前穂高岳からの槍ヶ岳
▲前穂高岳からの槍ヶ岳=2005.8.28

糸の会 & 伊藤幸司「山旅図鑑」



★ここは「計画・実施」


トップページ
掲示板

山旅図鑑
コースタイム写真

【計画と参加予定メンバー】
★曜日変更のお知らせに対して、岡田さんからメールをいただきました。(いまの私のアタマではぼんやりとしていますが)みなさんの都合をお聞きして「木曜外し」をした結果でしたが、今回、どこかで不都合な実施日接近が起きたことで勝手に微調整したのです。それが、岡田さんの参加可能性を潰してしまったということ(のよう)です。
★私自身の問題で、4〜5月、6〜7月と小刻みなプランづくりにさせていただいていますので、全体のシステム変更ということではなく、調整させていただきます。参加表明されていないけれど、参加予定をお考えの方にはご迷惑をおかけしますが、6〜7月の実施予定日が一部変更となっています。ご注意ください。
★なお泊りがけのプラン実施に関してはすでにお知らせのとおり「参加5人以上」とし、宿泊費用(食事付き)は伊藤分をみなさんで分担していただきたいと思います。日帰りは従来どおり「2名以上」で実施です。

【最新のお知らせ】


★「0615-16南蔵王」の計画をこのページ末に出しました。
★「0603大磯丘陵」の計画をこのページ末に出しました。
★伊藤の状態は、まだ十分な検査が行われていませんが、「時速400m/高度」の手前なら、心臓に大きな負担をかけずに行動できる……ように感じています。


★0617-18(火水)南蔵王【日程変更しました】
*南蔵王縦走は2009年6月9-10日に行っていますので「山旅カレンダー」でご覧いただけます。(基本的には伊藤自身の行動要件でもありますが)登りはロープウェイです。下り気味に縦走して、下山は前回の手前の「みやぎ蔵王えぼしリゾート」です。
参加○……三浦ようこ、
参加△……
参加×……小林はるこ、

*0621(土)諏訪岳(多摩丘陵)
参加○……佐藤ときこ、
参加△……今村かずよ、
参加×……

*0701(火)三浦・岩礁のみち
参加○……今村かずよ、岡田きょうこ、小林はるこ、佐藤ときこ、
参加△……
参加×……

★0715-16(火水)秋田・駒ヶ岳【日程変更しました】
*これまで、秋田駒ヶ岳では2日目に乳頭山を加えていましたが、今回は八合目までバスで往復し、お花畑をたどるだけです、写真を撮りながら、ゆっくりと、隅々まで。できれば乳頭温泉で泊まりたいと考えていますので早めに「5名以上」のチームが成立するといいな、と思います。1日目はまだノーアイデアです。
参加○……岡田きょうこ、小林はるこ、佐藤ときこ、
参加△……
参加×……

*0726(土)鎌北湖〜宮沢湖・物見山
参加○……佐藤ときこ、
参加△……
参加×……

★以下未定


【計画書】


〓


〓


〓


〓


◆糸の会山行[1346]────【仮計画書】

◆南蔵王
かっただけ(刈田岳)────1,758m
すぎがみね(杉ヶ峰)────1,745m
うしろえぼし(後烏帽子岳)────1,681m

2日目…下り気味稜線33p→スキー場下り30p────63パワー
日の出0413、日の入り1902────6.16宮城県で

◆山形新幹線・山形駅から────2025.6.15-16(火水)実施

◆集合────1145ごろ山形駅になりますかね

◆ポイント
*ネットで「南蔵王」と開いてみたら県の情報として最初にでてきたのがこれ。「南蔵王縦走ワンポイントアドバイス・小学生の場合、人数にもよりますが7〜8時間の所要時間見てください」とのこと。わたしたちは下り、かつ、その中間あたり、屏風岳の手前から下りにかかってしまいます。
*検査中の私の心臓にお付き合いいただける方に、ということで、6月と7月の泊まりはいずれも下り主体の軽い計画です。
*泊まりはまだわかりませんが、前に泊まったこともある「おおみや旅館」を第一候補としています。山形駅からの無料送迎もありますし、周囲のホテルをどんどん取り込んいるようなので、元気みたいです。
*下山後のタクシーは遠刈田温泉のタクシーが今年休業してしまったようで、下山後の計算が立てにくくなっています。

◆往路
0856東京(東北新幹線・つばさ・山形行き────1138山形
(0856東京→0902上野→0921大宮→1138山形)

◆現地行動
★1日目
・無料送迎車で宿へ
・どこかで昼食
・ロープウェイで鳥兜山(とりかぶとやま)へ────1,300円
・鳥兜山から徒歩下山(約2時間)
・宿(おおみや旅館_約15,000円を予定)
★2日目
0700ごろ_昼食
0800ごろ_タクシーで蔵王温泉→刈田岳山頂(約9,000円)
0900ごろ_刈田岳(標高=1,739m)────稜線14パワーを2時間として
1100ごろ_杉ヶ峰(標高約1,745m)────稜線6パワー+αを1時間として
・芝草平でゆったり休憩
1200ごろ_下山路分岐(標高約1,750m)────稜線13パワーを1時間半として
1330ごろ_後烏帽子岳(標高1,681m)────下り30パワーを4時間として
(登山地図ではスキー場のこの下りを半分の2時間20分としているけれど)
1730ごろ_「宮城蔵王えぼしリゾート」駐車場(標高約700m)
・白石蔵王駅へのタクシーは迎えに1時間弱(1万円弱とのこと)

◆費用の目安
山形新幹線_東京→山形────6,050円+指定席5,400円
蔵王中央ロープウェイ(温泉駅→鳥兜駅)────1,300円
宿泊_おおみや旅館────15,000円前路(未定)
taxi_蔵王温泉→刈田岳────約10,000円
taxi_みやぎ蔵王えぼしリゾート→白石蔵王駅────10,000円弱
東北新幹線_白石蔵王→東京────5,500円+指定席5,040円

◆電話
★宿(蔵王温泉)おおみや旅館?
★タクシー(蔵王)
*山交ハイヤー蔵王営業所_023-394-9611_
★タクシー(白石蔵王)
*白石タクシー…0224-26-2154…11台_ジャンボ有り_スキー場まで迎え1時間弱
*菊地タクシー…0224-26-3121
*蔵王観光タクシー(遠刈田温泉)…0224-34-2111…休業中
★入浴(白石蔵王駅
*やすらぎの湯ゆっぽ…0224-22-5526_1000-2100_700円_第3火曜定休_駅車3分

◆持ち物
★食べ物・飲み物——2日目昼食が必要です
★念のため、軽アイゼンをお持ちください
夏季日帰り標準セット
*足まわり……運動靴(軽登山靴など)
*行動着……ドライタイプの登山用Tシャツ+長ズボン+長袖シャツ
*雨具……折りたたみ傘+ゴアテックスレインスーツ
*小物……地図+健康保険証+時計+ポケットライト+ダブルストック

★トップページに戻ります
Copyright 2025 Koji Ito & ito-no-kai All rights reserved.