コースタイム写真・大菩薩嶺
2023.9.5
■山旅図鑑・目次 へ
■コースタイム写真(時系列写真速報)・目次 へ
◆糸の会山行[1278]
◆大菩薩嶺
だいぼさつれい────2,057m
登り26p→下り18p────44パワー
日の出0520、日の入1809────9.5山梨県で
◆JR中央本線・塩山駅から────2023.9.5(火)実施
◆集合
9.5(火)0930ごろ────JR塩山駅・改札口
◆ポイント
*標高約1,100mの千石茶屋登山口から標高2,067mの大菩薩嶺まで「約1,000m」をゆっくりと登ります。(その代わり下りは福ちゃん荘からタクシーです)
*場合によっては下りをさらに軽くしますからご心配なく。
*火曜日は塩山周辺の入浴施設が休館日なので、今回はタクシーで天空の湯へ。したがってぶどうの丘の展望レストランでの夕食です。
◆往路
0642新宿(JR中央特快・高尾行き)———0729高尾
(0628東京始発→0632御茶ノ水→0642新宿→0656三鷹→0703国分寺→0711立川→0722八王子→0729高尾)
0739高尾(JR中央本線普通・小淵沢行き)———0900塩山
◆往路参考
0730新宿(中央本線特急あずさ3号・松本行き)────0853塩山
(0638千葉→0653船橋→0708錦糸町→0730新宿→0752立川→0802八王子→0853塩山)
*タクシーで裂石・千石茶屋登山口へ────1台約3,500円
◆現地行動
0930ごろ_裂石コース・千石茶屋登山口を出発────登り14パワーを2時間として
1130ごろ_上日川峠(長兵衛ロッジ)────登り3パワーを30分として
1200ごろ_福ちゃん荘────登り9パワーを1時間として
1300ごろ_大菩薩嶺────下り9パワーを1時間として
1400ごろ_大菩薩峠(介山荘)────下り9パワーを1時間として
1500ごろ_福ちゃん荘
*タクシーでぶどうの丘(天空の湯)へ———1台約8,000円
【以上、計画書から】
【以下、9.1掲示板に】
2023.9.1———【コーチ】から。遅くなってしまって申し訳ありませんが、9月5日「大菩薩嶺」の計画をアップしました。「標高差1,000mをゆっくりと登ってみる」という「軽い山歩き」の領域と考えています。
【以下、コースタイム】
★最寄り駅はJR中央本線・塩山駅
・taxiで千石茶屋登山口へ
0930ごろ_千石茶屋登山口を出発(標高約1,100m)
1005-15ごろ_休憩(標高約1,250m)24℃
・山の風に変わる(標高約1,400m)
1100ごろ_崩落により一時車道に出る(標高約1,450m)
1110-15ごろ_休憩(標高約1,500m)25℃
1135-50ごろ_上日川峠・長兵衛ロッジで休憩(標高約1,580m)
1225-30ごろ_福ちゃん荘前でトイレ休憩(標高約1,700m)
1335-40ごろ_休憩(標高約1,900m)
1355ごろ_稜線の雷岩を通過(標高約2,040m)
1410-25ごろ_大菩薩嶺山頂で休憩(標高=2,057m)
・大菩薩峠・介山荘経由の下りを変更して登ったルートで福ちゃん荘へ
・計画変更により下りは計画の「19パワー」から「9パワー」に
1535ごろ_福ちゃん荘(標高約1,700m)
・待っていたタクシーでぶどうの丘・天空の湯へ
・天空の湯で入浴
1700ごろ_ぶどうの丘の展望レストランで夕食
1810-25ごろ_タクシー3往復でぶどうの丘→勝沼ぶどうの丘駅へ
・勝沼ぶどう郷駅から帰途
(1832_勝沼ぶどう郷発の高尾行き電車に乗車。1856_大月で千葉行き特急組が下車)
09:00
★最寄り駅はJR中央本線・塩山駅
・taxiで千石茶屋登山口へ
0950ごろ_千石茶屋登山口を出発(標高約1,100m)
———1005-15ごろ_休憩(標高約1,250m)24℃

【撮影】09時07分=伊藤 幸司=002

【撮影】09時23分=伊藤 幸司=003

【撮影】09時23分=伊藤 幸司=004

【撮影】09時36分=伊藤 幸司=006

【撮影】09時36分=伊藤 幸司=007

【撮影】09時36分=伊藤 幸司=009

【撮影】09時36分=伊藤 幸司=010

【撮影】09時36分=伊藤 幸司=011

【撮影】09時37分=伊藤 幸司=012

【撮影】09時37分=伊藤 幸司=013

【撮影】09時38分=伊藤 幸司=015

【撮影】09時40分=伊藤 幸司=017

【撮影】09時42分=伊藤 幸司=018

【撮影】09時42分=伊藤 幸司=019

【撮影】09時45分=伊藤 幸司=020

【撮影】09時47分=伊藤 幸司=021

【撮影】09時47分=伊藤 幸司=022

【撮影】09時48分=伊藤 幸司=023

【撮影】09時49分=伊藤 幸司=025

【撮影】09時49分=伊藤 幸司=026

【撮影】09時50分=伊藤 幸司=028

【撮影】09時50分=伊藤 幸司=029

【撮影】09時52分=伊藤 幸司=031

【撮影】09時57分=伊藤 幸司=034

【撮影】09時28分=伊藤 幸司=035

【撮影】09時59分=伊藤 幸司=038
10:00
———0950ごろ_千石茶屋登山口を出発(標高約1,100m)
1005-15ごろ_休憩(標高約1,250m)24℃
・山の風に変わる(標高約1,400m)
———1100ごろ_崩落により一時車道に出る(標高約1,450m)

【撮影】10時04分=伊藤 幸司=042

【撮影】10時06分=伊藤 幸司=043

【撮影】10時11分=伊藤 幸司=046

【撮影】10時13分=伊藤 幸司=047

【撮影】10時14分=伊藤 幸司=048

【撮影】10時18分=伊藤 幸司=049

【撮影】10時19分=伊藤 幸司=050

【撮影】10時19分=伊藤 幸司=051

【撮影】10時24分=伊藤 幸司=055

【撮影】10時25分=伊藤 幸司=056

【撮影】10時25分=伊藤 幸司=057

【撮影】10時27分=伊藤 幸司=058

【撮影】10時29分=伊藤 幸司=059

【撮影】10時30分=伊藤 幸司=060

【撮影】10時32分=伊藤 幸司=062

【撮影】10時33分=伊藤 幸司=064

【撮影】10時34分=伊藤 幸司=066

【撮影】10時35分=伊藤 幸司=068

【撮影】10時36分=伊藤 幸司=069

【撮影】10時37分=伊藤 幸司=071

【撮影】10時40分=伊藤 幸司=073

【撮影】10時41分=伊藤 幸司=075

【撮影】10時43分=伊藤 幸司=076

【撮影】10時43分=伊藤 幸司=077

【撮影】10時43分=伊藤 幸司=079

【撮影】10時43分=伊藤 幸司=080

【撮影】10時44分=伊藤 幸司=081

【撮影】10時44分=伊藤 幸司=083

【撮影】10時45分=伊藤 幸司=085

【撮影】10時45分=伊藤 幸司=086

【撮影】10時45分=伊藤 幸司=087

【撮影】10時46分=伊藤 幸司=089

【撮影】10時47分=伊藤 幸司=090

【撮影】10時50分=伊藤 幸司=093

【撮影】10時53分=伊藤 幸司=095

【撮影】10時53分=伊藤 幸司=096

【撮影】10時54分=伊藤 幸司=097

【撮影】10時55分=伊藤 幸司=099

【撮影】10時56分=伊藤 幸司=101

【撮影】10時57分=伊藤 幸司=102

【撮影】10時57分=伊藤 幸司=103

【撮影】10時58分=伊藤 幸司=104

【撮影】10時58分=伊藤 幸司=105

【撮影】10時58分=伊藤 幸司=106

【撮影】10時58分=伊藤 幸司=107

【撮影】10時59分=伊藤 幸司=108

【撮影】10時59分=伊藤 幸司=109
11:00
1100ごろ_崩落により一時車道に出る(標高約1,450m)
1110-15ごろ_休憩(標高約1,500m)25℃
1135-50ごろ_上日川峠・長兵衛ロッジで休憩(標高約1,580m)
———1225-30ごろ_福ちゃん荘前でトイレ休憩(標高約1,700m)

【撮影】11時00分=伊藤 幸司=110

【撮影】11時00分=伊藤 幸司=111

【撮影】11時00分=伊藤 幸司=112

【撮影】11時00分=伊藤 幸司=113

【撮影】11時01分=伊藤 幸司=115

【撮影】11時02分=伊藤 幸司=117

【撮影】11時04分=伊藤 幸司=120

【撮影】11時08分=伊藤 幸司=121

【撮影】11時11分=伊藤 幸司=122

【撮影】11時12分=伊藤 幸司=125

【撮影】11時15分=伊藤 幸司=129

【撮影】11時17分=伊藤 幸司=131

【撮影】11時18分=伊藤 幸司=132

【撮影】11時18分=伊藤 幸司=133

【撮影】11時20分=伊藤 幸司=136

【撮影】11時20分=伊藤 幸司=137

【撮影】11時20分=伊藤 幸司=139

【撮影】11時21分=伊藤 幸司=141

【撮影】11時23分=伊藤 幸司=143

【撮影】11時23分=伊藤 幸司=144

【撮影】11時23分=伊藤 幸司=146

【撮影】11時24分=伊藤 幸司=148

【撮影】11時24分=伊藤 幸司=149

【撮影】11時25分=伊藤 幸司=150

【撮影】11時26分=伊藤 幸司=153

【撮影】11時26分=伊藤 幸司=154

【撮影】11時31分=伊藤 幸司=159

【撮影】11時32分=伊藤 幸司=160

【撮影】11時32分=伊藤 幸司=161

【撮影】11時32分=伊藤 幸司=162

【撮影】11時33分=伊藤 幸司=163

【撮影】11時34分=伊藤 幸司=165

【撮影】11時35分=伊藤 幸司=168

【撮影】11時40分=伊藤 幸司=169

【撮影】11時40分=伊藤 幸司=170

【撮影】11時41分=伊藤 幸司=171

【撮影】11時42分=伊藤 幸司=172

【撮影】11時43分=伊藤 幸司=173

【撮影】11時43分=伊藤 幸司=174

【撮影】11時45分=伊藤 幸司=175

【撮影】11時45分=伊藤 幸司=176

【撮影】11時46分=伊藤 幸司=177

【撮影】11時54分=伊藤 幸司=179

【撮影】11時55分=伊藤 幸司=180

【撮影】11時55分=伊藤 幸司=183

【撮影】11時55分=伊藤 幸司=184

【撮影】11時58分=伊藤 幸司=186

【撮影】11時58分=伊藤 幸司=188

【撮影】11時58分=伊藤 幸司=189

【撮影】11時59分=伊藤 幸司=190
12:00
———1135-50ごろ_上日川峠・長兵衛ロッジで休憩(標高約1,580m)
1225-30ごろ_福ちゃん荘前でトイレ休憩(標高約1,700m)
———1335-40ごろ_休憩(標高約1,900m)

【撮影】12時01分=伊藤 幸司=192

【撮影】12時02分=伊藤 幸司=193

【撮影】12時04分=伊藤 幸司=194

【撮影】12時08分=伊藤 幸司=195

【撮影】12時09分=伊藤 幸司=197

【撮影】12時15分=伊藤 幸司=200

【撮影】12時23分=伊藤 幸司=202

【撮影】12時25分=伊藤 幸司=203

【撮影】12時25分=伊藤 幸司=204

【撮影】12時26分=伊藤 幸司=205

【撮影】12時27分=伊藤 幸司=206

【撮影】12時27分=伊藤 幸司=207

【撮影】12時27分=伊藤 幸司=208

【撮影】12時30分=伊藤 幸司=209

【撮影】12時30分=伊藤 幸司=210

【撮影】12時31分=伊藤 幸司=211

【撮影】12時31分=伊藤 幸司=212

【撮影】12時33分=伊藤 幸司=213

【撮影】12時33分=伊藤 幸司=214

【撮影】12時34分=伊藤 幸司=215

【撮影】12時42分=伊藤 幸司=218

【撮影】12時47分=伊藤 幸司=220

【撮影】12時57分=伊藤 幸司=228

【撮影】12時59分=伊藤 幸司=229
13:00
———1225-30ごろ_福ちゃん荘前でトイレ休憩(標高約1,700m)
1335-40ごろ_休憩(標高約1,900m)
1355ごろ_稜線の雷岩を通過(標高約2,040m)
———1410-25ごろ_大菩薩嶺山頂で休憩(標高=2,057m)

【撮影】13時04分=伊藤 幸司=232

【撮影】13時13分=伊藤 幸司=234

【撮影】13時16分=伊藤 幸司=237

【撮影】13時17分=伊藤 幸司=240

【撮影】13時18分=伊藤 幸司=241

【撮影】13時21分=伊藤 幸司=243

【撮影】13時22分=伊藤 幸司=244

【撮影】13時32分=伊藤 幸司=245

【撮影】13時41分=伊藤 幸司=246

【撮影】13時43分=伊藤 幸司=247

【撮影】13時44分=伊藤 幸司=248

【撮影】13時46分=伊藤 幸司=250

【撮影】13時49分=伊藤 幸司=252

【撮影】13時49分=伊藤 幸司=253

【撮影】13時55分=伊藤 幸司=255

【撮影】13時55分=伊藤 幸司=256

【撮影】13時57分=伊藤 幸司=258

【撮影】13時57分=伊藤 幸司=259

【撮影】13時57分=伊藤 幸司=261

【撮影】13時58分=伊藤 幸司=262

【撮影】13時59分=伊藤 幸司=264
14:00
———1355ごろ_稜線の雷岩を通過(標高約2,040m)
1410-25ごろ_大菩薩嶺山頂で休憩(標高=2,057m)
・大菩薩峠・介山荘経由の下りを変更して登ったルートで福ちゃん荘へ
・計画変更により下りは計画の「19パワー」から「9パワー」に
———1535ごろ_福ちゃん荘(標高約1,700m)

【撮影】14時02分=伊藤 幸司=265

【撮影】14時07分=伊藤 幸司=267

【撮影】14時08分=伊藤 幸司=268

【撮影】14時〓分=伊藤 幸司=269

【撮影】14時11分=伊藤 幸司=270

【撮影】14時43分=伊藤 幸司=274

【撮影】14時44分=伊藤 幸司=276

【撮影】14時44分=伊藤 幸司=277

【撮影】14時44分=伊藤 幸司=278

【撮影】14時45分=伊藤 幸司=279

【撮影】14時45分=伊藤 幸司=280

【撮影】14時46分=伊藤 幸司=281

【撮影】14時46分=伊藤 幸司=284

【撮影】14時47分=伊藤 幸司=286

【撮影】14時47分=伊藤 幸司=287

【撮影】14時47分=伊藤 幸司=288

【撮影】14時55分=伊藤 幸司=289

【撮影】14時55分=伊藤 幸司=291

【撮影】14時58分=伊藤 幸司=294

【撮影】14時58分=伊藤 幸司=296
15:00
———1410-25ごろ_大菩薩嶺山頂で休憩(標高=2,057m)
・大菩薩峠・介山荘経由の下りを変更して登ったルートで福ちゃん荘へ
・計画変更により下りは計画の「19パワー」から「9パワー」に
1535ごろ_福ちゃん荘(標高約1,700m)
・待っていたタクシーでぶどうの丘・天空の湯へ
———・天空の湯で入浴

【撮影】15時10分=伊藤 幸司=299

【撮影】15時16分=伊藤 幸司=300

【撮影】15時29分=伊藤 幸司=303

【撮影】15時30分=伊藤 幸司=305

【撮影】15時35分=伊藤 幸司=307

【撮影】15時43分=伊藤 幸司=309
16:00
———1535ごろ_福ちゃん荘(標高約1,700m)
・待っていたタクシーでぶどうの丘・天空の湯へ
・天空の湯で入浴
———1700ごろ_ぶどうの丘の展望レストランで夕食

【撮影】16時07分=伊藤 幸司=310
17:00
1700ごろ_ぶどうの丘の展望レストランで夕食
———1810-25ごろ_タクシー3往復でぶどうの丘→勝沼ぶどうの丘駅へ

【撮影】17時05分=伊藤 幸司=313

【撮影】17時31分=伊藤 幸司=315

【撮影】17時32分=伊藤 幸司=316
18:00
———1700ごろ_ぶどうの丘の展望レストランで夕食
1810-25ごろ_タクシー3往復でぶどうの丘→勝沼ぶどうの丘駅へ
・勝沼ぶどう郷駅から帰途
(1832_勝沼ぶどう郷発の高尾行き電車に乗車。1856_大月で千葉行き特急組が下車)

【撮影】18時22分=伊藤 幸司=317
★ページ 先頭に戻ります
Copyright 2022 Koji Ito & ito-no-kai All rights reserved.