=伊藤 幸司=381

【撮影】15時50分=伊藤 幸司=384

【撮影】15時51分=伊藤 幸司=386

【撮影】15時52分=伊藤 幸司=387

【撮影】15時57分=伊藤 幸司=392

【撮影】15時58分=伊藤 幸司=395
16:00
1535-1545_権現山山頂(標高=243m)
・「女坂」入口まで戻って下山
1610ごろ_名水はだの富士見の湯(標高約90m)

【撮影】16時02分=伊藤 幸司=399

【撮影】16時03分=伊藤 幸司=400

【撮影】16時08分=伊藤 幸司=401
17:00
———1610ごろ_名水はだの富士見の湯(標高約90m)
・今月で最後という「3人以上タクシー送迎無料」で秦野駅へ
・taxiドライバーさんおすすめの「一の屋・秦野駅南口本店」で夕食
・小田急線・秦野駅から帰途

【撮影】17時56分=伊藤 幸司=402

【撮影】17時56分=伊藤 幸司=403