コースタイム写真 鎌北湖〜宮沢湖(物見山375m) 2025.7.26
■コーチのひとこと・ふたこと ■写真参加── ■ひとこと・ふたこと── ■山旅図鑑──
09:00
★最寄り駅は東武越生線・越生駅 ・越生駅到着から駅前で待機していたタクシーに乗車するまで、なぜか駅構内を15分ほどウロウロ ・0920ごろ_タクシーで越生駅を出発 ・0935ごろ_鎌北湖の駐車場で出発準備(トイレあり) 0945ごろ_鎌北湖を出発(標高約170m) ────1010ごろ_自動車道路に出る
10:00
────0945ごろ_鎌北湖を出発(標高約170m) 1010ごろ_自動車道路に出る 1015ごろ_宿谷の滝入口(標高約190m) 1025-40ごろ_宿谷(しゅくや)の滝で休憩(標高約160m) ────1135-55ごろ_物見山山頂で休憩(標高=375m)
11:00
────1025-40ごろ_宿谷(しゅくや)の滝で休憩(標高約160m) 1135-55ごろ_物見山山頂で休憩(標高=375m) ────1210-15ごろ_駒高(「ふじみや」は休業中)でトイレ休憩(標高約230m)
12:00
────1135-55ごろ_物見山山頂で休憩(標高=375m) 1210-15ごろ_駒高(「ふじみや」は休業中)でトイレ休憩(標高約230m) 1245-1300ごろ_日和田山(ひわださん)山頂で休憩(標高約305m)
13:00
────1245-1300ごろ_日和田山(ひわださん)山頂で休憩(標高約305m) 1310ごろ_金刀比羅(ことひら)神社から女坂を下る(標高約250m) 1320ごろ_男坂との分岐(標高約170m) 1335-40ごろ_登山道終点でトイレ休憩(標高約120m) ────1350-1405ごろ_巾着田を横断
14:00
────1350-1405ごろ_巾着田を横断 1405-15ごろドレミファ橋をわたって休憩(標高約90m) 1440-45ごろ_高麗(こま)峠で休憩 ・新武蔵丘ゴルフコースのフェンスに沿って下り ────1515ごろ_宮沢湖(標高約110m)
15:00
────1440-45ごろ_高麗(こま)峠で休憩 ・新武蔵丘ゴルフコースのフェンスに沿って下り 1515ごろ_宮沢湖(標高約110m) 1530ごろ_宮沢湖温泉・喜楽里別邸(標高約140m) ・夕食後、テラスでゆったりと談話
16:00 17:00 18:00
────1530ごろ_宮沢湖温泉・喜楽里別邸(標高約140m) ・夕食後、テラスでゆったりと談話 1835ごろ_busで飯能駅へ ・西武池袋線・飯能駅から帰途