コースタイム写真・三ッ峠山〜清八山〜天下茶屋
2023.6.15
■山旅図鑑・目次 へ
■コースタイム写真(時系列写真速報)・目次 へ
★糸の会 no.1270
2023.6.15(木)
三ッ峠山〜清八山〜天下茶屋
登り15p→稜線37p———52パワー
(平地を時速4kmで歩くパワーで「毎時8パワー」あるいは「時速1km」として計画)
★最寄り駅は富士急行線・河口湖駅
0950_天下茶屋行きbus(1日1本)で三ツ峠登山口へ
1020ごろ_三ツ峠登山口着(標高約1,230m)
1035-45ごろ_登山口で出発準備(標高約1,300m)
1115-20ごろ_服を脱ぐ(標高約1,400m)気温21℃
1130-40ごろ_ベンチで休憩(標高約1,500m)
・クサタチバナの群落
1210-15ごろ_雷接近で雨具装着(標高約1,700m)
・二股を三ツ峠山荘方面へ
1220ごろ_三ツ峠山荘(標高約1,730m)
1225ごろ_四季楽園(標高約1,730m)
1225-35ごろ_公衆トイレ(標高約1,720m)
1235ごろ_四季楽園(標高約1,730m)
1245-1300ごろ_三ッ峠山山頂(標高=1,785m)
・カモメランを見る
1310ごろ_三ツ峠山巻き道と合流(標高約1,740m)
・アツモリソウを見る
1320ごろ_御巣鷹山山頂(標高=1,775m)
・1324の道標内容再確認のため1330まで偵察
1405-16ごろ_休憩(標高約1,450m)
1435ごろ_大幡山山頂通過(標高=1,531m)
1445ごろ_高圧送電線鉄塔(標高約1,450m)
1450-55ごろ_休憩(標高約1,500m)
1500ごろ_都留市方面への分岐(標高約1,480m)
1500ごろ_都留市方面への分岐(標高約1,480m)
1515ごろ_御坂山方面への分岐を通過(標高約1,480m)
1520-30ごろ_清八山(標高=1,593m)
1535ごろ_戻って、御坂山方面へ(標高約1,480m)
1545-50_ごろ足休め休憩(標高約1,540m)
1555ごろ_女坂峠方面分岐(標高約1,550m)
1605ごろ_八丁山(標高=1,580m)ただし標識なし
1620ごろ_八丁峠・高圧送電線鉄塔(標高約1,490m)
1705ごろ_天下茶屋下山路・分岐(標高約1,440m)
1720-50ごろ_天下茶屋前でタクシー待ち(標高約1,300m)
1815から_ロイヤルホテル河口湖で入浴
・2名は入浴せず河口湖駅から帰途
・3名は入浴後河口湖駅から帰途
★今回の写真出展メンバー————伊藤 幸司
*2017年6月20-21日「安達太良山」の写真以降は個々の写真に「撮影時刻」が記されています。単純な「撮影順」ではなく、同じ行動をした仲間のそれぞれの目でなにを見たか「記録」することが可能となったため、体験の共有記録として可能性を広げていきたいと考えました。
*しかし撮影時刻が活かせる状態でのデータをやり取りする手順がスムーズにいかず「みんなで」という状態ではなくなりました。そのため以後は伊藤の写真の記録を蜜にして「速報」というかたちでみなさんに見ていただくという側面が強くなりました。その「時系列写真」はいわば粗選びの段階(ラッシュ・プリントに近いですかね)で「写真だけでどれだけ行動を記録できるか」という方向に進化してきたといえそうです。写真点数が多くなるに従って当初はあまり歓迎しなかった道標などを積極的に加えるかたちで現在は「コースタイム写真」という役割を大きくしています。
*その後に発表する(予定になっている)「山旅図鑑」には、撮影者が自分の写真と(再度)向き合った結果としての文章(キャプション)がつけられます。キャプション(文字数自由、内容自由)がつくことによって、写真と撮影者の関係を軸にした「フォトエッセイ」という資質をそなえることになるでしょう。
*2012年4月26日の「奥多摩むかし道」からはじまる「発見写真旅」の試みが、2017年6月27日の「戸倉三山」以降「山旅図鑑」と名を変えて、現在まで続いてきました。写真を絵画的に評価しようとする「サロン写真」があいかわらずアマチュア写真家のみなさんの視野の中にあるかと思いますが、かつて「カメラ毎日」誌の写真コンテストにあった「中学・高校の部」でカメラマン志望になってしまった私にもその種の志向がありました。が、早稲田大学写真部に入ってみると仲間たちは部室でなにかぐちゃぐちゃと書き物をしているのでビックリ。
*「コンテスト写真」など「絵だけ」で優劣をかけた競争は挑戦しやすいのですよね。でもプロの写真家の世界では「自分流」に撮り続けられるか、生き残れるかどうかという方向でのチャレンジになります。いわゆる「作家性」です。その「作家性」でわかりやすいのは昨今の俳句ブーム、短歌ブームかもしれませんが、同様に、写真を自分自身から切り離してしまうのはもったいないと考えるのです。写真と文章をセットにした「フォトエッセイ」には写真がさらに自分を育ててくれる可能性があるのではないかと考えるのです。そこで「キャプションのついた写真」だけを残したものを「山旅図鑑」として成立させていきたいと考えているのです。その「山旅図鑑」で、私(伊藤)は「たまたま撮ってしまった写真」に自分なりに理解度を深めようとして、たとえばWeb上での疑問解決型サーフィンを楽しんでいます。
*ただ、その「山旅図鑑」では伊藤の作業が進まずに、参加された方々の「フォトエッセイ」がなかなか日の目を見ないことも多いので、その抜本的な解決策として(当面は、ですけれど)「コースタイム写真」のほうに、いただいた文章(や撮影者以外の方からのコメントなども)を順次加えていき、ある段階で「山旅図鑑」にラインナップしたいと考えております。お付き合いいただいている皆さん、よろしくお願いいたします。
2023.5.10 伊藤 幸司
09:00
★最寄り駅は富士急行線・河口湖駅
0950_天下茶屋行きbus(1日1本)で三ツ峠登山口へ
【撮影】09時38分=伊藤 幸司=394
【撮影】09時54分=伊藤 幸司=396
【撮影】09時58分=伊藤 幸司=398
10:00
———0950_天下茶屋行きbus(1日1本)で三ツ峠登山口へ
1020ごろ_三ツ峠登山口着(標高約1,230m)
1035-45ごろ_登山口で出発準備(標高約1,300m)
1015-20ごろ_服を脱ぐ(標高約1,400m)気温21℃
———1130-40ごろ_ベンチで休憩(標高約1,500m)
【撮影】10時08分=伊藤 幸司=404
【撮影】10時21分=伊藤 幸司=411
【撮影】10時21分=伊藤 幸司=412
【撮影】10時23分=伊藤 幸司=416
【撮影】10時23分=伊藤 幸司=417
【撮影】10時23分=伊藤 幸司=418
【撮影】10時24分=伊藤 幸司=421
【撮影】10時29分=伊藤 幸司=427
【撮影】10時31分=伊藤 幸司=429
【撮影】10時31分=伊藤 幸司=431
【撮影】10時31分=伊藤 幸司=432
【撮影】10時31分=伊藤 幸司=433
【撮影】10時33分=伊藤 幸司=436
【撮影】10時34分=伊藤 幸司=438
【撮影】10時35分=伊藤 幸司=440
【撮影】10時46分=伊藤 幸司=443
【撮影】10時47分=伊藤 幸司=444
【撮影】10時48分=伊藤 幸司=445
【撮影】10時48分=伊藤 幸司=446
【撮影】10時52分=伊藤 幸司=448
【撮影】10時58分=伊藤 幸司=452
11:00
———1015-20ごろ_服を脱ぐ(標高約1,400m)気温21℃
1130-40ごろ_ベンチで休憩(標高約1,500m)
・クサタチバナの群落
———1210-15ごろ_雷接近で雨具装着(標高約1,700m)
【撮影】11時00分=伊藤 幸司=453
【撮影】11時00分=伊藤 幸司=454
【撮影】11時04分=伊藤 幸司=458
【撮影】11時17分=伊藤 幸司=461
【撮影】11時19分=伊藤 幸司=462
【撮影】11時23分=伊藤 幸司=466
【撮影】11時24分=伊藤 幸司=467
【撮影】11時25分=伊藤 幸司=469
【撮影】11時27分=伊藤 幸司=470
【撮影】11時28分=伊藤 幸司=473
【撮影】11時28分=伊藤 幸司=474
【撮影】11時28分=伊藤 幸司=476
【撮影】11時29分=伊藤 幸司=480
【撮影】11時29分=伊藤 幸司=481
【撮影】11時29分=伊藤 幸司=482
【撮影】11時29分=伊藤 幸司=484
【撮影】11時44分=伊藤 幸司=490
【撮影】11時45分=伊藤 幸司=492
【撮影】11時47分=伊藤 幸司=497
【撮影】11時48分=伊藤 幸司=500
【撮影】11時48分=伊藤 幸司=503
【撮影】11時48分=伊藤 幸司=504
【撮影】11時49分=伊藤 幸司=505
【撮影】11時52分=伊藤 幸司=509
【撮影】11時53分=伊藤 幸司=511
【撮影】11時53分=伊藤 幸司=512
【撮影】11時54分=伊藤 幸司=515
【撮影】11時59分=伊藤 幸司=520
12:00
1130-40ごろ_ベンチで休憩(標高約1,500m)
・クサタチバナの群落
1210-15ごろ_雷接近で雨具装着(標高約1,700m)
・二股を三ツ峠山荘方面へ
1220ごろ_三ツ峠山荘(標高約1,730m)
1225ごろ_四季楽園(標高約1,730m)
1225-35ごろ_公衆トイレ(標高約1,720m)
1235ごろ_四季楽園(標高約1,730m)
1245-1300ごろ_三ッ峠山山頂(標高=1,785m)
・カモメランを見る
1310ごろ_三ツ峠山巻き道と合流(標高約1,740m)
【撮影】12時01分=伊藤 幸司=524
【撮影】12時02分=伊藤 幸司=532
【撮影】12時02分=伊藤 幸司=533
【撮影】12時03分=伊藤 幸司=534
【撮影】12時03分=伊藤 幸司=535
【撮影】12時04分=伊藤 幸司=536
【撮影】12時05分=伊藤 幸司=538
【撮影】12時15分=伊藤 幸司=540
【撮影】12時16分=伊藤 幸司=542
【撮影】12時16分=伊藤 幸司=544
【撮影】12時18分=伊藤 幸司=545
【撮影】12時18分=伊藤 幸司=547
【撮影】12時19分=伊藤 幸司=549
【撮影】12時21分=伊藤 幸司=555
【撮影】12時21分=伊藤 幸司=556
【撮影】12時22分=伊藤 幸司=560
【撮影】12時22分=伊藤 幸司=563
【撮影】12時25分=伊藤 幸司=565
【撮影】12時25分=伊藤 幸司=566
【撮影】12時26分=伊藤 幸司=567
【撮影】12時34分=伊藤 幸司=570
【撮影】12時35分=伊藤 幸司=571
【撮影】12時35分=伊藤 幸司=572
【撮影】12時35分=伊藤 幸司=573
【撮影】12時36分=伊藤 幸司=576
【撮影】12時36分=伊藤 幸司=578
【撮影】12時37分=伊藤 幸司=580
【撮影】12時38分=伊藤 幸司=582
【撮影】12時39分=伊藤 幸司=584
【撮影】12時39分=伊藤 幸司=585
【撮影】12時39分=伊藤 幸司=586
【撮影】12時40分=伊藤 幸司=589
【撮影】12時40分=伊藤 幸司=590
【撮影】12時40分=伊藤 幸司=592
【撮影】12時40分=伊藤 幸司=593
【撮影】12時41分=伊藤 幸司=595
【撮影】12時42分=伊藤 幸司=598
【撮影】12時42分=伊藤 幸司=599
【撮影】12時43分=伊藤 幸司=601
【撮影】12時44分=伊藤 幸司=602
【撮影】12時45分=伊藤 幸司=603
【撮影】12時47分=伊藤 幸司=605
【撮影】12時48分=伊藤 幸司=607
【撮影】12時49分=伊藤 幸司=608
【撮影】12時50分=伊藤 幸司=610
【撮影】12時50分=伊藤 幸司=611
【撮影】12時51分=伊藤 幸司=613
【撮影】12時51分=伊藤 幸司=615
【撮影】12時52分=伊藤 幸司=616
【撮影】12時55分=伊藤 幸司=618
【撮影】12時55分=伊藤 幸司=619
【撮影】12時56分=伊藤 幸司=621
【撮影】12時57分=伊藤 幸司=622
【撮影】12時57分=伊藤 幸司=623
【撮影】12時59分=伊藤 幸司=624
【撮影】12時59分=伊藤 幸司=625
13:00
———1245-1300ごろ_三ッ峠山山頂(標高=1,785m)
・カモメランを見る
1310ごろ_三ツ峠山巻き道と合流(標高約1,740m)
・アツモリソウを見る
1320ごろ_御巣鷹山山頂(標高=1,775m)
・1324の道標内容再確認のため1330まで偵察
———1405-16ごろ_休憩(標高約1,450m)
【撮影】13時00分=伊藤 幸司=626
【撮影】13時01分=伊藤 幸司=628
【撮影】13時02分=伊藤 幸司=632
【撮影】13時02分=伊藤 幸司=634
【撮影】13時02分=伊藤 幸司=635
【撮影】13時03分=伊藤 幸司=637
【撮影】13時03分=伊藤 幸司=638
【撮影】13時04分=伊藤 幸司=639
【撮影】13時04分=伊藤 幸司=640
【撮影】13時04分=伊藤 幸司=641
【撮影】13時05分=伊藤 幸司=642
【撮影】13時06分=伊藤 幸司=644
【撮影】13時07分=伊藤 幸司=646
【撮影】13時07分=伊藤 幸司=648
【撮影】13時10分=伊藤 幸司=653
【撮影】13時11分=伊藤 幸司=654
【撮影】13時11分=伊藤 幸司=655
【撮影】13時12分=伊藤 幸司=658
【撮影】13時13分=伊藤 幸司=659
【撮影】13時15分=伊藤 幸司=660
【撮影】13時16分=伊藤 幸司=661
【撮影】13時17分=伊藤 幸司=662
【撮影】13時20分=伊藤 幸司=663
【撮影】13時20分=伊藤 幸司=664
【撮影】13時20分=伊藤 幸司=666
【撮影】13時21分=伊藤 幸司=668
【撮影】13時21分=伊藤 幸司=669
【撮影】13時24分=伊藤 幸司=672
【撮影】13時28分=伊藤 幸司=676
【撮影】13時31分=伊藤 幸司=679
【撮影】13時32分=伊藤 幸司=681
【撮影】13時35分=伊藤 幸司=687
【撮影】13時40分=伊藤 幸司=694
【撮影】13時44分=伊藤 幸司=697
【撮影】13時45分=伊藤 幸司=698
【撮影】13時47分=伊藤 幸司=702
【撮影】13時55分=伊藤 幸司=706
【撮影】13時55分=伊藤 幸司=707
【撮影】13時56分=伊藤 幸司=709
【撮影】13時57分=伊藤 幸司=710
【撮影】13時58分=伊藤 幸司=713
【撮影】13時58分=伊藤 幸司=715
14:00
———1320ごろ_御巣鷹山山頂(標高=1,775m)
・1324の道標内容再確認のため1330まで偵察
1405-16ごろ_休憩(標高約1,450m)
1435ごろ_大幡山山頂通過(標高=1,531m)
1445ごろ_高圧送電線鉄塔(標高約1,450m)
1450-55ごろ_休憩(標高約1,500m)
———1500ごろ_都留市方面への分岐(標高約1,480m)
【撮影】14時00分=伊藤 幸司=717
【撮影】14時01分=伊藤 幸司=719
【撮影】14時07分=伊藤 幸司=720
【撮影】14時08分=伊藤 幸司=722
【撮影】14時16分=伊藤 幸司=725
【撮影】14時17分=伊藤 幸司=728
【撮影】14時17分=伊藤 幸司=729
【撮影】14時17分=伊藤 幸司=730
【撮影】14時20分=伊藤 幸司=732
【撮影】14時20分=伊藤 幸司=734
【撮影】14時21分=伊藤 幸司=735
【撮影】14時23分=伊藤 幸司=739
【撮影】14時23分=伊藤 幸司=740
【撮影】14時23分=伊藤 幸司=741
【撮影】14時24分=伊藤 幸司=743
【撮影】14時24分=伊藤 幸司=744
【撮影】14時25分=伊藤 幸司=746
【撮影】14時25分=伊藤 幸司=747
【撮影】14時25分=伊藤 幸司=748
【撮影】14時25分=伊藤 幸司=750
【撮影】14時31分=伊藤 幸司=754
【撮影】14時33分=伊藤 幸司=755
【撮影】14時33分=伊藤 幸司=756
【撮影】14時35分=伊藤 幸司=758
【撮影】14時35分=伊藤 幸司=759
【撮影】14時36分=伊藤 幸司=761
【撮影】14時42分=伊藤 幸司=766
【撮影】14時43分=伊藤 幸司=768
【撮影】14時54分=伊藤 幸司=772
15:00
———1450-55ごろ_休憩(標高約1,500m)
1500ごろ_都留市方面への分岐(標高約1,480m)
1500ごろ_都留市方面への分岐(標高約1,480m)
1515ごろ_御坂山方面への分岐を通過(標高約1,480m)
1520-30ごろ_清八山(標高=1,593m)
1535ごろ_戻って、御坂山方面へ(標高約1,480m)
1545-50_ごろ足休め休憩(標高約1,540m)
1555ごろ_女坂峠方面分岐(標高約1,550m)
———1605ごろ_八丁山(標高=1,580m)ただし標識なし
【撮影】15時01分=伊藤 幸司=775
【撮影】15時02分=伊藤 幸司=778
【撮影】15時07分=伊藤 幸司=779
【撮影】15時10分=伊藤 幸司=781
【撮影】15時13分=伊藤 幸司=782
【撮影】15時14分=伊藤 幸司=783
【撮影】15時19分=伊藤 幸司=787
【撮影】15時21分=伊藤 幸司=788
【撮影】15時28分=伊藤 幸司=789
【撮影】15時32分=伊藤 幸司=790
【撮影】15時33分=伊藤 幸司=792
【撮影】15時37分=伊藤 幸司=799
【撮影】15時37分=伊藤 幸司=800
【撮影】15時37分=伊藤 幸司=801
【撮影】15時42分=伊藤 幸司=804
【撮影】15時46分=伊藤 幸司=806
【撮影】15時52分=伊藤 幸司=808
【撮影】15時53分=伊藤 幸司=809
【撮影】15時53分=伊藤 幸司=811
【撮影】15時57分=伊藤 幸司=813
【撮影】15時59分=伊藤 幸司=814
16:00
———1555ごろ_女坂峠方面分岐(標高約1,550m)
1605ごろ_八丁山(標高=1,580m)ただし標識なし
1620ごろ_八丁峠・高圧送電線鉄塔(標高約1,490m)
———1705ごろ_天下茶屋下山路・分岐(標高約1,440m)
【撮影】16時02分=伊藤 幸司=816
【撮影】16時04分=伊藤 幸司=818
【撮影】16時06分=伊藤 幸司=820
【撮影】16時06分=伊藤 幸司=521
【撮影】16時09分=伊藤 幸司=823
【撮影】16時13分=伊藤 幸司=826
【撮影】16時13分=伊藤 幸司=827
【撮影】16時20分=伊藤 幸司=829
【撮影】16時21分=伊藤 幸司=831
【撮影】16時22分=伊藤 幸司=833
【撮影】16時30分=伊藤 幸司=834
【撮影】16時38分=伊藤 幸司=837
【撮影】16時39分=伊藤 幸司=839
【撮影】16時50分=伊藤 幸司=842
【撮影】16時51分=伊藤 幸司=843
【撮影】16時53分=伊藤 幸司=845
【撮影】16時54分=伊藤 幸司=846
【撮影】16時54分=伊藤 幸司=847
17:00
———1620ごろ_八丁峠・高圧送電線鉄塔(標高約1,490m)
1705ごろ_天下茶屋下山路・分岐(標高約1,440m)
1720-50ごろ_天下茶屋前でタクシー待ち(標高約1,300m)
———1815から_ロイヤルホテル河口湖で入浴
【撮影】17時00分=伊藤 幸司=850
【撮影】17時02分=伊藤 幸司=854
【撮影】17時02分=伊藤 幸司=855
【撮影】17時04分=伊藤 幸司=857
【撮影】17時05分=伊藤 幸司=859
【撮影】17時07分=伊藤 幸司=860
【撮影】17時09分=伊藤 幸司=862
【撮影】17時12分=伊藤 幸司=866
【撮影】17時21分=伊藤 幸司=870
【撮影】17時21分=伊藤 幸司=872
【撮影】17時22分=伊藤 幸司=873
【撮影】17時22分=伊藤 幸司=876
【撮影】17時31分=伊藤 幸司=879
【撮影】17時45分=伊藤 幸司=880
18:00
———1720-50ごろ_天下茶屋前でタクシー待ち(標高約1,300m)
1815から_ロイヤルホテル河口湖で入浴
・2名は入浴せず河口湖駅から帰途
・3名は入浴後河口湖駅から帰途
【撮影】18時04分=伊藤 幸司=881
19:00
———1815から_ロイヤルホテル河口湖で入浴
・2名は入浴せず河口湖駅から帰途
・3名は入浴後河口湖駅から帰途
【撮影】19時28分=伊藤 幸司=886
★ページ 先頭に戻ります
Copyright 2022 Koji Ito & ito-no-kai All rights reserved.