コースタイム写真・滝子山(たきごやま)
2024.3.14

★カメラの(たぶん)設定ミスで、明るい場所で露出オーバーになっています。お見苦しくて申し訳ありません。
★このルートは
「2018.7.14 滝子山」で、曽根さんと加藤さんがたどっています。


■山旅図鑑・目次 へ   ■コースタイム写真(時系列写真速報)・目次
【計画書から】
◆糸の会【1297】
◆滝子山
たきごやま────1,620m
車道8p→登り31p→下り29→車道3p────71パワー
日の出0558、日の入り1752────3.14山梨県で
◆中央本線・笹子駅から──2018.3.14(木)実施
◆集合
3.14(木)────0900笹子駅集合ということで
◆ポイント
*糸の会恒例の滝子山南面の寂ショウ尾根です。
*標高差約1,000mをダブルストックでゆっくりと登ります。
*ただし雨天の場合はルートを変更する可能性があります。
*下山後のことは、下山してから考えましょう。
◆往路
0730新宿(中央本線特急あずさ3号・松本行き)────0830大月
(0638千葉→0653船橋→0708錦糸町→0730新宿→0752立川→0802八王子→0830大月)
*乗換
0846大月(中央本線普通_甲府行き)────0858笹子
◆往路参考
*0646東京(JR中央線・快速・高尾行き)———0757高尾
(0646東京始発→0651御茶ノ水→1702新宿→0730国分寺→0740立川→0750八王子→0757高尾)
*乗換
0801高尾始発(中央本線普通_甲府行き)────0858笹子
(0801高尾→0846大月→0858笹子)
◆現地行動
0900ごろ_笹子駅を出発────車道8パワー(2.5km)を1時間(予備時間含む)として
1000ごろ_寂しょう尾根登山口出発────登り31パワーを4時間として
1400ごろ_滝子山────下り29パワーを3時間半(予備時間含む)として
1730ごろ_国道(立河原)────車道3パワーを30分として
1800ごろ_初狩駅
*JR(初狩→高尾)1654高尾行き、1742立川行き、1818高尾行き、1850高尾行き、1919高尾行き、……

【行動記録から】

滝子山地図、map


★糸の会 no.1297
2024.3.14(木)
*滝子山(1,620m)
車道8p→登り31p→下り29→車道3p────71パワー
(登りは平地を時速4kmで歩くパワーで「毎時8パワー」あるいは「時速1km」として計画。下りと稜線でも「登りパワー」で計算していますが、状況に応じて最大30%の「予備時間」が生じます。)

★最寄り駅はJR中央本線・笹子駅
0910ごろ_笹子駅を出発(標高=602m) 0925ごろ_吉久保入口バス停から集落に入る(標高約550m) 0930ごろ_吉久保バス停から(道標に従い)中央自動車道を跨ぐ道(標高=598m)へ
・大鹿川を右岸(上流から見て)から左岸に渡るあたりから「寂しょう尾根 危険! 注意!」の標識がある
0950-1005_寂悄小屋(跡?)で休憩(標高約670m)
・峰の山(911m)から滝子山への寂しょう尾根に向かって登る
1025ごろ寂しょう尾根の送電線鉄塔(標高約850m)
1040ごろ_林道を越える(標高約850m)
1050-55_休憩(標高約900m)
1130-40_休憩(標高約1,100m)
1225-30_休憩(標高約1,350m)
1245-55_Kさん足攣り休憩(標高約1,400m)
・Kさんの足攣りが持病の投薬によるものと判明。行動方針の検討
・Kさんは朝日カルチャーセンター千葉・登山講座時代からの参加で、糸の会には初期から参加。剱岳に登りたくて本格的な登攀・雪氷技術を学び、モンブラン登頂まで。百名山は単独で、という人。この先の岩場の通過を選択。
1330-40_新雪が岩場に積もっているので、軽アイゼン・チェーンアイゼンを装着(標高約1,500m)
1445-50ごろ_山頂稜線に抜け出て休憩(標高約1,500m)
1505-15ごろ_滝子山(標高約1,620m…三角点は標高=1,590m)
・「初狩駅」への道を下る
1530-35ごろ_休憩(Wさん足攣る・標高約1,500m)
1540ごろ_「女坂」分岐(標高約1,490m)
・落ち葉が深く、一時ルートを見失う
・アイゼンとる(1,450m)
1615ごろ_男坂と合流(標高約1,320m)
1645ごろ_「左へ初狩駅」の道標(標高約1,390m)
・尾根を下って立河原へ出る古いルートにこだわって探索するも不明
1655ごろ_「左へ初狩駅」の道標(標高約1,390m)に従って下る
1755-1800ごろ_林道に出て休憩(標高約600m)
・この日の日没は17時52分。まだ30分は無灯火で行動できる
1815ごろ_滝子山登山口(藤沢集落・標高=564m)
1840ごろ_JR初狩駅(標高約460m)
・初狩駅から帰途




09:00

★最寄り駅はJR中央本線・笹子駅
0910ごろ_笹子駅を出発(標高=602m) 0925ごろ_吉久保入口バス停から集落に入る(標高約550m) 0930ごろ_吉久保バス停から(道標に従い)中央自動車道を跨ぐ道(標高=598m)へ
・大鹿川を右岸(上流から見て)から左岸に渡るあたりから「寂しょう尾根 危険! 注意!」の標識がある
0950-1005_寂悄小屋(跡?)で休憩(標高約670m)



〓
【撮影】09時14分=伊藤 幸司=005

〓
【撮影】09時08分=伊藤 幸司=008

〓
【撮影】09時09分=伊藤 幸司=011

〓
【撮影】09時09分=伊藤 幸司=012

〓
【撮影】09時11分=伊藤 幸司=015

〓
【撮影】09時12分=伊藤 幸司=016

〓
【撮影】09時26分=伊藤 幸司=023

〓
【撮影】09時26分=伊藤 幸司=024

〓
【撮影】09時27分=伊藤 幸司=025

〓
【撮影】09時29分=伊藤 幸司=029

〓
【撮影】09時30分=伊藤 幸司=032

〓
【撮影】09時30分=伊藤 幸司=034

〓
【撮影】09時31分=伊藤 幸司=037

〓
【撮影】09時38分=伊藤 幸司=046

〓
【撮影】09時43分=伊藤 幸司=049

〓
【撮影】09時48分=伊藤 幸司=050

〓
【撮影】09時48分=伊藤 幸司=051

〓
【撮影】09時49分=伊藤 幸司=053

〓
【撮影】09時52分=伊藤 幸司=055

〓
【撮影】09時53分=伊藤 幸司=057

〓
【撮影】09時54分=伊藤 幸司=059



10:00

———0950-1005_寂悄小屋(跡?)で休憩(標高約670m)
・峰の山(911m)から滝子山への寂しょう尾根に向かって登る
1025ごろ寂しょう尾根の送電線鉄塔(標高約850m)
1040ごろ_林道を越える(標高約850m)
1050-55_休憩(標高約900m)
———1130-40_休憩(標高約1,100m)



〓
【撮影】10時10分=伊藤 幸司=065

〓
【撮影】10時11分=伊藤 幸司=067

〓
【撮影】10時17分=伊藤 幸司=070

〓
【撮影】10時18分=伊藤 幸司=071

〓
【撮影】10時21分=伊藤 幸司=075

〓
【撮影】10時26分=伊藤 幸司=079

〓
【撮影】10時36分=伊藤 幸司=085

〓
【撮影】10時37分=伊藤 幸司=088

〓
【撮影】10時38分=伊藤 幸司=090

〓
【撮影】10時39分=伊藤 幸司=093

〓
【撮影】10時41分=伊藤 幸司=095



11:00

———1050-55_休憩(標高約900m)
1130-40_休憩(標高約1,100m)
———1225-30_休憩(標高約1,350m)



〓
【撮影】11時36分=伊藤 幸司=116



12:00

———1130-40_休憩(標高約1,100m)
1225-30_休憩(標高約1,350m)
1245-55_Kさん足攣り休憩(標高約1,400m)
・Kさんの足攣りが持病の投薬によるものと判明。行動方針の検討
・Kさんは朝日カルチャーセンター千葉・登山講座時代からの参加で、糸の会には初期から参加。剱岳に登りたくて本格的な登攀・雪氷技術を学び、モンブラン登頂まで。百名山は女性ながら自宅を車で出て単独で、という人。この先の岩場の通過を選択。
———1330-40_新雪が岩場に積もっているので、軽アイゼン・チェーンアイゼンを装着(標高約1,500m)



〓
【撮影】12時08分=伊藤 幸司=130

〓
【撮影】12時19分=伊藤 幸司=134

〓
【撮影】12時36分=伊藤 幸司=142

〓
【撮影】12時39分=伊藤 幸司=145



13:00

———1245-55_Kさん足攣り休憩(標高約1,400m)
・Kさんの足攣りが持病の投薬によるものと判明。行動方針の検討
・Kさんは朝日カルチャーセンター千葉・登山講座時代からの参加で、糸の会には初期から参加。剱岳に登りたくて本格的な登攀・雪氷技術を学び、モンブラン登頂まで。百名山は単独で、という人。この先の岩場の通過を選択。
1330-40_新雪が岩場に積もっているので、軽アイゼン・チェーンアイゼンを装着(標高約1,500m)
———1445-50ごろ_山頂稜線に抜け出て休憩(標高約1,500m)



〓
【撮影】13時13分=伊藤 幸司=149

〓
【撮影】13時22分=伊藤 幸司=156

〓
【撮影】13時30分=伊藤 幸司=158

〓
【撮影】13時36分=伊藤 幸司=160

〓
【撮影】13時49分=伊藤 幸司=164

〓
【撮影】13時50分=伊藤 幸司=165

〓
【撮影】13時55分=伊藤 幸司=167



14:00

———1330-40_新雪が岩場に積もっているので、軽アイゼン・チェーンアイゼンを装着(標高約1,500m)
1445-50ごろ_山頂稜線に抜け出て休憩(標高約1,500m)
———1505-15ごろ_滝子山(標高約1,620m…三角点は標高=1,590m)



〓
【撮影】14時15分=伊藤 幸司=174

〓
【撮影】14時19分=伊藤 幸司=176



15:00

———1445-50ごろ_山頂稜線に抜け出て休憩(標高約1,500m)
1505-15ごろ_滝子山(標高約1,620m…三角点は標高=1,590m)
・「初狩駅」への道を下る
1530-35ごろ_休憩(Wさん足攣る・標高約1,500m)
1540ごろ_「女坂」分岐(標高約1,490m)
・落ち葉が深く、一時ルートを見失う
・アイゼンとる(1,450m)
———1615ごろ_男坂と合流(標高約1,320m)



〓
【撮影】15時08分=伊藤 幸司=205

〓
【撮影】15時08分=伊藤 幸司=206

〓
【撮影】15時11分=伊藤 幸司=208

〓
【撮影】15時11分=伊藤 幸司=209

〓
【撮影】15時11分=伊藤 幸司=210

〓
【撮影】15時13分=伊藤 幸司=213

〓
【撮影】15時15分=伊藤 幸司=214

〓
【撮影】15時16分=伊藤 幸司=217

〓
【撮影】15時18分=伊藤 幸司=220

〓
【撮影】15時21分=伊藤 幸司=223

〓
【撮影】15時24分=伊藤 幸司=224

〓
【撮影】15時27分=伊藤 幸司=226

〓
【撮影】15時40分=伊藤 幸司=231

〓
【撮影】15時41分=伊藤 幸司=232

〓
【撮影】15時42分=伊藤 幸司=234

〓
【撮影】15時42分=伊藤 幸司=235

〓
【撮影】15時45分=伊藤 幸司=237

〓
【撮影】15時53分=伊藤 幸司=240

〓
【撮影】15時54分=伊藤 幸司=242

〓
【撮影】15時55分=伊藤 幸司=243

〓
【撮影】15時56分=伊藤 幸司=246

〓
【撮影】15時57分=伊藤 幸司=247



16:00

1540ごろ_「女坂」分岐(標高約1,490m)
・落ち葉が深く、一時ルートを見失う
・アイゼンとる(1,450m)
1615ごろ_男坂と合流(標高約1,320m)
1645ごろ_「左へ初狩駅」の道標(標高約1,390m)
・尾根を下って立河原へ出る古いルートにこだわって探索するも不明
1655ごろ_「左へ初狩駅」の道標(標高約1,390m)に従って下る
1755-1800ごろ_林道に出て休憩(標高約600m)



〓
【撮影】16時07分=伊藤 幸司=249

〓
【撮影】16時11分=伊藤 幸司=254

〓
【撮影】16時14分=伊藤 幸司=256

〓
【撮影】16時14分=伊藤 幸司=257

〓
【撮影】16時15分=伊藤 幸司=260

〓
【撮影】16時16分=伊藤 幸司=262

〓
【撮影】16時17分=伊藤 幸司=265

〓
【撮影】16時24分=伊藤 幸司=272

〓
【撮影】16時32分=伊藤 幸司=279

〓
【撮影】16時44分=伊藤 幸司=285

〓
【撮影】16時54分=伊藤 幸司=287

〓
【撮影】16時57分=伊藤 幸司=290

〓
【撮影】16時67分=伊藤 幸司=291



17:00

———1655ごろ_「左へ初狩駅」の道標(標高約1,390m)に従って下る
1755-1800ごろ_林道に出て休憩(標高約600m)
・この日の日没は17時52分。まだ30分は無灯火で行動できる



〓
【撮影】17時00分=伊藤 幸司=294

〓
【撮影】17時03分=伊藤 幸司=298

〓
【撮影】17時05分=伊藤 幸司=301

〓
【撮影】17時14分=伊藤 幸司=311

〓
【撮影】17時16分=伊藤 幸司=313

〓
【撮影】17時19分=伊藤 幸司=314

〓
【撮影】17時20分=伊藤 幸司=319

〓
【撮影】17時29分=伊藤 幸司=321

〓
【撮影】17時29分=伊藤 幸司=323

〓
【撮影】17時31分=伊藤 幸司=325

〓
【撮影】17時32分=伊藤 幸司=326

〓
【撮影】17時36分=伊藤 幸司=330

〓
【撮影】17時37分=伊藤 幸司=331

〓
【撮影】17時38分=伊藤 幸司=333

〓
【撮影】17時42分=伊藤 幸司=336

〓
【撮影】17時44分=伊藤 幸司=338

〓
【撮影】17時52分=伊藤 幸司=342

〓
【撮影】17時55分=伊藤 幸司=343



18:00

———1755-1800ごろ_林道に出て休憩(標高約600m)
・この日の日没は17時52分。まだ30分は無灯火で行動できる
1815ごろ_滝子山登山口(藤沢集落・標高=564m)
1840ごろ_JR初狩駅(標高約460m)
・初狩駅から帰途



〓
【撮影】18時14分=伊藤 幸司=350

〓
【撮影】18時18分=伊藤 幸司=354

〓
【撮影】18時19分=伊藤 幸司=356

〓
【撮影】18時20分=伊藤 幸司=357

〓
【撮影】18時30分=伊藤 幸司=358

〓
【撮影】18時34分=伊藤 幸司=361

〓
【撮影】18時39分=伊藤 幸司=363

〓
【撮影】18時42分=伊藤 幸司=364



★ページ 先頭に戻ります
Copyright 2018 Koji Ito & ito-no-kai All rights reserved.