浅間隠山――2004.5.26(水)


◆ここをクリックするとこの山行の写真ページが開きます


■朝日カルチャーセンター千葉
◆浅間隠山
▲あさまかくしやま……1,757m
▲林道(登り)14P+登り22p+下り13p……49ポイント
▲日の入り1850ごろ
◆JR高崎線・高崎駅から……2004.5.26(水)実施


●1230清水バス停(標高約750m)→1300-05休憩(標高約800m)→1340林道終点(標高約950m)→1345-1400休憩(標高約950m)→1440-45休憩(標高約1,250m)→1515-20-25休憩(標高約1,450m)→1600-20浅間隠山(標高1,757m)1715二度上峠登山口(標高約1,350m)
●タクシーで二度上峠登山口→星野温泉8,560円。入浴後星野温泉→軽井沢駅2,260円。
●新幹線で2008軽井沢→2116東京。


◆集合
●5.26(水)08:00……JR上野駅_15番線ホーム_前方2両目乗車口
●0805始発_高崎線普通_前橋行きに乗車します。

◆ポイント
●眼前に浅間山を眺めれば、左手に八ヶ岳、右手に谷川岳……といったロケーション。
●それから新緑。カラマツの緑が楽しみです。
●バリエーションルートがあまりないので、登りを大きくとるために高崎から長いバス旅行で吾妻町清水まで入ります。そのバスの時間によって出発が決まりました。
●その代わり下りはタクシーで一気に軽井沢へ。軽井沢らしいいいお風呂を見つけました。そちらもお楽しみに。
●今回はライト必携です。念のため。

◆往路
0805_上野始発(高崎線普通_前橋行き)……0955高崎
*途中_0815赤羽_0831大宮
*乗換
1020_高崎駅西口始発(権田車庫行きバス)……1133権田車庫(1,120円)
*乗換
1152_権田車庫始発(清水行きバス)……1232清水(690円)

◆現地行動
1240ごろ_清水登山口を出発
林道登り14ポイント_約1時間20分として……1400ごろ_林道終点
登り22ポイント_約3時間として……1700ごろ_浅間隠山
下り13ポイント_約1時間として……1800ごろ 二度上峠
*タクシーで軽井沢へ(1台約8,000円)

◆往路参考
●上越・長野新幹線
0848東京→0854上野→0914大宮→0929熊谷→0949高崎
●山手線所要時間(分)
上野←4秋葉原←8東京←12新橋
●京成線
0605京成成田→0617京成佐倉→0635八千代台→0644京成津田沼→0651京成船橋→0707京成八幡→0718京成高砂→0742京成上野
●常磐線快速
0704我孫子→0710柏→0719松戸→0741上野

◆帰路参考
●長野新幹線
軽井沢……大宮……上野……東京
1904……1950……2010……2016
2008……2050……2110……2116
2100……2150……2210……2216
2142……2226……2246……2252
2213……2254……2314……2320

◆費用の目安
JR_東京→高崎……1,890円
bus_高崎駅西口→権田車庫……1,120円
taxi_二度上峠→星野温泉……1台約8,000円
taxi_星野温泉→軽井沢……1台約2,300円
JR_軽井沢→東京……2,520円
新幹線自由席_軽井沢→大宮2,520円、→上野2,520円、→東京2,720円

◆電話
●タクシー(軽井沢駅)
ますや交通_0267-45-5223
軽井沢観光タクシー_0267-45-5408
●入浴(軽井沢駅)
星野温泉トンボの湯_0267-44-3580_1000-2300_無休_1,200円_中軽井沢駅から車5分_2002年オープン_かけ流し

◆持ち物
★食べ物・飲み物――水筒+行動食+おやつ
春季日帰り標準セット
●足まわり……運動靴(軽登山靴など)
●行動着……ドライタイプの登山用Tシャツ+長ズボン+長袖シャツ
●雨具……折りたたみ傘+ゴアテックスレインスーツ
●小物……地図+健康保険証コピー+時計+ポケットライト+ダブルストック

◆ルートシミュレーション
●地図は国土地理院1:25,000地形図、長野6号-1(あさまかくしやま)、を原寸で使用しています。
●シミュレーションマップ上の○印は予定したルートが太い等高線(50m)を横切る地点を中心にした半径100mの円。数字は100m単位の標高です。◇印は山頂から山裾に向かって地図上で計った距離。ごくラフな計り方で500mごとに印をつけてあります。この地図情報の一番簡単な見方は、○印と◇印をどちらも1個(1ポイント)7.5分(2個で15分、8個で1時間)と概算して、山歩きの時間目盛りとする方法です。

●バス終点の清水がすでに標高750m。山頂まで標高差1,000mありますから、けっこう登りでのある山といえましょう。そのかわり下りを大幅にカットする仕掛けです。
●清水は浅間隠温泉郷とか。そこから温川にそって林道をたどります。
●本格的な登山道になるのが標高約1,000m。稜線まで、まともな登りが続きます。


★トップページに戻ります