大菩薩峠――2008.9.16(火)


◆ここをクリックするとこの山行の写真ページが開きます


◆糸の会山行[586]――9d
◆大菩薩峠
だいぼさつれい(大菩薩嶺)……2,057m
登り10p→稜線12p→下り27p……49ポイント
日の出0529、日の入り1752……9.16に甲府で
◆JR中央本線・塩山駅から……2008.9.16(火)実施


●タクシーで塩山駅から福ちゃん荘は5,570円。
●1100福ちゃん荘(標高1,720m)を出発→1125-30唐松尾根(標高約1,900m)→1205雷岩(標高約2,050m)→1210-15大菩薩嶺山頂(2,057m)→1225-40雷岩→1320-50大菩薩峠・介山荘(標高約1,900m)→1425-30-40福ちゃん荘(標高1,720m)→1500-05上日川峠・ロッヂ長兵衛(標高約1,600m)→1535-40第2展望台(標高約1,400m)→1555-1600第1展望台(標高約1,300m)→1615林道に出る(標高約1,200m)→1640雲峰寺(標高約950m)
●タクシーで雲峰荘→笛吹川温泉4,220円。笛吹川温泉→塩山駅1,610円。
●登りが短い分、下りを長くしようと考えた。ふつうなら丸川峠経由で裂石に下るところだろうが、このところ注目している介山荘に寄ってみたいということと、上日川峠から裂石へ下る道を確かめてみたいという課題があった。
●唐松尾根はもちろん紅葉にはまだ早く、山頂稜線には薄い雲がかかっていて、展望は望めそうになかった。しかし幸いなことに、雲が飛ぶという風景はときおり甲府盆地まで見せてくれ、南アルプスの山並みの位置までは感じさせてくれた。よくは見えなかったけれどドラマチックな風景ではあった。
●介山荘は若旦那ひとりが店番という感じだった。コーヒーを頼むとお茶菓子として瓦せんべいをつけてくれた。「ここの羊羹がおいしいのよ」という人がいて、2色入り紫花豆羊羹(350円)をほぼ全員が買った。つくっているのは銘菓堂・中島食品という。後に分かったことだが、全国のお土産用にOEM(相手先ブランド)で瓦せんべいをつくっている工場で、クズせんべいなどを売っていることがあるという。しかし紫花豆羊羹はたしかに安くて、おいしかった。
●上日川峠から裂石への道は、わざわざ下るだけの価値があった。巨木が多くて、歩きやすい道になっている。以前、冬の時期に登ったことがあったけれど、記憶はない。下山のタクシー代を節約して、なおかつ緑豊かなこの道を下る楽しさは捨てがたいと思った。
●入浴と食事は笛吹川温泉としたけれど、着いてみると敷地内のそば丸は休みのようだ。すると食事は休憩室になる。受付に行ってみると9月限りで日帰り入浴は廃止するという。これまであった入浴サービス付き会食(約3,500円)が5,000円台になるという。料理旅館も併設しているので高級路線を取るようだが、かなりくたびれた風呂そのものはどうするつもりだろうか。ともかく、温くて浅くて、寝るのに気持ちいい露天風呂はこれが最後だ。


◆集合
●9.16(火)……JR新宿駅_9番線_後方4号車乗車口

◆ポイント
●秋の日射しの中、大菩薩嶺から大菩薩峠へ、のんびり、ゆっくりと歩きます。
●ほんとうは小菅へと下りたかったのですが、「d」としてはちょっと長い道のりになってしまいますので、今回は裂石へと下ります。登りは福ちゃん荘からですから登りちょっぴり、下りたっぷりという感じでしょうか。

◆往路
0830新宿始発(JR中央本線_特急あずさ7号_松本行き)……1000塩山
(0830新宿→0848三鷹→0859立川→0909八王子→1000塩山)
*タクシーで福ちゃん荘へ……1台約5,500円

◆現地行動
1100ごろ_福ちゃん荘を出発……登り10ポイントを1時間半として
1230ごろ_大菩薩嶺……稜線9ポイントを1時間として
1330ごろ_大菩薩峠……下り8ポイントを1時間として
1430ごろ_福ちゃん荘……下り26ポイントを3時間として
1730ごろ_裂石
*タクシーで塩山駅方面へ(1台約3,000円)、入浴・食事をどこかで。

◆帰路参考
●JR中央本線・特急(塩山→新宿)
1742→1909、1911→2037、2017→2138、2045→2209、

◆費用の目安
JR_新宿→塩山……1,890円
特急自由席_新宿→塩山……1,300円
taxi_塩山駅→福ちゃん荘……1台約5,500円
taxi_裂石→塩山駅……1台約3,000円
JR_塩山→新宿……1,890円
特急自由席_ 塩山→新宿……1,300円

◆電話
●タクシー(塩山駅)
牧丘タクシー……0553-35-2104
三富タクシー……0553-35-2063
塩山タクシー……0553-33-3200
甲州タクシー(峡東タクシー)塩山営業所……0553-33-3120
●入浴(塩山駅)
塩山温泉=宏池荘……0553-33-2033……塩山駅から徒歩10分
窪平温泉・花かげの湯……0553-35-4126……500円_1000-2100_月曜定休_塩山駅から車で10分。窪平バス停_山梨市営・旧牧丘町営_平成14リニューアル
大菩薩の湯……0553-32-4126……600円_1000-2100_火曜定休_塩山駅からバス。番屋バス停徒歩5分_塩山市営_タクシー約2,500円
はやぶさ温泉……0553-35-3611……1000-2100_500円_火曜日定休_塩山駅/山梨市駅から車で10分
笛吹川温泉……0553-32-0011……700円_0900-2100_水曜定休_塩山駅から車で10分_会食コース3,675円(入浴無料)_そば丸1130-2000

◆持ち物
★食べ物・飲み物――水筒+行動食+おやつ
★そろそろ薄手の手袋を持ちましょう。
秋季日帰り標準セット
●足まわり……運動靴、軽登山靴
●行動着……ドライタイプの登山用Tシャツ+長ズボン+長袖シャツ
●雨具……折りたたみ傘(ゴアテックスレインスーツ)
●小物……地図+健康保険証コピー+時計+ポケットライト

◆ルートシミュレーション
●地図は国土地理院1:25,000地形図を縮尺なりゆきで使用しています。
●シミュレーションマップ上の○印は予定したルートが太い等高線(50m)を横切る地点を中心にした半径50mの円。数字は100m単位の標高です。◇印は山頂から山裾に向かって地図上で計った距離。ごくラフな計り方で500mごとに印をつけてあります。この地図情報の一番簡単な見方は、○印と◇印をどちらも1個(1ポイント)7.5分(2個で15分、8個で1時間)と概算して、山歩きの時間目盛りとする方法です。
●なお、下りは道の状況によって登りの70%と見積もるのが現実的です(高速下山路では50%、難易度の高い場合は100%とすべき例もあります)が、計画段階では登り時間にしておいて、余るようならリーダー権限の予備時間として自由に使うという考え方をしています。


★トップページに戻ります