榛名富士――2010.1.16(土)


◆ここをクリックするとこの山行の写真ページが開きます




◆朝日カルチャーセンター千葉────軽登山・第3土曜日

◆榛名富士
はるなふじ────1,391m
烏帽子ヶ岳(えぼしがたけ)────1,363m
登り8p→下り7p→登り8p→下り8p────31ポイント
日の出0654、日の入り1653────1.16前橋で

◆JR上越線・渋川駅から────2010.1.16(土)実施

◆集合
●1.16(土)――――上野駅6番線ホーム_高崎行き車両の前方2両目乗車口
          (前に篭原行きが5両つくかもしれません)

◆ポイント
●榛名湖はワカサギの氷上穴釣りのできる湖です。1月上旬にはまだ湖面氷結には至っていないと思いますが、真冬の山の湖を見下ろします。
●榛名富士と烏帽子ヶ岳だけでは歩き足りないかもしれませんが、黄昏時に湖畔の湯につかり、ちょっとシャレたレストランで食事というもくろみです。
●伊香保温泉は入るチャンスがけっこうあると思いますが、湖畔の榛名湖温泉はまた格別です。
●榛名温泉ゆうすげバス停から伊香保温泉へのバスは12-3月は運休です。帰路はタクシーを呼ぶのですが、人数によっては寒さの中ですからダイレクトに渋川駅へと向かうのが、いいかと思います。

◆往路
0839上野始発(JR高崎線_快速アーバン高崎行き)────1014高崎
(0839上野→0904大宮→1014高崎)
*乗換
1030高崎始発(JR上越線_渋川行き)────1055_渋川
*乗換
1100渋川駅(伊香保温泉行きバス)────1124伊香保温泉(550円)
*タクシーで榛名湖(ビジターセンター)へ────1台約4,000円

◆現地行動
1200ごろ_ビジターセンターを出発────登り8ポイントを1時間として
1300ごろ_榛名富士────下り7ポイントを1時間として
1400ごろ_ゆうすげ元湯────登り8ポイントを1時間として
1500ごろ_烏帽子ヶ岳────下り8ポイントを1時間として
1600ごろ_榛名湖温泉ゆすげ元湯
*入浴。そしてできれば夕食も
*タクシーを呼んで伊香保温泉へ(1台約4,000円)あるいは渋川へ直行
*伊香保温泉から渋川駅へはバスが頻繁に出ています

◆帰路参考
●バス(伊香保バスターミナル→渋川駅。550円)
1749→1816、1822→1849、1834→1901、1859→1925、1914→1940、1934→2000、1952→2018、2007→2033、2027→2053、2056→2122、2124→2150
●JR上越線(渋川→高崎)
1807→1831、1840→1904、1914→1939、1937→2002、2004→2032、2032→2056、2128→2153、2148→2220
●上越・長野新幹線(高崎→東京)
2021→2112、2038→2128、2101→2200、2117→2212、2138→2228、2150→2240、2204→2304、2230→2320、2249→2340、

◆費用の目安
JR_千葉→渋川────2,940円
*新宿→渋川_2,210円
*ホリデーパスの乗り越しは熊谷→渋川_1,110円
bus_渋川駅→伊香保温泉────550円
taxi_伊香保温泉→ビジターセンター────1台約4,000円
taxi_榛名湖温泉ゆうすげ→伊香保温泉────1台約4,000円
bus_伊香保温泉→渋川駅────550円
*taxi_榛名湖温泉ゆうすげ→渋川駅_1台約8,000円
JR_渋川→千葉────2,940円
新幹線自由席_高崎→東京────2,400円

◆電話
●タクシー(伊香保温泉)
群北第一交通_伊香保営業所_0279-72-2777
渋川タクシー・伊香保温泉_0279-72-4187
関越交通_伊香保案内所_0279-72-2205
日本中央タクシー_伊香保営業所_0279-72-4187
●入浴
榛名湖温泉・ゆうすげ元湯…027-374-9211…1030-2100_500円_ほぼ無休(1030-1600_600円か?)
榛名湖温泉・レークサイドゆうすげ…027-374-9131…1000-1900_400円
●食事
ホテル&レストラン セゾン・ド・はるな…027-374-9611…0900-1800_無休_パスタセット1,900円〜

◆持ち物
★食べ物・飲み物――水筒+行動食+おやつ
★軽アイゼンを非常用装備としてお持ち下さい。
■冬季日帰り標準セット
●足まわり……運動靴、軽登山靴など
●行動着……ドライタイプの登山用Tシャツ+長ズボン+長袖シャツ
●防寒着……手袋+耳おおいのある帽子+フリースシャツ
●雨具……折りたたみ傘+ゴアテックススーツ
●小物……地図+健康保険証コピー+時計+ポケットライト

◆ルートシミュレーション
●地図は国土地理院1:25,000地形図、長野2号-1(いかほ)、長野2号-3(はるなこ)、を縮尺なりゆきで使用しています。
●シミュレーションマップ上の○印は予定したルートが太い等高線(50m)を横切る地点を中心にした半径50mの円。数字は100m単位の標高。◇印は山頂から山裾に向かって地図上で計った距離で、ごくラフな計り方で500mごとに印をつけています。
●一番簡単な見方としては○印と◇印をどちらも1個7.5分(2個で15分、8個で1時間)と概算する時間目盛り、あるいはエネルギー目盛りとしてみて下さい。
●なお、下りは道の状況によって登りの70%と見積もるのが現実的です(高速下山路では50%、難易度の高い場合は100%とすべき例もあります)が、計画段階では登り時間にしておいて、余るようならリーダー権限の予備時間として自由に使うという考え方をしています。

◆参加メンバー(9人)50音順・敬称略
かとう・のりこ 加藤 のり子 264-0033_千葉市若葉区都賀の台
かわしま・とみえ 川島 登美枝 264-0029_千葉市若葉区桜木北
こうの・たかし 鴻野 卓 284-0043_四街道市めいわ
さいとう・ふきえ 斉藤 ふき枝 285-0812_佐倉市六崎
さかいだ・ひろし 坂井田 博 290-0023_市原市惣社
さくらだ・えいじ 櫻田 英治 264-0032_千葉市若葉区みつわ台
すずき・あけみ 鈴木 明美 265-0061_千葉市若葉区高根町
たい・むつこ 田井 睦子 275-0025_習志野市秋津
ますだ・きよこ 増田 清子 273-0853_船橋市金杉


★トップページに戻ります