コースタイム写真
長瀞アルプス・宝登山(497m)
2025.2.22
■コーチのひとこと・ふたこと
■写真参加── 矢野 博子
■ひとこと・ふたこと──矢野 博子
■山旅図鑑──
8:00
9:00
★最寄り駅は秩父鉄道・野上駅
0950ごろ_秩父鉄道・野上駅(標高約130m)を出発
────1010ごろ_満福密寺を通過(標高約140m)
10:00
────0950ごろ_秩父鉄道・野上駅(標高約130m)を出発
1010ごろ_満福密寺を通過(標高約140m)
1010ごろ_長瀞アルプス・登山口(標高約150m)
1030ごろ_稜線に出る(標高約230m)
────1100ごろ_「←氷池」という標識があった
11:00
1100ごろ_「←氷池」という標識があった
*計画では「1130ごろ_天狗山分岐(標高約300m)」「天狗山〜白峯宮往復(約1時間)」としてあったのに「天狗山分岐」の標識も、それらしい道筋も「なかった」と思います。
*長瀞観光協会の「悠々ハイキングおすすめコース・MAP」にはこの天然氷・製氷池への分岐の手前20分のところに「天狗山分岐」があり、そのさらに10分手前に「神まわり分岐」があって、それらを期待していたのに、見過ごしてしまったのです。
*改めてネットで調べてみると、その地図の「神まわりコース」に取り消し線が引かれていますね。理由はわかりませんが、。
1120ごろ_「小鳥峠」という道標。これは長瀞観光協会の「悠々ハイキングおすすめコース・MAP」にありません。私がいま使っている国土地理院の電子地図では、この「長瀞アルプス」はまったく記載されていません。
1125ごろ_楢崎峠。ここから自動車道路を歩いて宝登山の西側に回り込みます(標高=303m)
1135ごろ_宝登山階段入口。観光地図によると「毒キノコ看板前」(標高約350m)
────1205ごろ_宝登山山頂(標高=497m)
12:00
────1135ごろ_宝登山階段入口。観光地図によると「毒キノコ看板前」(標高約350m)
1205ごろ_宝登山山頂(標高=497m)
・山頂滞在
────1315ごろ_宝登山ロープウェイで下山
13:00
────1205ごろ_宝登山山頂(標高=497m)
・山頂滞在
1315ごろ_宝登山ロープウェイで下山
1335ごろ_秩父鉄道長瀞駅前で「星音(せいね)の湯」の無料送迎バスに乗車
*星音の湯で入浴・食事
14:00
15:00
16:00
────1335ごろ_秩父鉄道長瀞駅前で「星音(せいね)の湯」の無料送迎バスに乗車
*星音の湯で入浴・食事
1615ごろ_無料送迎バスで西武秩父線・西武秩父駅へ
────*西武秩父駅から帰途