谷川岳――2002.9.14(土)
◆ここをクリックするとこの山行の写真ページが開きます
◆糸の会山行[268]――9a
谷川岳
たにがわだけ……オキノ耳……1,977m
上越新幹線・上毛高原駅から
2002.9.14(土)実施
◆集合
9.14(土)8:00
*東京駅・20番線ホーム・上越新幹線たにがわ433号・後方2両目・2号車乗車口
0808始発・たにがわ4331号・越後湯沢行きに乗車します。
◆ポイント
●谷川岳をきちんと登ってきちんと下りるとなると、どうしても前泊が必要になります。かといって往復ともロープウエイを利用したのでは軽すぎる……ということで、上級向きの西黒尾根を下ります。上級向きといっても、慎重さが要求されるという程度、岩場恐怖症でなければ大丈夫です。
◆往路
0808=東京始発(上越新幹線・たにがわ433号越後湯沢行き)
0814=上野
0834=大宮
0904=高崎
0923=上毛高原
*乗換(時間がないのでトイレは車中で済ませておいて下さい)
0928=上毛高原駅始発(谷川岳ロープウエイ行きバス)
1013=谷川岳ロープウエイ(1,100円)
*ロープウエイで天神平へ(所要約10分、1,000円)
◆現地行動
1100ごろ=天神平を出発
*20ポイント(約2時間半)
1330ごろ=トマの耳
*休憩+オキの耳往復(約1時間)
1430ごろ=肩の小屋
*31ポイント(安全のため登りの時間で約4時間)
1830ごろ=ロープウエイ土合口駅
◆往路参考
●東海道本線
0706大船→0712戸塚→0724横浜→0732川崎→0753東京
●総武線快速
0645成田→0715千葉→0725津田沼→0754東京
0627君津→0718千葉→0729津田沼→0757東京
●京葉線快速
0637君津→0714蘇我→0725海浜幕張→0751東京
●常磐線快速
0640成田→0730我孫子→0734柏→0744松戸→0804上野
●中央線
0652高尾→0658八王子→0708立川→0743新宿→0756東京
●埼京線
0734恵比寿→0737渋谷→0743新宿→0748池袋→0806武蔵浦和→0815大宮
●武蔵野線(ホリデー快速日光号)
0714八王子→0744新秋津→0754北朝霞→0810大宮
◆帰路参考
●上越線(水上→高崎)
1735→1836、1817→1900→2030上野(新特急)、1842→1941、1949→2050、2055→2202、
●新幹線
上毛高原……高崎……大宮……上野……東京
1849……1906……1938……1958……2004
1927……1945……2017……2038……2044
1933……1951……2022……2042……2047
2017……2034……2106……2126……2132
2148……2206……2238……2258……2304
◆費用の目安
JR=東京→上毛高原……2,520円
*ホリデーパスは熊谷まで
新幹線自由席=東京→上毛高原……2,720円
*上野から2,520円、大宮から2,520円
bus=上毛高原駅→谷川岳ロープウエイ……1,100円
ロープウエイ……1,000円
taxi=ロープウエイ→水上温泉……1台約3,600円
JR=水上→上野……2,940円
新幹線自由席=高崎→東京……2,400円
◆電話
●タクシー(上毛高原駅)
関越交通上毛営業所=0278-62-1511=ジャンボあり
●タクシー(水上駅)
関越交通水上営業所=0278-72-3131=30台=ジャンボあり
●そば(水上温泉)
まるよし=0278-72-3736
●そば(上毛高原駅)
天丸=1100-1945=木曜定休=上毛高原駅前=代官1,600円
●入浴(水上駅)
蒼海ホテル=0278-72-2570=大浴場入浴800円
ホテル聚楽=0278-72-2521=入浴1,000円
◆持ち物
●食べ物・飲み物――行動食型昼食+水筒+おやつ
秋季日帰り標準セット
●足まわり……運動靴(あるいはハイキングシューズなど)
●行動着……ドライタイプの登山用Tシャツ+長ズボン+長袖シャツ
●保温着=手袋+耳覆いの帽子+フリースシャツ
●雨具……折りたたみ傘+使い捨てのビニール雨具(あればゴアテックスレインスーツ)
●小物……地図+健康保険証コピー+時計+ポケットライト
◆ルートシミュレーション
*地図は国土地理院1:25,000地形図、高田3号-2(しげくらだけ)、高田4号-1(みなかみ)、を原寸で使用しています。
*シミュレーションマップ上の○印は予定したルートが太い等高線(50m)を横切る地点を中心にした半径100mの円。数字は100m単位の標高です。◇印は山頂から山裾に向かって地図上で計った距離。ごくラフな計り方で500mごとに印をつけてあります。この地図情報の一番簡単な見方は、○印と◇印をどちらも1個7.5分(2個で15分、8個で1時間)と概算して、山歩きの時間目盛りとする方法です。
●ロープウエイを利用することで登りの標高差約500mを稼いでしまいます。従って、登りはよほどの悪天候でなければなんの問題もありません。
●そこで今回は下りに西黒尾根を選んで、いくぶん岩っぽい尾根道を下ります。時間に縛られないようにして、ゆっくりと下ります。
●できれば水上温泉で風呂と食事というふうにしたいと思うのですが……。
★トップページに戻ります