コースタイム写真
大磯丘陵・高麗山(168m)
2025.6.3

■コーチのひとこと・ふたこと
■写真参加──
■ひとこと・ふたこと──
■山旅図鑑──

■山旅図鑑・目次
■コースタイム写真・目次
【計画書から】────「地理院地図」を使用しています
◆糸の会山行[1345]
◆大磯丘陵
こまやま(高麗山)────168m
大磯港往復4p→車道4p→登り4p→稜線4p→下り8p→車道6p────30パワー
日の出0427、日の入り1852────6.3神奈川県で
◆JR東海道本線・大磯駅から────2025.6.3(火)実施
◆集合────(戸塚駅から先)指定列車前方2両目に集まりましょうか
◆ポイント
*調べているうちに、丘陵ルートが思いっきり短くなってしまいました。その代わり、国道1号線(東海道)に点在する大磯港、大磯城山公園&旧吉田茂邸、大磯ロングビーチなどをたどります。
◆往路
0906東京(10番線)東海道本線・普通・熱海行き────1007大磯
(0701宇都宮始発→0830大宮→0847赤羽→0906東京→0915品川→0933横浜→0942戸塚→1007大磯)
◆往路参考
*0803千葉(JR総武線快速大船行き)────0929戸塚
(0705成東→0803千葉(7番線)→0815津田沼→0847東京→0929戸塚)
◆現地行動
・まず、大磯港で昼食としましょう
1100ごろ_大磯駅(標高=16m)────街路4パワーを30分として
1130ごろ_高来神社(標高約20m)────登り4パワーを30分として
1200ごろ_高麗山(標高=168m)────稜線4パワーを30分として
1230ごろ_浅間山(標高=181m)────下り8パワーを1時間として
1330ごろ_町立大磯中学校(標高約20m)────国道3パワーを30分として
1400ごろ_大磯城山公園&旧吉田茂邸見学(約30分)+移動3パワー
1500ごろ_大磯ロングビーチ
・大磯プリンスホテルで入浴
・バスでJR二宮駅へ
・夕食後帰途
◆費用の目安
JR_東京→大磯────1,170円
JR_二宮→東京────1,340円


〓


〓



【行動記録から】
★最寄駅はJR東海道本線・大磯駅
1030ごろ_大磯駅前の観光案内所で情報収集。大磯港へ向かう(標高約17m)
1050-1130ごろ_大磯港のOISO CONNECT CAFEで昼食(標高=2.7m)
1145ごろ_JR大磯駅へ戻り、跨線橋で山側の住宅街へ
・線路北側の道を探りながら道標の「高来神社」へ
1220ごろ_高来神社(標高約20m)
1225ごろ_高来神社境内から「高麗山(女坂)」に入る(標高約40m)
1235-40ごろ_休憩(標高約60m)
1250-1305ごろ_高麗山山頂で休憩(標高=168m)
1335-40ごろ_浅間山で休憩(標高=180.8m)
1350-1405ごろ_湘南平でトイレ休憩(標高約180m)
1425ごろ_住宅街上の街路に出る(標高約60m)
1445ごろ_JR線路に出たところで地元の女子学生に案内され大磯駅方面へ(標高約20m)
・線路をくぐって大磯町立大磯中学校のところで国道1号に出るのが私の計画だったけれど道を聞かれた親切な女子学生が(大磯城山公園まで歩くのは非現実的だと考えたらしく)線路際の歩道で大磯駅へ出る道筋を案内してくれた
1455ごろ_JR大磯駅に着いたときにバスが来たので「大磯城山公園」までバスで行くことに
1505-20ごろ_旧吉田茂邸を見学(標高約10m)
1540ごろ_大磯プリンスホテル(標高約20m)
・入浴・食事
1830ごろ_大磯プリンスホテル始発・大磯駅行きバスに乗車
・JR大磯駅から帰途



10:00

★最寄駅はJR東海道本線・大磯駅
1030ごろ_大磯駅前の観光案内所で情報収集。大磯港へ向かう(標高約17m)
1050-1130ごろ_大磯港のOISO CONNECT CAFEで昼食(標高=2.7m)


〓
【撮影】10時20分=伊藤 幸司=002
今回私たちが往路の電車としたのは「上野東京ライン」で東京→大磯。宇都宮始発・熱海行きの長距離電車でした。AI解説によると「上野東京ラインは、宇都宮線、高崎線、常磐線と東海道線を相互直通運転する路線の愛称です。具体的には、上野駅と東京駅を経由して、北は宇都宮線(黒磯方面)、高崎線(高崎方面)、常磐線(取手・成田方面)から、南は東海道線(熱海・沼津方面)や伊東線(伊東方面)に乗り換えなしで移動できます。」とのこと。
電車は藤沢駅を過ぎると辻堂、茅ヶ崎、平塚と止まり、もうすぐ大磯というところで、突如この山が車窓に迫ってきたのです。開発され尽くした海辺の市街地から突如出現したこの緑、一瞬ギョッとしましたが、これが「大磯丘陵」で、たまたま写真に写った右肩のピークに、私たちは直登することになったのです。

〓
【撮影】10時33分=伊藤 幸司=007
駅から登山口までなら、まあ、行き当たりばったりでも、なんとかなる、という感じなのですが、今回はまず、大磯港へ出て昼食をとってから出発、としてみました。駅前の観光案内所でその「大磯港」への道を聞いて、よかった! のです。

〓
【撮影】10時34分=伊藤 幸司=008

〓
【撮影】10時35分=伊藤 幸司=010

〓
【撮影】10時37分=伊藤 幸司=012

〓
【撮影】10時41分=伊藤 幸司=013

〓
【撮影】10時53分=伊藤 幸司=015

〓
【撮影】10時53分=伊藤 幸司=016

〓
【撮影】10時54分=伊藤 幸司=017



11:00

────1050-1130ごろ_大磯港のOISO CONNECT CAFEで昼食(標高=2.7m)
1145ごろ_JR大磯駅へ戻り、跨線橋で山側の住宅街へ
・線路北側の道を探りながら道標の「高来神社」へ
────1220ごろ_高来神社(標高約20m)


〓
【撮影】11時07分=伊藤 幸司=018

〓
【撮影】11時35分=伊藤 幸司=023

〓
【撮影】11時35分=伊藤 幸司=024

〓
【撮影】11時40分=伊藤 幸司=026

〓
【撮影】11時45分=伊藤 幸司=031

〓
【撮影】11時45分=伊藤 幸司=032
再び、大磯駅へと戻ってきました。

〓
【撮影】11時47分=伊藤 幸司=035

〓
【撮影】11時51分=伊藤 幸司=038

〓
【撮影】11時55分=伊藤 幸司=040



12:00

────1145ごろ_JR大磯駅へ戻り、跨線橋で山側の住宅街へ
・線路北側の道を探りながら道標の「高来神社」へ
1220ごろ_高来神社(標高約20m)
1225ごろ_高来神社境内から「高麗山(女坂)」に入る(標高約40m)
1235-40ごろ_休憩(標高約60m)
1250-1305ごろ_高麗山山頂で休憩(標高=168m)


〓
【撮影】12時08分=伊藤 幸司=042

〓
【撮影】12時110分=伊藤 幸司=045

〓
【撮影】12時10分=伊藤 幸司=047

〓
【撮影】12時10分=伊藤 幸司=048

〓
【撮影】12時11分=伊藤 幸司=050

〓
【撮影】12時14分=伊藤 幸司=052

〓
【撮影】12時19分=伊藤 幸司=053

〓
【撮影】12時20分=伊藤 幸司=055
最初の写真、10時20分に車窓に突如現れた山の、まさにそのところに戻ってきた、というわけです。ようやく本格的な「出発」です。

〓
【撮影】12時21分=伊藤 幸司=057

〓
【撮影】12時22分=伊藤 幸司=059

〓
【撮影】12時22分=伊藤 幸司=060

〓
【撮影】12時22分=伊藤 幸司=061

〓
【撮影】12時23分=伊藤 幸司=063

〓
【撮影】12時23分=伊藤 幸司=065

〓
【撮影】12時24分=伊藤 幸司=068

〓
【撮影】12時25分=伊藤 幸司=071

〓
【撮影】12時25分=伊藤 幸司=072

〓
【撮影】12時25分=伊藤 幸司=073

〓
【撮影】12時29分=伊藤 幸司=077

〓
【撮影】12時33分=伊藤 幸司=080

〓
【撮影】12時40分=伊藤 幸司=084

〓
【撮影】12時43分=伊藤 幸司=088

〓
【撮影】12時43分=伊藤 幸司=089

〓
【撮影】12時47分=伊藤 幸司=094

〓
【撮影】12時47分=伊藤 幸司=095

〓
【撮影】12時48分=伊藤 幸司=097

〓
【撮影】12時50分=伊藤 幸司=099

〓
【撮影】12時50分=伊藤 幸司=100

〓
【撮影】12時54分=伊藤 幸司=103

〓
【撮影】12時54分=伊藤 幸司=104

〓
【撮影】12時55分=伊藤 幸司=106

〓
【撮影】12時56分=伊藤 幸司=107

〓
【撮影】12時57分=伊藤 幸司=109

〓
【撮影】12時58分=伊藤 幸司=112



13:00

────1250-1305ごろ_高麗山山頂で休憩(標高=168m)
1335-40ごろ_浅間山で休憩(標高=180.8m)
1350-1405ごろ_湘南平でトイレ休憩(標高約180m)


〓
【撮影】13時01分=伊藤 幸司=113

〓
【撮影】13時01分=伊藤 幸司=114

〓
【撮影】13時02分=伊藤 幸司=115

〓
【撮影】13時03分=伊藤 幸司=117

〓
【撮影】13時03分=伊藤 幸司=118

〓
【撮影】13時03分=伊藤 幸司=119

〓
【撮影】13時08分=伊藤 幸司=122

〓
【撮影】13時09分=伊藤 幸司=124

〓
【撮影】13時14分=伊藤 幸司=128

〓
【撮影】13時16分=伊藤 幸司=129

〓
【撮影】13時17分=伊藤 幸司=131

〓
【撮影】13時17分=伊藤 幸司=132

〓
【撮影】13時20分=伊藤 幸司=135

〓
【撮影】13時20分=伊藤 幸司=136

〓
【撮影】13時21分=伊藤 幸司=137

〓
【撮影】13時23分=伊藤 幸司=140

〓
【撮影】13時25分=伊藤 幸司=142

〓
【撮影】13時34分=伊藤 幸司=148

〓
【撮影】13時35分=伊藤 幸司=149

〓
【撮影】13時36分=伊藤 幸司=150

〓
【撮影】13時37分=伊藤 幸司=152

〓
【撮影】13時37分=伊藤 幸司=153

〓
【撮影】13時38分=伊藤 幸司=154

〓
【撮影】13時38分=伊藤 幸司=155

〓
【撮影】13時38分=伊藤 幸司=156

〓
【撮影】13時40分=伊藤 幸司=157

〓
【撮影】13時42分=伊藤 幸司=160

〓
【撮影】13時43分=伊藤 幸司=162

〓
【撮影】13時44分=伊藤 幸司=163

〓
【撮影】13時44分=伊藤 幸司=164

〓
【撮影】13時44分=伊藤 幸司=165

〓
【撮影】13時46分=伊藤 幸司=168

〓
【撮影】13時48分=伊藤 幸司=170

〓
【撮影】13時50分=伊藤 幸司=172

〓
【撮影】13時50分=伊藤 幸司=173

〓
【撮影】13時50分=伊藤 幸司=174

〓
【撮影】13時51分=伊藤 幸司=175

〓
【撮影】13時51分=伊藤 幸司=176

〓
【撮影】13時51分=伊藤 幸司=177

〓
【撮影】13時51分=伊藤 幸司=178
「湘南平」に着きました。今回のルートではもっとも有名な場所らしいのですが、国土地理院の地形図には「千畳敷」という名があって、標高100mの空間が広がり、自動車道路が伸びてきています。
(ちなみに帰ってからそのことを知ったときに、今回のこのルーでは「高麗山を囲む150m等高線」と「浅間山を囲む150m等高線」の次にこの「千畳敷を囲む100m等高線」が3つ並んで山頂稜線を構成しているのだとわかりましたが、地形図上の「千畳敷」という文字のところにある「150m」という赤丸は「100m」の間違いでした。浅間山からガンガンガンと下ってこの「湘南平」に出るというイメージができていませんでした。
なお、次の写真にある案内板は「湘南随一の絶景スポット湘南平」というタイトルでした。その展望があれば、トイレ休憩以上のものがここにはあったということになります。

〓
【撮影】13時52分=伊藤 幸司=179

〓
【撮影】13時56分=伊藤 幸司=180

〓
【撮影】13時56分=伊藤 幸司=181



14:00

────1350-1405ごろ_湘南平でトイレ休憩(標高約180m)
1425ごろ_住宅街上の街路に出る(標高約60m)
1445ごろ_JR線路に出たところで地元の女子学生に案内され大磯駅方面へ(標高約20m)
・線路をくぐって大磯町立大磯中学校のところで国道1号に出るのが私の計画だったけれど道を聞かれた親切な女子学生が(大磯城山公園まで歩くのは非現実的だと考えたらしく)線路際の歩道で大磯駅へ出る道筋を案内してくれた
1455ごろ_JR大磯駅に着いたときにバスが来たので「大磯城山公園」までバスで行くことに
────1505-20ごろ_旧吉田茂邸を見学(標高約10m)


〓
【撮影】14時00分=伊藤 幸司=182

〓
【撮影】14時00分=伊藤 幸司=183

〓
【撮影】14時03分=伊藤 幸司=184

〓
【撮影】14時05分=伊藤 幸司=185

〓
【撮影】14時06分=伊藤 幸司=186

〓
【撮影】14時06分=伊藤 幸司=187

〓
【撮影】14時08分=伊藤 幸司=188

〓
【撮影】14時08分=伊藤 幸司=189

〓
【撮影】14時09分=伊藤 幸司=190

〓
【撮影】14時09分=伊藤 幸司=191

〓
【撮影】14時11分=伊藤 幸司=193

〓
【撮影】14時12分=伊藤 幸司=196

〓
【撮影】14時20分=伊藤 幸司=200

〓
【撮影】14時22分=伊藤 幸司=203

〓
【撮影】14時22分=伊藤 幸司=205

〓
【撮影】14時24分=伊藤 幸司=209

〓
【撮影】14時25分=伊藤 幸司=211

〓
【撮影】14時29分=伊藤 幸司=213

〓
【撮影】14時30分=伊藤 幸司=215

〓
【撮影】14時31分=伊藤 幸司=216

〓
【撮影】14時35分=伊藤 幸司=218

〓
【撮影】14時39分=伊藤 幸司=220
今回の計画では下山ルートが国道1号にぶつかったらそこから大磯城山公園まで約1.5kmを国道を歩く(しかない)と考えました。この写真はその、国道に出る前のもので、関東ふれあいの道は大磯駅から小淘綾ノ浜(こゆるぎの浜)へと続くようです。そこは旧東海道の松並木が保存された海岸から続く「小石の浜」なんだそうです。そして「こゆるぎの浜」から旧吉田茂邸まで関東ふれあいの道で「1.5km」という道標もあるそうです。
つまり関東ふれあいの道の道標の「大磯駅&小淘綾ノ浜(こゆるぎの浜)」と「小淘綾ノ浜(こゆるぎの浜)&旧吉田茂邸」がなぜか、つながっていた(ような)のです……が、いまもまだ、具体的にはわかりません。ただ、JRの線路をくぐって、国道を渡り、大磯町立大磯中学校の脇から海岸に出れば、そこが「こゆるぎの浜」であったらしいのです。「いつかまた」という宿題にしておきたいところです(湘南平の展望も含めて)。

〓
【撮影】14時45分=伊藤 幸司=222
ともかく、JRの線路にぶつかったら国道へ出てみよう、という私の意見に力がなかったみたいでトップグループのみなさんが道探しをしていると、親切な女子学生さん(?)に大磯駅への道を案内していただくことになってしまったのです。「国道を1.5km歩くかもしれない」という計画のあいまいさが「10分交代制トップ」の判断によってそういう方向へ動き出してしまったのです。大磯駅で「今日はもう終わりにしましょう」などという意見がひとつふたつ出てきたらどうしよう、などと気弱な思いに陥りながら、私は後からついていったのです。

〓
【撮影】14時49分=伊藤 幸司=223

〓
【撮影】14時54分=伊藤 幸司=225
大磯駅に着いたちょうどそのとき、わたし(たち)が行きたかった二宮駅方面へのバスがきたのです。まだ道路の向こう側にいたみなさんに走ってきてもらって飛び乗りました。(これで心配していた計画の中だるみ部分が消滅したのです)



15:00

────1455ごろ_JR大磯駅に着いたときにバスが来たので「大磯城山公園」までバスで行くことに
1505-20ごろ_旧吉田茂邸を見学(標高約10m)
1540ごろ_大磯プリンスホテル(標高約20m)
・入浴・食事
────1830ごろ_大磯プリンスホテル始発・大磯駅行きバスに乗車


〓
【撮影】15時06分=伊藤 幸司=226

〓
【撮影】15時08分=伊藤 幸司=228

〓
【撮影】15時09分=伊藤 幸司=229

〓
【撮影】15時09分=伊藤 幸司=230

〓
【撮影】15時09分=伊藤 幸司=232

〓
【撮影】15時10分=伊藤 幸司=233

〓
【撮影】15時10分=伊藤 幸司=234

〓
【撮影】15時10分=伊藤 幸司=235

〓
【撮影】15時12分=伊藤 幸司=238

〓
【撮影】15時12分=伊藤 幸司=239

〓
【撮影】15時13分=伊藤 幸司=240

〓
【撮影】15時14分=伊藤 幸司=241

〓
【撮影】15時15分=伊藤 幸司=242

〓
【撮影】15時16分=伊藤 幸司=243

〓
【撮影】15時16分=伊藤 幸司=244

〓
【撮影】15時19分=伊藤 幸司=248

〓
【撮影】15時20分=伊藤 幸司=249

〓
【撮影】15時36分=伊藤 幸司=252

〓
【撮影】15時39分=伊藤 幸司=255

〓
【撮影】15時39分=伊藤 幸司=256



16:00
17:00
18:00

────1540ごろ_大磯プリンスホテル(標高約20m)
・入浴・食事
1830ごろ_大磯プリンスホテル始発・大磯駅行きバスに乗車
・JR大磯駅から帰途


〓
【撮影】16時31分=伊藤 幸司=257

〓
【撮影】17時03分=伊藤 幸司=258

〓
【撮影】17時43分=伊藤 幸司=262

〓
【撮影】17時50分=伊藤 幸司=263
プリンスホテルでの入浴はMUST要件でしたが、食事はバスで二宮駅に行ってから、駅近の店で食事という計画だったのです。ところが、入浴後に候補の店に電話してみると、なんだかんだでみなだめになってしまいました。小田原まで出ればなんとでもなるというのが私の変更案となるところでしたが、みなさんの中から「ここで食べよう」という声が出て、中華料理店が開くのを待って、食べたのです。そしてそのおかげで、プリンスホテル始発の大磯駅行きバスの最終便(雨の中を歩いて国道の大磯プリンスホテル入口バス停まで出れば何本もあるのですが)にドンピシャ間に合って、終わりよければすべてよし? という結果になりました。(ちなみにみなさんは大磯駅から帰途、私はこの機会に小田原駅隣りに万葉倶楽部グループが登場させた「ミナカ小田原」の、3階の「西湘フードスタジアム」という不思議な飲食空間を理解したくて立ち寄り、小田急線で帰ることにしました。)

〓
【撮影】18時28分=伊藤 幸司=264

〓
【撮影】18時46分=伊藤 幸司=266



★ページ 先頭に戻ります
Copyright 2025 Koji Ito & ito-no-kai All rights reserved.