
▲前穂高岳からの槍ヶ岳=2005.8.28
糸の会 & 伊藤幸司「山旅図鑑」
★ここは「計画・実施」
★トップページへ
★掲示板へ
★山旅図鑑へ
★コースタイム写真へ
【最新のお知らせ】
*「10.7三浦半島・富士山」の計画をページ末に掲載しました
*とりあえず10-12月のプランを考えました。
【計画と参加予定メンバー】
【山靴で泊まる宿────第3火+水】
★泊まりの計画は第2火曜+水曜として、温泉宿の古い本館とか、山中の一軒宿、割安の素泊まり宿、大衆価格のチェーン宿、そしてもちろん山小屋などで1泊15,000円以下の目安で探します。(伊藤分の宿代はみなさんで分担してください)
★参加者が5人になったら宿を確定し、計画を固めます。
*10月21-22日(火水)唐沢鉱泉(あるいは本沢温泉)と八ヶ岳
参加……
*11月18-19日(火水)伊豆・金谷旅館と天城峠
参加……
*12月16-17(火水)信州・渋温泉と志賀高原
参加……
【日帰り────第1火】
★これまでほとんど確率ゼロと考えていた登山道でのクマ(ツキノワグマ)との遭遇事故が、新世代クマとの間で可能性を高めているように思います。それは首都圏の山でも同じことのようですから、計画を立てにくくなっています。とりあえず、安全パイから。
10月7日(火)三浦半島・富士山(標高=183m)
最寄駅は京浜急行・京急長沢駅。武山(標高=200m)から下ります。
参加……江面まさこ、岡田きょうこ、加藤 のり子、小林はるこ、佐藤ときこ、行木さちこ、浜ふさこ、
11月4日(火)蓑山(美の山・標高=587m)
最寄駅は秩父鉄道・黒谷駅。蓑山から粥新田(かゆにた)峠へ下ります。
参加……加藤 のり子、小林はるこ、佐藤ときこ、浜ふさこ、
12月2日(火)房総半島・烏場山(標高=266m)
最寄駅はJR内房線・和田浦駅。花嫁街道から登って花婿街道を下ります。
参加……江面まさこ、加藤 のり子、小林はるこ、佐藤ときこ、行木さちこ、浜ふさこ、
【計画書】


◆糸の会
◆三浦・富士山
ふじさん————183m
たけやま(武山)————200m
登り6p→稜線5p→下り6p————17パワー
日の出0541、日の入り1717————10.7神奈川県で
◆京浜急行線・京急長沢駅から────2025.10.7(火)
◆集合
10.13(木)0900────京浜急行・品川駅・該当ホーム・前方2両目乗車口
◆ポイント
*京急長沢駅から歩き始めて、富士山に直接登ります。
*いくつかのピークを束ねての縦走ルートにしてありますが、それでもミニサイズは否めません。まずは秋空と秋風を楽しめたら、と思います。
◆往路
0900品川始発(特急三崎口行き)────1011京急長沢
*0900品川→0928横浜→0958横須賀中央→1009京急久里浜→1014京急長沢(870円)
*この車両の本当の始発は京成押上線の青砥駅で、快速特急西馬込行きとして0815青砥始発→押上、で都営浅草線・特急三崎口行きとなり0827押上→0835浅草橋→0841日本橋→0847新橋→品川。京浜急行本線・特急三崎口行きとなって0900品川→0926横浜→0956横須賀中央→1006京急久里浜→1011京急長沢。
◆現地行動
1030ごろ_京急長沢駅を出発────登り6パワーを1時間15分として
1145ごろ_三浦・富士山────稜線5パワーを30分として
1215ごろ_武山────下り6パワーを45分として
1300ごろ_一騎塚バス停
*バスで横須賀か三崎港方面へ。どちらに行くかはバス停の時刻表を見て決めましょう。
*入浴・食事でのんびりできれば……
★電話
*横須賀に出た場合──横須賀温泉・湯楽(ゆら)の里…046-845-1726…0900-2400_1,180円(土休日1,450円)_無休_京浜急行・馬堀海岸駅下車
駅から徒歩12分_あるいはバスで馬堀中学下車徒歩4分_喜楽里系列_東京湾展望_食事可。
*三崎港に出た場合──クアーズMISAKI_046-881-4171_1500-2250_530円_月木定休_三浦市唯一の銭湯_1回分の「シャンプー・リンス・石鹸」購入可_三崎東岡バスターミナルから徒歩5分_天神町7-11。食事は三崎港で
◆費用の目安
*京浜急行線_品川→京急長沢870円
Bus A_一騎塚から三崎東岡510円、三崎港から三崎口駅350円
Bus B_一騎塚から横須賀中央駅400円、京急線で横須賀中央駅から馬堀海岸駅180円(馬堀海岸駅からバスがあれば馬堀中学220円)
*京浜急行線_三崎口→品川900円、馬堀海岸→品川670円
◆持ち物
★食べ物・飲み物——通常の水分と予備食、それに塩分
*足まわり……運動靴(軽登山靴など)+ダブルストック
*行動着……ドライタイプの登山用Tシャツ+長ズボン+着替え
*雨具……折りたたみ傘(日傘兼用)+レインウエア
*小物……健康保険証+ポケットライト
★トップページに戻ります
Copyright 2025 Koji Ito & ito-no-kai All rights reserved.