十二ヶ岳――2000.9.20(水)


◆ここをクリックするとこの山行の写真ページが開きます


朝日カルチャーセンター千葉=043-227-0131
中高年の山歩き――日帰り I
十二ヶ岳
じゅうにがたけ…………1,683m
けなしやま……毛無山……1,500m
富士急行線・河口湖駅から
2000.9.20(水)実施

◆集合
9.20(水)06:37千葉始発あずさ51号
JR中央本線特急・あずさ51号・後方2両目2号車に乗車して下さい
*特急券は大月までです。

◆ポイント
●十二の岩のピークを越えていくというイメージの、なかなか歯ごたえのある山です。
●スリリングなクサリ場やハシゴがありますが、ていねいに歩けば危険ではありません。
●秋の日は釣瓶落としですから、ポケットライト必携です。
●おそらく、眼前の富士山も素晴らしいことでしょう。

◆往路
0637=千葉始発(中央本線特急・あずさ51号・松本行き)
0653=船橋
0708=錦糸町
0714=秋葉原
0730=新宿
0753=立川
0801=八王子
0831=大月
*乗換――時間がありません。切符は河口湖まで買っておいて下さい。あるいはJR車中で。
0834=大月始発(富士急行線・河口湖行き)
0927=河口湖
*乗換
0938=河口湖駅(西湖民宿行きバス)
0953=文化洞トンネル(長浜)

◆現地行動
1000ごろ=文化洞トンネルを出発
*16ポイント(約2時間)+0.5時間
1230ごろ=毛無山
*10ポイント(約1.5時間)+クサリ場に1.5時間
1530ごろ=十二ヶ岳
*19ポイント(約2.5時間)うち45分は予備
1800ごろ=西湖畔
*タクシーで河口湖駅へ(1台約3,000円)
*風呂、食事などは河口湖駅前で軽く

◆往路参考
●常磐線快速+山手線
0616取手→0623我孫子→0637松戸→0654日暮里
0700日暮里→0705秋葉原
●武蔵野線+中央線
0614西船橋→0632新松戸→0731西国分寺
0740西国分寺→0746立川

◆帰路参考
●富士急行線+中央本線特急
河口湖……大月……新宿
1814……1911
……1933……2036
1842……1936
1911……2003
……2009……2106
1942……2032
……2104……2207
2026……2120
●中央高速バス
河口湖駅→新宿西口(1,700円。0555-72-5111)
1759……1944
1907……2052
1959……2144

◆費用の目安
JR=千葉→大月……2,210円
自由席特急券=千葉→大月……1,780円
*新宿→大月=1,280円+特急1,150円
富士急行=大月→河口湖……1,110円
bus=河口湖駅→文化洞トンネル……約400円
taxi=桑留尾川→河口湖……1台約3,000円
*帰路省略

◆電話
●タクシー(河口湖駅)
富士急行ハイヤー=0555-72-1231
●食事
精進ホテル=0555-87-2331
●入浴
野天風呂天水=0555-76-8826=1000-2200=無休=1,000円=河口湖駅から車15分
河口湖ステーションイン=駅前=4階展望風呂=600円
ロイヤルホテル=0555-73-2228=無休=1,000円=河口湖湖畔

◆持ち物
★食べ物・飲み物――水筒+行動食型昼食+おやつ+予備の飲み物。
★水は1リットル以上持ちましょう。
★ポケットライト必携です。

●夏季日帰り標準セット
●足まわり……運動靴+軽アイゼン+ダブルストック
●行動着……ドライタイプの登山用Tシャツ+長ズボン+長袖シャツ
●雨具……折りたたみ傘+ゴアテックスレインスーツ
●小物……地図+健康保険証コピー+時計+ポケットライト

◆ルートシミュレーション
*地図は国土地理院1:25,000地形図、甲府7号-2(かわぐちこせいぶ)、を原寸で使用しています。
*シミュレーションマップ上の○印は予定したルートが太い等高線(50m)を横切る地点を中心にした半径100mの円。数字は100m単位の標高です。◇印は山頂から山裾に向かって地図上で計った距離。ごくラフな計り方で500mごとに印をつけてあります。この地図情報の一番簡単な見方は、○印と◇印をどちらも1個(1ポイント)7.5分(2個で15分、8個で1時間)と概算して、山歩きの時間目盛りとする方法です。

●登りは標高約950mの文化洞トンネルから標高差約600m。これはゆっくり登ります。
●毛無山からの稜線が「十二ヶ岳」で、ピークにナンバーが振られていると思います。十二ヶ岳山頂に近づくにつれて険しい岩稜になっていきます。
●下りは、これまた御坂山地特有の急斜面で、強引に下ります。ダブルストックと、下りが不得手な人は簡易アイゼンが有効です。


★トップページに戻ります