コースタイム写真
三浦・岩礁のみち
2025.7.1

■コーチのひとこと・ふたこと
■写真参加──
■ひとこと・ふたこと──
■山旅図鑑──

■山旅図鑑・目次
■コースタイム写真・目次
【計画書から】────「地理院地図」を使用しています
◆糸の会山行[1348]
◆三浦・岩礁のみち
松輪バス停→宮川町バス停まで街路と歩道合わせて────25パワー
日の出0430、日の入り1901────7.1神奈川県で
◆京浜急行線・三浦海岸駅から────2025.7.1(火)実施
◆集合────京急・品川駅_前方2両目乗車口
◆ポイント
*今回は関東ふれあいの道「神奈川県(1)三浦・岩礁のみち」を歩いてみます。ネット上には通行禁止区間があるとの情報がありますが、解除されているはずです。
*そのルートの起点「松輪バス停」から終点「宮川町バス停」までを律儀にたどってみたいと思いますが、この時期の、この暑さで、樹林の登山道とは違う「岩礁のみち」はどのように展開するでしょうか。街路を歩くところも多いので、熱中症の危険もあり、場合によってはバスに助けを求めるというケースもあるかもしれません。真冬にしたらよかったかと思いました。冷たいものが欲しくなったら積極的に休憩を入れましょう。
*計画の一応の目安として、まず江奈湾で地魚の昼食、コースを歩き終わったら三浦市で唯一という銭湯で汗を流して、三崎港でまぐろの夕食という段取りのつもりです。京浜急行では「みさきまぐろきっぷ」というのを「おトク」としていますが、「うんとお得」というほどのメリットではないようなので、ターゲットが定まっていない今回はパスします。
◆往路
*0900品川(京浜急行1番線)京浜急行本線・特急・三崎口行き────1018三崎口
(0815京成線・青砥始発→0835都営浅草線・浅草橋→0900品川(京浜急行1番線)→0926横浜→1015三浦海岸(→1018三崎口)
*乗り換え
*1035始発・三崎東岡行きバス────1052松輪
◆現地行動
1100ごろ_松輪バス停を出発────街路4パワーを30分として
1130ごろ_剱崎灯台────街路&歩道8パワーを1時間として
*松輪江奈漁港で昼食(約1時間)
1330ごろ_白浜毘沙門天────街路&歩道8パワーを1時間として
1430ごろ_宮川町バス停────街路5パワーを30分として
1500ごろ_三崎漁港
◆バス情報など
*往路バス……◯三浦海岸→◯松輪→剣崎→毘沙門→◯宮川町→城ヶ島大橋→◯三崎港→三崎東岡
*三崎漁港方面へ……宮川町→三崎港→三崎東岡……1209→1218→1220、1314→1323→1325、1409→1418→1420、1444→1453→1455、1549→1558→1600、1619→1628→1630、1637→1646→1648、……
*三崎口駅行きバス……三崎港発時刻は1702、1709、1744、1757、1811、1902、1927、1952、2022、2049、2119、2153。
*京浜急行三崎口駅始発(品川方面)は特快と特急がほぼ10分おきに発車
*タクシーはほとんどあてにできないようです
◆費用の目安
京浜急行線_品川→三浦海岸────740円
バス_三浦海岸駅→松輪────330円
バス_三崎港→三崎口駅────350円
京浜急行線_三崎口→品川────740円









【行動記録から】
1015ごろ_京浜急行線・三浦海岸着
1035ごろ_三浦海岸駅始発「三崎東岡行き」バスに乗車
1055-1100ごろ_「松輪」バス停で出発準備(標高約50m)
1125-35ごろ_間口漁港を通過
1135ごろ_海岸から剱崎灯台へ登る道
1145-55ごろ_剱崎灯台で休憩(標高=28m)
1200ごろ_海岸の道に出る
1225ごろ_「COCOCO VILA 三浦海岸」(貸し別荘?)を通過
1225ごろ_「石柱の磯」碑
1235ごろ_江奈湾・間口漁港に出る
1250-1340ごろ_「海の幸 山の幸 ぼーめん」で昼食
1355ごろ_剱崎バス停から三崎東岡行きバスに乗る(標高約40m)
1400ごろ_毘沙門天入口バス停で下車(標高約10m)
1415ごろ_白浜毘沙門天(標高約30m)
1455-1510ごろ_毘沙門湾
1535ごろ_盗人狩(ぬすっとがり)
1610ごろ_宮川湾ヨットハーバー
1625ごろ_宮川町バス停(標高約30m)
1637発の三崎東岡行きバスに乗車
1650ごろ_終点三崎東岡バス停
1655-1750ごろ_銭湯「クアーズMISAKI」で入浴
・バスで日ノ出バス停へ
1805-1910ごろ_くろば亭で夕食
・バスで京浜急行・三崎口駅へ
・2001_三崎口駅始発・快特品川駅で帰途



10:00

★1015ごろ_京浜急行線・三浦海岸着
1035ごろ_三浦海岸駅始発「三崎東岡行き」バスに乗車
1055-1100ごろ_「松輪」バス停で出発準備(標高約50m)



【撮影】10時34分=伊藤 幸司=014


【撮影】10時53分=伊藤 幸司=016


【撮影】10時55分=伊藤 幸司=017


【撮影】10時55分=伊藤 幸司=018



11:00

────1055-1100ごろ_「松輪」バス停で出発準備(標高約50m)
1125-35ごろ_間口漁港を通過
1135ごろ_海岸から剱崎灯台へ登る道
1145-55ごろ_剱崎灯台で休憩(標高=28m)
────1200ごろ_海岸の道に出る



【撮影】11時00分=伊藤 幸司=023


【撮影】11時01分=伊藤 幸司=025


【撮影】11時03分=伊藤 幸司=026


【撮影】11時03分=伊藤 幸司=027


【撮影】11時03分=伊藤 幸司=028


【撮影】11時03分=伊藤 幸司=029


【撮影】11時03分=伊藤 幸司=030


【撮影】11時03分=伊藤 幸司=031


【撮影】11時05分=伊藤 幸司=033


【撮影】11時05分=伊藤 幸司=034


【撮影】11時06分=伊藤 幸司=035


【撮影】11時06分=伊藤 幸司=038


【撮影】11時10分=伊藤 幸司=040


【撮影】11時10分=伊藤 幸司=041
最初の目的地となっている剱崎灯台が、真っすぐ行けばすぐ、という感じに見えていました。


【撮影】11時17分=伊藤 幸司=043


【撮影】11時17分=伊藤 幸司=045


【撮影】11時18分=伊藤 幸司=046


【撮影】11時19分=伊藤 幸司=050


【撮影】11時20分=伊藤 幸司=053


【撮影】11時21分=伊藤 幸司=055


【撮影】11時23分=伊藤 幸司=058


【撮影】11時23分=伊藤 幸司=059


【撮影】11時25分=伊藤 幸司=061


【撮影】11時26分=伊藤 幸司=063
標高約50mの松輪バス停から30分ほどで間口漁港まで下りました。いよいよ「海岸線」が始まるという気分。樹林の奥に剱崎灯台の頭が見えていました。


【撮影】11時26分=伊藤 幸司=065


【撮影】11時28分=伊藤 幸司=067


【撮影】11時29分=伊藤 幸司=070


【撮影】11時29分=伊藤 幸司=071


【撮影】11時29分=伊藤 幸司=073


【撮影】11時29分=伊藤 幸司=074


【撮影】11時30分=伊藤 幸司=075


【撮影】11時30分=伊藤 幸司=076


【撮影】11時30分=伊藤 幸司=077


【撮影】11時31分=伊藤 幸司=079


【撮影】11時32分=伊藤 幸司=081


【撮影】11時32分=伊藤 幸司=082


【撮影】11時32分=伊藤 幸司=083


【撮影】11時32分=伊藤 幸司=084


【撮影】11時33分=伊藤 幸司=085


【撮影】11時33分=伊藤 幸司=087


【撮影】11時33分=伊藤 幸司=088


【撮影】11時34分=伊藤 幸司=090


【撮影】11時34分=伊藤 幸司=092


【撮影】11時35分=伊藤 幸司=095


【撮影】11時35分=伊藤 幸司=096


【撮影】11時36分=伊藤 幸司=098


【撮影】11時36分=伊藤 幸司=099


【撮影】11時37分=伊藤 幸司=101


【撮影】11時38分=伊藤 幸司=104


【撮影】11時39分=伊藤 幸司=106


【撮影】11時40分=伊藤 幸司=107


【撮影】11時40分=伊藤 幸司=108


【撮影】11時41分=伊藤 幸司=110


【撮影】11時41分=伊藤 幸司=111


【撮影】11時43分=伊藤 幸司=113


【撮影】11時43分=伊藤 幸司=115
説明によると三浦半島先端のこの剱崎灯台と房総半島先端の洲崎灯台で東京湾の入口を示したもの。幕末の日米修好通商条約に基づいて、アメリカ人技師の設計・指導によって明治4年(1871)に建設されたそうです。


【撮影】11時43分=伊藤 幸司=117


【撮影】11時44分=伊藤 幸司=118


【撮影】11時56分=伊藤 幸司=121


【撮影】11時57分=伊藤 幸司=123


【撮影】11時57分=伊藤 幸司=124


【撮影】11時59分=伊藤 幸司=127


【撮影】11時59分=伊藤 幸司=128



12:00

1200ごろ_海岸の道に出る
1225ごろ_「COCOCO VILA 三浦海岸」(貸し別荘?)を通過
1225ごろ_「石柱の磯」碑
1235ごろ_江奈湾・間口漁港に出る
1250-1340ごろ_「海の幸 山の幸 ぼーめん」で昼食



【撮影】12時00分=伊藤 幸司=131


【撮影】12時01分=伊藤 幸司=133


【撮影】12時01分=伊藤 幸司=134


【撮影】12時01分=伊藤 幸司=135


【撮影】12時01分=伊藤 幸司=137


【撮影】12時02分=伊藤 幸司=139


【撮影】12時02分=伊藤 幸司=141


【撮影】12時02分=伊藤 幸司=143


【撮影】12時03分=伊藤 幸司=146


【撮影】12時05分=伊藤 幸司=151


【撮影】12時05分=伊藤 幸司=152


【撮影】12時06分=伊藤 幸司=155


【撮影】12時06分=伊藤 幸司=157


【撮影】12時06分=伊藤 幸司=158


【撮影】12時06分=伊藤 幸司=159


【撮影】12時07分=伊藤 幸司=160


【撮影】12時07分=伊藤 幸司=161


【撮影】12時08分=伊藤 幸司=163


【撮影】12時08分=伊藤 幸司=166


【撮影】12時11分=伊藤 幸司=173


【撮影】12時11分=伊藤 幸司=174


【撮影】12時11分=伊藤 幸司=175


【撮影】12時11分=伊藤 幸司=176


【撮影】12時11分=伊藤 幸司=177


【撮影】12時12分=伊藤 幸司=178


【撮影】12時12分=伊藤 幸司=179


【撮影】12時12分=伊藤 幸司=180


【撮影】12時14分=伊藤 幸司=182


【撮影】12時14分=伊藤 幸司=183


【撮影】12時14分=伊藤 幸司=184


【撮影】12時15分=伊藤 幸司=185


【撮影】12時15分=伊藤 幸司=186


【撮影】12時15分=伊藤 幸司=187


【撮影】12時16分=伊藤 幸司=188


【撮影】12時17分=伊藤 幸司=189


【撮影】12時19分=伊藤 幸司=191


【撮影】12時19分=伊藤 幸司=192


【撮影】12時19分=伊藤 幸司=193


【撮影】12時19分=伊藤 幸司=194


【撮影】12時20分=伊藤 幸司=195


【撮影】12時20分=伊藤 幸司=196


【撮影】12時21分=伊藤 幸司=198


【撮影】12時21分=伊藤 幸司=199


【撮影】12時21分=伊藤 幸司=200


【撮影】12時24分=伊藤 幸司=202


【撮影】12時24分=伊藤 幸司=203


【撮影】12時24分=伊藤 幸司=204


【撮影】12時24分=伊藤 幸司=205


【撮影】12時24分=伊藤 幸司=206


【撮影】12時25分=伊藤 幸司=207


【撮影】12時26分=伊藤 幸司=209


【撮影】12時26分=伊藤 幸司=212


【撮影】12時27分=伊藤 幸司=213


【撮影】12時27分=伊藤 幸司=214


【撮影】12時28分=伊藤 幸司=217


【撮影】12時32分=伊藤 幸司=224


【撮影】12時33分=伊藤 幸司=225
江奈湾の漁港施設に裏口から入るという気分になりました。じつはここに昼食候補の食堂があるのですが、剱崎灯台のところで電話をすると火曜日定休だったとわかりました。火曜日実施の計画書に(定休日を記入せずに)載せていたのがまちがいでした。……が、このときはもう一軒の候補が、テーブルに空きがあれば……ということで「食べられる」という保証は得ていました。それがだめだったら、バスで三崎へ直行して昼食、その後城ヶ島で遊ぶというような計画変更しかないと考えてもいたのです。


【撮影】12時37分=伊藤 幸司=227


【撮影】12時43分=伊藤 幸司=229


【撮影】12時45分=伊藤 幸司=231


【撮影】12時51分=伊藤 幸司=237


【撮影】12時52分=伊藤 幸司=238


【撮影】12時52分=伊藤 幸司=239



13:00

────1250-1340ごろ_「海の幸 山の幸 ぼーめん」で昼食
1355ごろ_剱崎バス停から三崎東岡行きバスに乗る(標高約40m)
────1400ごろ_毘沙門天入口バス停で下車(標高約10m)



【撮影】13時09分=伊藤 幸司=243


【撮影】13時13分=伊藤 幸司=245


【撮影】13時40分=伊藤 幸司=247


【撮影】13時48分=伊藤 幸司=249
「ぼーめん」(棒面丸)という名のレストランがあったのは剱崎バス停のところでした。先ほどの江奈湾の松輪海岸バス停から三浦海岸駅方面に戻るとこの「剱崎」バス停。さらに戻ると次が「松輪」バス停で、2時間ほど前に歩き始めたところです。(なんだか剱崎灯台をぐるっとひと回りした感じ)……そこで、この写真、私たちは三浦海岸駅から乗ったバス(三崎東岡行きバス)を利用して、予定のルートを、ちょっと中抜きしようと考えたからです。2kmほど先でしょうが、江奈湾の向こう側にあるはずの「白浜毘沙門天」から、次の岩礁ルートを歩くことにしたのです(心理的な負担感を削ぐようにというリーダー判断で)。


【撮影】13時57分=伊藤 幸司=253



14:00

1400ごろ_毘沙門天入口バス停で下車(標高約10m)
1415ごろ_白浜毘沙門天(標高約30m)
1455-1510ごろ_毘沙門湾



【撮影】14時02分=伊藤 幸司=258


【撮影】14時03分=伊藤 幸司=259


【撮影】14時04分=伊藤 幸司=260


【撮影】14時07分=伊藤 幸司=263


【撮影】14時07分=伊藤 幸司=264


【撮影】14時08分=伊藤 幸司=265


【撮影】14時10分=伊藤 幸司=266


【撮影】14時11分=伊藤 幸司=267


【撮影】14時11分=伊藤 幸司=268


【撮影】14時13分=伊藤 幸司=273


【撮影】14時13分=伊藤 幸司=274


【撮影】14時13分=伊藤 幸司=275


【撮影】14時14分=伊藤 幸司=277


【撮影】14時15分=伊藤 幸司=279


【撮影】14時16分=伊藤 幸司=281


【撮影】14時18分=伊藤 幸司=282


【撮影】14時18分=伊藤 幸司=283


【撮影】14時19分=伊藤 幸司=285


【撮影】14時19分=伊藤 幸司=286


【撮影】14時20分=伊藤 幸司=290


【撮影】14時21分=伊藤 幸司=291


【撮影】14時22分=伊藤 幸司=294


【撮影】14時22分=伊藤 幸司=297


【撮影】14時23分=伊藤 幸司=299


【撮影】14時24分=伊藤 幸司=300


【撮影】14時24分=伊藤 幸司=302


【撮影】14時24分=伊藤 幸司=303


【撮影】14時26分=伊藤 幸司=304


【撮影】14時26分=伊藤 幸司=305


【撮影】14時26分=伊藤 幸司=306


【撮影】14時28分=伊藤 幸司=308


【撮影】14時30分=伊藤 幸司=309


【撮影】14時31分=伊藤 幸司=310


【撮影】14時31分=伊藤 幸司=312


【撮影】14時31分=伊藤 幸司=314


【撮影】14時35分=伊藤 幸司=316


【撮影】14時37分=伊藤 幸司=318


【撮影】14時37分=伊藤 幸司=320


【撮影】14時39分=伊藤 幸司=322


【撮影】14時39分=伊藤 幸司=324


【撮影】14時41分=伊藤 幸司=325


【撮影】14時42分=伊藤 幸司=327


【撮影】14時45分=伊藤 幸司=330


【撮影】14時46分=伊藤 幸司=332


【撮影】14時46分=伊藤 幸司=333


【撮影】14時48分=伊藤 幸司=338


【撮影】14時51分=伊藤 幸司=340


【撮影】14時53分=伊藤 幸司=342


【撮影】14時54分=伊藤 幸司=343


【撮影】14時54分=伊藤 幸司=344


【撮影】14時54分=伊藤 幸司=345


【撮影】14時55分=伊藤 幸司=346


【撮影】14時56分=伊藤 幸司=347


【撮影】14時58分=伊藤 幸司=349



15:00

────1455-1510ごろ_毘沙門湾
1535ごろ_盗人狩(ぬすっとがり)
────1610ごろ_宮川湾ヨットハーバー



【撮影】15時01分=伊藤 幸司=350


【撮影】15時01分=伊藤 幸司=351


【撮影】15時01分=伊藤 幸司=352


【撮影】15時01分=伊藤 幸司=353


【撮影】15時02分=伊藤 幸司=354


【撮影】15時03分=伊藤 幸司=355
毘沙門湾のところでバス通りが海岸線を走ります。このままこの道を歩けばショートカットになるはず、という思いが先頭集団にあったのだと思います。私はあわてて追いついて、海岸沿いに下る道を指示しました。じつは私もこの先がどんな状態なのかイメージできていなかったけれど、時計を見ながら、あと1時間は「岩礁のみち」で頑張っておかないと、と決めたのです。楽しいかどうかはともかく、今日1日の「歩きごたえ」が残るかどうか。


【撮影】15時09分=伊藤 幸司=356


【撮影】15時10分=伊藤 幸司=357


【撮影】15時12分=伊藤 幸司=360


【撮影】15時14分=伊藤 幸司=362


【撮影】15時16分=伊藤 幸司=365
天の味方か、雨がポツポツ。じつはしばらくすると、雷雲の接近といっような気配もあって、いいも、悪くも「ドラマチック」な舞台装置になってきました。


【撮影】15時18分=伊藤 幸司=366


【撮影】15時19分=伊藤 幸司=367


【撮影】15時19分=伊藤 幸司=369


【撮影】15時20分=伊藤 幸司=371


【撮影】15時20分=伊藤 幸司=372


【撮影】15時22分=伊藤 幸司=376


【撮影】15時23分=伊藤 幸司=379


【撮影】15時24分=伊藤 幸司=381


【撮影】15時25分=伊藤 幸司=384


【撮影】15時32分=伊藤 幸司=385


【撮影】15時32分=伊藤 幸司=386


【撮影】15時36分=伊藤 幸司=390


【撮影】15時37分=伊藤 幸司=393


【撮影】15時37分=伊藤 幸司=394


【撮影】15時37分=伊藤 幸司=396


【撮影】15時38分=伊藤 幸司=397


【撮影】15時38分=伊藤 幸司=399


【撮影】15時41分=伊藤 幸司=403


【撮影】15時43分=伊藤 幸司=406


【撮影】15時43分=伊藤 幸司=408


【撮影】15時44分=伊藤 幸司=409


【撮影】15時45分=伊藤 幸司=410


【撮影】15時47分=伊藤 幸司=411


【撮影】15時47分=伊藤 幸司=413


【撮影】15時47分=伊藤 幸司=415


【撮影】15時48分=伊藤 幸司=418


【撮影】15時49分=伊藤 幸司=419


【撮影】15時50分=伊藤 幸司=420


【撮影】15時53分=伊藤 幸司=422


【撮影】15時53分=伊藤 幸司=423


【撮影】15時53分=伊藤 幸司=424


【撮影】15時55分=伊藤 幸司=425


【撮影】15時58分=伊藤 幸司=426



16:00

────1535ごろ_盗人狩(ぬすっとがり)
1610ごろ_宮川湾ヨットハーバー
1625ごろ_宮川町バス停(標高約30m)
1637発の三崎東岡行きバスに乗車
1650ごろ_終点三崎東岡バス停
1655-1750ごろ_銭湯「クアーズMISAKI」で入浴



【撮影】16時02分=伊藤 幸司=428
宮川湾にたどりついたようです。計画では「14時30分 宮川町バス停」でしたから、ここからバス停まであと何分かかかるとして、2時間ぐらいのオーバータイムです。最近の糸の会では計画より長引くことが多いので、「遅くなるぞ」というような判断をしながら歩いているメンバーもいるんでしょう。


【撮影】16時02分=伊藤 幸司=430


【撮影】16時02分=伊藤 幸司=431


【撮影】16時07分=伊藤 幸司=436


【撮影】16時08分=伊藤 幸司=437


【撮影】16時08分=伊藤 幸司=438


【撮影】16時09分=伊藤 幸司=440


【撮影】16時11分=伊藤 幸司=442


【撮影】16時13分=伊藤 幸司=444


【撮影】16時14分=伊藤 幸司=446


【撮影】16時14分=伊藤 幸司=447


【撮影】16時15分=伊藤 幸司=448


【撮影】16時15分=伊藤 幸司=449


【撮影】16時18分=伊藤 幸司=451


【撮影】16時20分=伊藤 幸司=454


【撮影】16時25分=伊藤 幸司=456


【撮影】16時26分=伊藤 幸司=457


【撮影】16時27分=伊藤 幸司=458


【撮影】16時28分=伊藤 幸司=459


【撮影】16時38分=伊藤 幸司=460


【撮影】16時52分=伊藤 幸司=462
三崎漁港の奥にある「三崎東岡」バス停が京浜急行・三浦海岸からのバスの終点となっていました。三崎港や城ヶ島からのバス便は本数も多いけれど路線も多くて、計画段階でずいぶん混乱しました。でももし「三崎東岡ターミナル」と書かれていれば、道路の両側に並んだたくさんのバスが、頻繁に出入りしている様子をすこしは想像できたかな、と思います。


【撮影】16時57分=伊藤 幸司=463



17:00

────1655-1750ごろ_銭湯「クアーズMISAKI」で入浴
・バスで日ノ出バス停へ
────1805-1910ごろ_くろば亭で夕食



【撮影】17時49分=伊藤 幸司=465


【撮影】17時51分=伊藤 幸司=466


【撮影】17時56分=伊藤 幸司=467
銭湯「クアーズMISAKI」から急坂を下ると。約5分で三崎東岡バス停。ここから「日ノ出」バス停まで行けば夕食にありつけるということだけれど「日ノ出バス停」に止まる路線はなんと10本。そこを通らないバスもあるかもしれないのでバスターミナルの人に聞いてみると、その路線のバスがくるバス停を教えてくれた。けれどもバスで行くより歩いていくほうがずっと早いとのこと。後で調べてみれば大回りするバスルートの1/3程度。みなさんには信じてもらえなかったけれど。


【撮影】17時58分=伊藤 幸司=468



18:00
19:00
20:00

────・バスで日ノ出バス停へ
1805-1910ごろ_くろば亭で夕食
・バスで京浜急行・三崎口駅へ
・2001_三崎口駅始発・快特品川駅で帰途



【撮影】18時03分=伊藤 幸司=469


【撮影】18時23分=伊藤 幸司=472


【撮影】18時31分=伊藤 幸司=473


【撮影】18時33分=伊藤 幸司=475


【撮影】19時12分=伊藤 幸司=476


【撮影】19時24分=伊藤 幸司=477


【撮影】19時47分=伊藤 幸司=480



★ページ 先頭に戻ります
Copyright 2025 Koji Ito & ito-no-kai All rights reserved.