大菩薩峠――2004.10.16(土)
◆ここをクリックするとこの山行の写真ページが開きます
■朝日カルチャーセンター千葉……山歩き入門・第3土曜日
大菩薩峠
だいぼさつれい(大菩薩嶺)……2,067m
登り11p→下り9p→林道下り7p……27ポイント
10.16・甲府……日の出0555ごろ、日の入り1710ごろ
◆JR中央本線・塩山駅から……2004.10.16(土)実施
◆集合
●10.16(土)8:50……JR新宿駅(たぶん)9番線ホーム・前方2両目乗車口
●0906始発・中央本線ホリデー快速ビューやまなし・小淵沢行きに乗車します
0906新宿→0932立川→1057塩山
*9番線は中央線快速の下りホーム反対側です。
新講座にご参加のみなさまへ
●新しい講座にご参加いただきましてありがとうございます。
●この講座は「まったく初めての方」を想定しています。基本的には歩き方と道具のそろえ方から始めますので、今回は「あるもの」だけでご参加下さい。
●最終的にそろえたいのは「登山用のドライタイプTシャツ」「25リットルクラスのデイパック/ザック」「薄い手袋」「保温用フリースシャツ」「レインウェア」あたりですが、早急に買わないでください。1回目が現地での装備解説編とお考え下さい。
●今回、足ごしらえは「はき慣れた運動靴」、荷物が全部はいるザックがあればそれ、なければ登山用品店で「25リットルクラスのデイパック/ザック」(登山用は10,000円前後します。現物を見て大きすぎると思うのは初心者だからで、最小のサイズです)をお買い求め下さい。
●肌着は(いずれ登山用品店で「ドライタイプの半袖Tシャツ」を買っていただきますが)今回はなんでもいいです。ただし着替えをお忘れなく。
●ズボンやシャツ(カッターシャツやブラウスシャツ)は綿でなく化繊のもの(できればスポーティーなもの)ならなんでもけっこうです。
●雨具は今後続ける方には冬に向けて「ゴアテックスの上下」(定価で25,000円前後)を買っていただきます。単なる雨具ではありませんので半端なものをお買いにならないように。……というわけで、当分は使い捨てのビニールの雨具(上下タイプ)をお持ち下さい。それと軽い折り畳み傘(100円ショップものでもけっこうです)を。
●10月半ばに標高2,000mに登りますから、天気によっては「冬」になります。もちろん秋晴れならポカポカですからいいのですが、風は冷たくなっています。寒さに対する保温より、手足などの末端部の冷たさに対する保温が重要になってきます。手袋はスーパーに売っている小さくなる化繊の薄い手袋などがベストです。間違っても木綿のもは持たないように。靴下は木綿を避けたいところですので、冬用のポリエステルの薄手や中厚手のものを引っ張り出してみてください。雨に濡れたときのイメージで冷えない感じのものをお持ち下さい。それから保温用としては帽子が重要ですが、この時期にはまだなんでもけっこうです。これから買うときには耳覆いのついた(あるいは引き出せるようになっていたり、帽子そのものを耳まで引き下ろせるような)もので、フリース地のものをひとつ試してみてください。いずれフリース素材の手袋も必要になります。
●この冬も続ける方はシャツやズボンもフリース素材のものが必要になってきますが、たとえばユニクロの1,000円前後で買えるシャツやズボンで機能的には十分ですからあわてなくて大丈夫です。
●最後に適当な運動靴がないという方、間違ってもハイキングシューズや軽登山靴をお買いにならないように。私はここ数年ずうっと「運動靴」です。ワンサイズ大きなランニングシューズなどにゴアテックスなどの防水靴下で1年中(もちろん雪の山も)歩いています。防水運動靴も豊富に出回ってきましたから軽くて濡れにくいウォーキングシューズという選択がおすすめかと思います。
●それでも不安という人は使い捨ての「張るカイロ」(ミニサイズ)を数枚お持ち下さい。足や手や、からだが冷えた状態では最高の非常用保温装備となります。服装が不十分でもからだをいじめずに帰ることができます。
●それから最後に――食料です。
●水はペットボトルの水やお茶やスポーツドリンクなどを予備も含めて合計1リットル。行動食(休憩時に立ったままでも食べられる昼食)としてコンビニ(や駅売店)のおにぎりを3個〜5個お持ち下さい。そこからいろいろ発展させていただければと思います。
◆往路
0906新宿(中央本線ホリデー快速ビューやまなし・小淵沢行き)→1057塩山
*0906新宿→0932立川→1057塩山
*タクシーで登山口の福ちゃん荘まで(1台約5,300円)
◆現地行動
1200ごろ_福ちゃん荘を出発……登り11ポイントを2時間として
1400ごろ_大菩薩嶺……下り9ポイントを1時間として
1500ごろ_介山荘(大菩薩峠)……下り7ポイントを1時間として
1600ごろ_福ちゃん荘
*タクシーでお風呂、食事、塩山駅へ。
◆往路参考
●遅れた場合の特急かいじ101号
0930新宿→1000立川→1102塩山(改札口で待っています)
●総武線各駅停車
0736千葉→0753津田沼→0758船橋→0808市川→0821錦糸町→0828秋葉原→0830御茶ノ水→0834飯田橋→0846新宿
●総武線快速+中央線
0700成田空港→0743千葉→0754津田沼→0757船橋→0814錦糸町→0822東京
0831東京→0844新宿
●京葉線+中央線
0643君津→0720蘇我→0733海浜幕張→0755新木場→0803東京
0831東京→0844新宿
●東京メトロ有楽町線
0803新木場→0824飯田橋
●武蔵野線+中央線
0746海浜幕張→0801西船橋→0817新松戸→0911西国分寺
0923西国分寺→0929立川
◆帰路参考
●中央本線特急
塩山……八王子……立川……新宿
1625……1714……1724……1757
1742……1831……1839……1909
1912……2003……2011……2037
2017……2105……2113……2138
2045……2135……2143……2207
●千葉行きあずさ32号(朝日カルチャーセンター千葉御用達です)
1827塩山→1853大月
1904大月→1942立川→2007新宿→2024錦糸町→2036船橋→2049千葉
*自由席特急券は大月から立川900円、新宿1,300円、千葉1,680円
◆費用の目安
ホリデーパス……2,300円
*土浦、成田空港、成東、茂原、木更津などから大月まで乗り降り自由。特急も可
JR_大月→塩山(乗り越し分)……480円
taxi_塩山駅→福ちゃん荘……1台約5,300円
taxi_福ちゃん荘→笛吹川温泉……1台約6,000円
taxi_笛吹川温泉→塩山駅……1台約1,540円
JR_塩山→大月……480円
自由席特急券_塩山→新宿……1,300円
*ホリデーパスは各駅の券売機の「トクトクきっぷ」ボタンを押すと(通用日に限って)買えます。みどりの窓口に並ぶ必要はありませんが、みどりの窓口では日にち指定で事前に買うことができます。
◆電話
●タクシー(塩山駅)
塩山タクシー=0553-32-3200
峡東タクシー=0553-33-3120
牧丘タクシー=0553-35-2104
三富タクシー=0553-35-2063
●温泉
塩山温泉=宏池荘_0553-33-2033_塩山駅から徒歩10分
笛吹の湯_0553-39-2610_500円_1000-1930_火曜定休_塩山駅から車で35分_三富村営
牧の湯_0553-35-4126_500円_1000-2000_月曜定休_塩山駅から車で10分。窪平バス停_牧丘町営
大菩薩の湯_0553-32-4126_600円_1000-2100_火曜定休_塩山駅からバス。番屋バス停徒歩5分_塩山市営_タクシー約2,500円
鼓川温泉_0553-35-4611_500円_1000-2000_木曜定休_鼓温泉バス停すぐ_牧丘町営
笛吹川温泉_0553-32-0011_700円(2時間)_0900-2100_水曜定休_塩山駅から車で10分_割烹川音で会石弁当3,000円+サービス+税(入浴無料)_そば丸1130-2000
はやぶさ温泉_0553-35-3611_1000-2100_500円_火曜日定休_塩山駅/山梨市駅から車で10分
◆持ち物
●食べ物・飲み物――水筒+行動食+おやつ
★日没が急に早まったような気がする季節です。小さなポケットライト必携です。
秋季日帰り標準セット
●足まわり……運動靴
●行動着……ドライタイプの登山用Tシャツ+長ズボン+長袖シャツ
●保温着……薄い手袋、靴下の予備、帽子、フリースシャツ、貼るカイロなど
●雨具……折りたたみ傘(ゴアテックスレインスーツ)
●小物……地図+健康保険証コピー+時計+ポケットライト
◆机上登山地図
●地図は国土地理院1:25,000地形図、甲府2号-4(だいぼさつとうげ)、を原寸で使用しています。
●シミュレーションマップ上の○印は予定したルートが太い等高線(50m)を横切る地点を中心にした半径50mの円。数字は100m単位の標高。◇印は山頂から山裾に向かって地図上で計った距離で、ごくラフな計り方で500mごとに印をつけています。
*一番簡単な見方としては○印と◇印をどちらも1個7.5分(2個で15分、8個で1時間)と概算する時間目盛り、あるいはエネルギー目盛りとしてみて下さい。
●赤丸が接しているところが急斜面とお考え下さい。
●福ちゃん荘から唐松尾根を登り切ると雷岩。天気のいい日でありますように。
●大菩薩峠の介山荘まで、尾根道は展望抜群……のはずです。
★トップページに戻ります