北八ヶ岳――2006.2.25-26(土日)


◆ここをクリックするとこの山行の写真ページが開きます


糸の会山行[432]――2b

北八ヶ岳
なかやま(中山)……2,496m
ちゃうすやま(茶臼山)……2,384m
しまがれやま(縞枯山)……2,403m
1日目――登り16p……16ポイント
2日目――登り11p→稜線45p……56ポイント
日の出0624、日の入り1737……2.25長野で

JR小海線・松原駅駅から……2006.2.25-26(土日)実施

◆集合
●2.25(土)8:45……JR新宿駅_6番線ホーム_後方4号車乗車口
0900新宿始発_JR中央本線特急_あずさ9号_松本行き

◆ポイント
●北八ヶ岳のいちばん北八ッらしいルートではないでしょうか。東麓の松原湖駅から入って、西麓の茅野駅へと抜けます。その間に中山峠→麦草峠→雨池峠の縦走路が入ります。
●ほどよく積もった雪道を軽アイゼンで歩くと、夏よりうんと歩きやすい……はずです。
●帰路は、バスがぴったり来てしまったら、茅野へ直行しましょう。そうでなければ、タクシーで蓼科高原へ、風呂に入りながら食事を考えたいと思います。

◆往路
0900新宿始発(JR中央本線特急_あずさ9号_松本行き)……1109小淵沢
0900新宿→0927立川→0937八王子→1109小淵沢
*乗換
1140小淵沢(JR小海線_小諸行き)→1242松原湖
*タクシーで稲子湯へ(1台約4,500円)

◆現地行動
●第1日
1330ごろ_稲子湯を出発……登り16ポイントを2時間として
1530ごろ_しらびそ小屋
●第2日
0630ごろ_朝食
0700ごろ_出発……登り11ポイントを2時間として
0900ごろ_中山峠……稜線14ポイントを2時間として
1100ごろ_高見石……稜線10ポイントを1時間半として
1230ごろ_麦草峠……稜線21ポイントを3時間として
1530ごろ_ピラタスロープウェイ山頂駅
*ロープウェイで下山(最終1600。片道900円+荷物代)
*あるいは雪の状態によっては雪面下りを楽しむかも
*バス(あるいはタクシー)で茅野駅へ

◆帰路参考
●バス(ピラタスロープウェイ→茅野駅。1,200円)
1450→1545、1645→1740
●中央本線特急(茅野→新宿)
1728→1936、1749→2008(→千葉2050)、1905→2106、2030→2237

◆往路参考
●中央本線
0630東京→0644新宿→0657三鷹→0711立川→0724八王子→0731高尾/0801高尾→0947甲府/0949甲府→1035小淵沢
●湘南新宿ライン
0710小田原→0757大船→0803戸塚→0815横浜→0842渋谷→0848新宿
●総武線各停
0729千葉→0745津田沼→0800市川→0813錦糸町→0819秋葉原→0837新宿
●総武線快速
0627佐原→0736千葉→0746津田沼→0750船橋→0806錦糸町(各停に乗換)
●武蔵野線+中央線
0746海浜幕張→0801西船橋→0817新松戸→0743南浦和→0900東所沢→0912西国分寺
0918西国分寺→0924立川
●横浜線
0827東神奈川→0835新横浜→0856町田→0921八王子

◆費用の目安
JR_新宿→松原湖……3,890円
自由席特急券_新宿→小淵沢……2,100円
*新宿→小淵沢_2,940円、小淵沢→松原湖820円
*あずさ回数券_東京都区内〜韮崎/小淵沢_1回分3,850円
宿泊_しらびそ小屋_2食付き……7,500円
ロープウェイ……900円
バス_ピラタス→茅野駅……1,200円
*タクシー_ピラタス→茅野駅_1台約7,000円
JR_茅野→新宿……3,260円
自由席特急券_茅野→新宿……2,500円
*あずさ回数券_東京都区内〜富士見/茅野_1回分4,150円

◆電話
●宿
しらびそ小屋_0267-96-2165
●タクシー(松原湖駅)
小海タクシー_0267-92-2133_8台
●タクシー(茅野駅)
アルピコタクシー蓼科営業所_0266-67-2131
アルピコタクシー_0266-71-1181_200台、ジャンボあり
第一交通・茅野営業所_0266-72-4161_ジャンボ2台
●入浴(蓼科)
プール平・蓼科温泉浴場_0266-67-2100_0900-1700_無休_350円
つつじとかえで_0266-67-3730_1400-2100_1,000円_かけ流し露天風呂
ホテル・親湯_0266-67-2020_1100-1500_1,000円
蓼科グランドホテル・滝の湯_0266-67-2525_1000-2000_1,500円
●入浴(茅野駅)
アクアランド茅野_0266-73-1890_0900-2100_500円_火曜日定休_茅野駅から車約10分

◆持ち物
●食べ物・飲み物――保温水筒+おやつ
●軽アイゼン必携です
★冬季小屋泊まり標準セット
●足まわり……防水運動靴(あるいは運動靴に防水靴下)あるいは登山用靴
●行動着……ドライタイプの登山用Tシャツ+長ズボン+長袖シャツ
●防寒衣……手袋(アンダー+アウター)+耳覆いの帽子+靴下予備+フリースシャツ+貼るカイロ
●雨具……ゴアテックスレインスーツ
●小物……地図+健康保険証+時計+ポケットライト

◆ルートシミュレーション
*地図は国土地理院1:25,000地形図、長野12号-2(まつばらこ)、長野12号-4(たてしな)、を原寸で使用しています。
*シミュレーションマップ上の○印は予定したルートが太い等高線(50m)を横切る地点を中心にした半径50mの円。数字は100m単位の標高です。◇印は山頂から山裾に向かって地図上で計った距離。ごくラフな計り方で500mごとに印をつけてあります。この地図情報の一番簡単な見方は、○印と◇印をどちらも1個(1ポイント)7.5分(2個で15分、8個で1時間)と概算して、山歩きの時間目盛りとする方法です。


★トップページに戻ります