日光・男体山――2000.5.27-28(土日)
*これは参加されたみなさんへの写真見本(データ)です。
*プリントご希望の方は山名(実施日)+写真番号をお知らせ下さい。
*写真はすべて登山道を一歩もはずれずに撮影しています。

▲itokoji 2000.5.27-112

▲itokoji 2000.5.27-114

▲itokoji 2000.5.27-115

▲itokoji 2000.5.27-118

▲itokoji 2000.5.27-120

▲itokoji 2000.5.27-122

▲itokoji 2000.5.27-124

▲itokoji 2000.5.27-125

▲itokoji 2000.5.27-127

▲itokoji 2000.5.27-128

▲itokoji 2000.5.27-129

▲itokoji 2000.5.27-130

▲itokoji 2000.5.27-133

▲itokoji 2000.5.27-135

▲itokoji 2000.5.28-201

▲itokoji 2000.5.28-206

▲itokoji 2000.5.28-210

▲itokoji 2000.5.28-211

▲itokoji 2000.5.28-212

▲itokoji 2000.5.28-213

▲itokoji 2000.5.28-216

▲itokoji 2000.5.28-218

▲itokoji 2000.5.28-221

▲itokoji 2000.5.28-225

▲itokoji 2000.5.28-228

▲itokoji 2000.5.28-229

▲itokoji 2000.5.28-231

▲itokoji 2000.5.28-232

▲itokoji 2000.5.28-235

▲itokoji 2000.5.28-236

▲itokoji 2000.5.28-306

▲itokoji 2000.5.28-309

▲itokoji 2000.5.28-310

▲itokoji 2000.5.28-311
◆糸の会山行[170]────5b
◆男体山
なんたいさん────2,484m
◆東武日光線・東武日光駅から
2000.5.27-28実施
◆集合
5.27(土)08:50
東武・浅草駅該当ホーム・前方2両目乗車口
*この電車は混むと思います。途中乗車の方はその覚悟で。
◆ポイント
●いろいろ考えたのですが、豪華絢爛の避難小屋の志津小屋を利用しましょう。日光で買い出ししての自炊です。持つのは8km弱の林道だけです。
●シュラフカバーのある人はお持ちください。ない人もゴアの下にフリースを着込めば大丈夫です。念のために貼るカイロを。
●近くのアウトドア店に売っている、片面銀色の薄いキャンピングマットを折り畳んでザックの中に入れてきてください。大雪山でも、それで十分です。三つ折りぐらいで、体サイズ(幅45cmで長さ90cmか180cm)になればいいわけですから。
●水は2リットルのペットボトルを各自1本持ってもらいます。それと夜&朝の食材。メニューは車内で考えましょう。
◆往路
0910=浅草始発(東武日光線・快速東武日光/会津田島行き行き)
0921=北千住
0943=春日部
1118=東武日光
*駅前のスーパーで買い出し。
*ついでに、駅前のコーヒー屋あたりで昼食もすませましょうか。
1230=JR日光駅始発(湯本温泉行きバス)
1344=光徳温泉(手前で下ります)
◆往路参考
0900=浅草始発(東武・特急きぬ107号・鬼怒川温泉行き)
0911=北千住
0933=春日部
1037=下今市
*乗換
1040=下今市
1047=東武日光
◆行動
●第1日
1400ごろ=出発
*林道歩き約8km
1630ごろ=志津小屋
*夕食づくり
*宴会
2000ごろ=消灯
●第2日
0400ごろ=起床
*朝食づくり
0500ごろ=朝食
0600ごろ=出発
*2.5h
0830ごろ=山頂
*登りの4hをそのまま割り当てて
1230ごろ=中禅寺湖畔
*お風呂、食事など、ゆっくりと……というつもりです
◆費用の目安
東武日光線=浅草→東武日光……1,320円
bus=JR日光駅→光徳温泉……1,600円
*人数によってはジャンボタクシーも考えます
食費……1人1,000円ぐらい
bus=中禅寺温泉→東武日光駅……1,100円
東武日光線=東武日光→浅草……1,320円
*特急券=東武日光→浅草……1,420円
◆電話
●タクシー(日光駅)
日光交通タクシー=0288-77-1005=100台
大和交通=0288-54-1515=15台=ジャンボ有り
サンエイタクシー=0288-54-1130=ジャンボ有り
●入浴
やしおの湯=0288-53-6611=500円=1000-2100=木曜定休=清滝1丁目バス停から徒歩12分
中禅寺金谷ホテル=0288-51-0001=800円=1000-1500=無休
日光温泉浴場=0288-53-3630=400円=1000-2100=火曜定休=日光駅からタクシーで5分
◆持ち物
★飲み物――水は共同装備として2リットルのPETボトルを配ります。それを余らせて個人用としますから、自分用の飲み水は1リットル程度お持ちください。
★自炊は1日目の夕食と、2日目の朝食。1日目の昼食は日光駅前で食べられますから、持参していただくのは2日目の昼を想定した予備食的なものでいいと思います。
★食器――ボウルとコップを伊藤が用意しますので、はし、スプーン、それに食器拭き用のペーパーは各自持参して下さい。ゴミ袋も必要になります。
★アルコールは各自必要量を持参のこと
★ザックに余裕のある人は安眠確保のためのシュラフカバーを。なくても、冬の服装でゴアテックスで寝れば問題ありません。
●春季日帰り標準セット
●足まわり……運動靴+軽アイゼン+ダブルストック
●行動着……ドライタイプの登山用Tシャツ+長ズボン+長袖シャツ
●雨具……折りたたみ傘+ゴアテックスレインスーツ
●小物……地図+健康保険証コピー+時計+ポケットライト
◆ルートシミュレーション
*地図は国土地理院1:25,000地形図、長野4号-2(ながまた)、長野4号-4(りょうかみさん)、を95%縮小で使用しています。
*シミュレーションマップ上の○印は予定したルートが太い等高線(50m)を横切る地点を中心にした半径100mの円。数字は100m単位の標高です。◇印は山頂から山裾に向かって地図上で計った距離。ごくラフな計り方で500mごとに印をつけてあります。この地図情報の一番簡単な見方は、○印と◇印をどちらも1個7.5分(2個で15分、8個で1時間)と概算して、山歩きの時間目盛りとする方法です。
●志津小屋までは林道です。
●標高約1,800mの志津小屋から標高約2,500mの山頂まで、標高差約700mの登りです。まあ、なんていうことないでしょう。
●下りは標高差が約1,200mあります。しかも観音薙という名の急斜面のようです。中禅寺湖へ向かって、一気に下ります。
★トップページに戻ります